• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨軟部腫瘍における融合遺伝子に着目した治療標的探索とバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23KK0310
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

長谷川 延彦  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (70909192)

研究期間 (年度) 2024 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード骨軟部腫瘍 / 融合遺伝子 / エピゲノム / リキッドバイオプシー
研究開始時の研究の概要

骨軟部腫瘍の治療成績は不良であり、転移の進行した症例の5年生存率は約30%に留まる。適切な集学的治療のため、診断、再発予測、治療効果判定を低侵襲かつ早期に行える手法、新規治療が全世界的に求められている。この課題を解決する糸口として、申請者は、血液検体を用いた解析手法の開発などの成果を得た。今回、ユタ大学整形外科と遺伝子改変肉腫マウスモデルの技術を取り入れ、融合遺伝子に着目した肉腫の治療標的、バイオマーカーの開発を進め、集学的治療開発と基課題研究成果の国際展開を目指す。

URL: 

公開日: 2024-02-28   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi