研究課題
基盤研究(A)
西部北太平洋海域は,世界でも有数の漁場であり,活発な生物ポンプ作用による二酸化炭素吸収海域でもある.本研究は,西部北太平洋の亜寒帯及び亜熱帯海域に設置された時系列観測点において,微生物群集構造および代謝機能の網羅的解析を行うことにより,亜寒帯及び亜熱帯外洋域における微生物機能の時系列変動を比較解析した初めての例として,貴重なデータと成果を得ることができた.さらに,次世代型のメタゲノム解析・評価システムMetabolic And Physiological potentiaL Evaluator (MAPLE)の開発に貢献し,新しい生態系解析ツールとしての有用性を示した.
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)
Gene
巻: 576 号: 2 ページ: 650-656
10.1016/j.gene.2015.10.016
Journal of Oceanography
巻: in press
The ISME Journal
巻: - 号: 9 ページ: 1-14
10.1038/ismej.2016.18
月刊海洋特集:光とプランクトン研究―現状と展望―
巻: 543 ページ: 6-14
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
巻: 65 号: Pt_10 ページ: 3276-3280
10.1099/ijsem.0.000405
J. Oceanogr.
巻: 71 号: 1 ページ: 151-159
10.1007/s10872-014-0267-z
Estuarine, Coastal and Shelf Science
巻: 167 ページ: 458-465
10.1016/j.ecss.2015.10.026
巻: 71 号: 6 ページ: 675-683
10.1007/s10872-015-0310-8
Western Pacific Air-Sea Interaction Study (Eds. M. Uematsu, Y. Yokouchi, Y. W. Watanabe, S. Takeda, and Y. Yamanaka)
巻: 0 ページ: 203-209
10.5047/w-pass.a03.004
BMC Genomics
巻: 13 号: 1 ページ: 699-699
10.1186/1471-2164-13-699
http://www.genome.jp/tools/maple/help.html