研究課題/領域番号 |
24226021
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
池田 泰久 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (40323836)
|
研究分担者 |
三村 均 東北大学, 名誉教授 (10091753)
佐藤 修彰 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70154078)
新堀 雄一 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90180562)
小崎 完 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60234746)
佐藤 努 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10313636)
佐々木 隆之 京都大学, 工学研究科, 教授 (60314291)
桐島 陽 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (00400424)
出光 一哉 九州大学, 工学研究院, 教授 (10221079)
稲垣 八穂広 九州大学, 工学研究院, 准教授 (80203199)
鈴木 達也 長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (70323839)
竹下 健二 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (80282870)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
155,090千円 (直接経費: 119,300千円、間接経費: 35,790千円)
2015年度: 45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2013年度: 51,220千円 (直接経費: 39,400千円、間接経費: 11,820千円)
2012年度: 58,500千円 (直接経費: 45,000千円、間接経費: 13,500千円)
|
キーワード | 福島原発事故 / 除染 / 汚染水処理 / 放射性廃棄物の処理・処分 / ゼオライト吸着剤 / ガラス固化 / ベントナイト / 高塩水環境 / ゼオライト / 放射廃棄物の処理・処理 / 放射性廃棄物の処理・処理 / 放射性廃棄物処理・処分 |
研究成果の概要 |
福島原発事故で発生した汚染物の合理的な処理・処分システム構築に向け、従来とは異なる固体・液体汚染物の性状研究、固体・液体汚染物の処理研究、発生廃棄物の処分研究の3分野に分け、基盤データの取得を行ってきた。 その結果、燃料デブリの性状、核種の溶出挙動、汚染物の除染法、汚染水の処理法、高塩濃度環境下での核種の移行挙動等、燃料デブリをはじめとした従来知見の少ない海水を含む水溶液に接する条件下で発生した放射性廃棄物の処理・処分技術の開発に資する多くのデータを取得し、福島原発事故廃棄物の処理・処分方策に貢献しうるとともに、放射性廃棄物の処理・処分分野の進展に寄与しうる成果を出している。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|