• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相法リン酸塩ガラスのバイオミメティクスアプローチによる形態設計

研究課題

研究課題/領域番号 23KK0272
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

李 誠鎬  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (20850001)

研究期間 (年度) 2024 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード生体材料 / リン酸塩ガラス / 液相法 / 無機イオン / バイオミメティック
研究開始時の研究の概要

本研究は、無機元素(無機イオン)が細胞を活性化する機能を活用した新規バイオアダプティブ材料の創製に向けて、基課題で開発した生体用液相法リン酸塩ガラスのミクロ~マクロ形状を設計するための国際共同研究を実施する。渡航前は液相法リン酸塩ガラスの焼結性向上を目指し、ガラス組成・網目構造を検討する。渡航先では、気孔径の異なる複層構造を有するガラス多孔体およびミクロ~マクロレベルに形状を制御した非秩序なハニカム形状の多孔体を作製する。帰国後には渡航先で作製した液相法リン酸塩ガラス多孔体の細胞足場材料としての特性について、細胞実験より評価を実施する。

URL: 

公開日: 2024-02-28   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi