• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆嚢がんの疫学からみる有害元素の空間分布推計ーインド・ビハール州の事例

研究課題

研究課題/領域番号 23KK0211
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関東京大学

研究代表者

坂本 麻衣子  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (50431474)

研究期間 (年度) 2024 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワード地下水・土壌汚染 / 環境保健 / 南アジア / 機械学習 / 衛星画像分析
研究開始時の研究の概要

本研究では、基課題を発展させ、ビハール州における胆嚢がんと砒素の関連性をより精緻に検討するため、英国マンチェスター大学および同州のがん研究センターとの国際共同研究として、飲料水(地下水)に加えて作物由来の摂取ルートを考慮し、基課題で取得する胆嚢がん患者のデータの地理的分布や衛星画像の情報を起点として、広域的なスケールで表層土壌中の有害元素(砒素、ウラン、フッ素)の分布を推計することを目的とする。また、選定した対象地域において、作物が有害元素によるストレス下にあると推測される栽培地域を衛星画像の時空間的な変動から同定し、表層土壌・水中と作物中の有害元素および農業技術の関連をより詳細に分析する。

URL: 

公開日: 2024-02-28   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi