• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔性錯体ナノシート:液相界面合成法の確立と電子物性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23KK0255
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

牧浦 理恵  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30457436)

研究期間 (年度) 2024 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワードナノシート / ナノ材料 / 表面・界面 / 多孔性材料 / metal-organic framework
研究開始時の研究の概要

基課題で研究対象としてきたMOFナノシートは、構造設計性に優れ、電子状態の多様性に富むため、革新的二次元電子材料としての飛躍的な発展が期待できる。実際に基課題を進める中で、完全一軸配向したMOFナノシートは高い電気伝導性を有することが明らかとなった。一方で、合成の再現性に乏しく、同定不足により基礎物性の理解が進んでいない現状を踏まえ、国際共同研究においては、液相界面を反応場として活用した高品質MOFナノシートの合成手法を確立し、本質的な電子物性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-02-28   更新日: 2024-07-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi