• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮内庁書陵部収蔵漢籍の伝来に関する再検討―デジタルアーカイブの構築を目指して―

研究課題

研究課題/領域番号 24242009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

住吉 朋彦  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (80327668)

研究分担者 堀川 貴司  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (20229230)
河野 貴美子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386569)
小倉 慈司  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20581101)
陳 捷  国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40318580)
金 文京  鶴見大学, 文学部, 教授 (60127074)
佐藤 道生  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60215853)
大木 康  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70185213)
高橋 智  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (80216720)
山田 尚子  成城大学, 文芸学部, 准教授 (60537091)
上原 究一  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (30757802)
永冨 青地  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50329116)
會谷 佳光  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (50445714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
38,090千円 (直接経費: 29,300千円、間接経費: 8,790千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2014年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2013年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2012年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード書誌学 / 版本研究 / 蔵書研究 / 漢籍 / 旧鈔本 / 宋刊本 / 金沢文庫 / 紅葉山文庫 / 宮内庁書陵部 / 伝来 / 図書寮文庫 / 版本
研究成果の概要

近世以前の日本における学術の基礎を提供した漢籍(中国の古典)について、宮内庁書陵部の蔵書を実地に調査し、伝存する原本の意義と、日本文化への貢献について考察するための基本情報を整理し、学術的検討を加えた。
上記の研究に伴い、23名の研究者による、のべ759日間、626部7232点の原本調査を実施し、172部8705点について書誌データの定位を行う一方、229部9145点、279123齣に及ぶ全文のデジタル影像データを作成した。
これらの研究成果を共有するため、最重要文献138部8054点を選び、書誌と全文影像のデータベースを統合する、デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」をウェブに公開した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (138件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (69件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 13件、 招待講演 29件) 図書 (16件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 『韻府群玉』版本考 拾遺2017

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 51 ページ: 107-141

    • NAID

      120005983617

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢籍外典古写本研究資料―斯道文庫所蔵本について―2017

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 51 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Literature of the Sixteenth and Seventeenth Century World2017

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      The ‘Global’ and the ‘Local’ in Early Modern and Modern East Asia

      巻: - ページ: 179-191

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Wanton, but not Bad: Women in Feng Menglong’s Mountain Songs2017

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      Wanton Women in Late- Imperial Chinese Literature

      巻: - ページ: 129-156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「詩」と「酔」の空間2017

    • 著者名/発表者名
      山田尚子
    • 雑誌名

      成城国文学論集

      巻: 39 ページ: 133-155

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻類書をめぐる断章―五山僧習学の一面―2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      学芸と文芸 生活と文化の歴史学9

      巻: - ページ: 336-448

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 渤海との外交における文事と白居易2016

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 98 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本文学史における『日本霊異記』の意義―その表現と存在―2016

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 116 ページ: 28-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国古典文学研究と漢籍データベース検索2016

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 135-10 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『全宋文』訂正一則-江萬と江萬里2016

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 70 ページ: 18-21

    • NAID

      40021048818

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 公家の学問と五山2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 61 ページ: 27-35

    • NAID

      130006341331

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山文学における画賛2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      観世

      巻: 83-8 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南北朝時代古鈔本『論語集解』の研究―台北故宮博物院所蔵楊守敬観海堂本について―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 111 ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝授と筆耕―呉三郎入道の事績―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 61 ページ: 77-86

    • NAID

      130006341324

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 五山版『韻鏡』再考2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      学林

      巻: 62 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶長刊漢籍古活字本研究資料―斯道文庫所蔵本について―2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 50 ページ: 35-98

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における線装本の普及とその背景2016

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      韓国文化

      巻: 72 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『続錦繍段』所収作品について―『新選集』『新編集』研究 その六 ―2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 50 ページ: 145-159

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『播磨国風土記』解題2016

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      新天理図書館善本叢書1 古事記〈道果本〉 播磨国風土記

      巻: - ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『夢梅華館日記』翻刻(第三十~三十一巻)2016

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 雑誌名

      調査研究報告(国文学研究資料館)

      巻: 36 ページ: 278-307

    • NAID

      40020842746

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 明末の商業出版における異姓書坊間の広域的連携の存在について2016

    • 著者名/発表者名
      上原究一
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 131 ページ: 52-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自新斎系統について―建陽余氏刻書活動研究(2)―2016

    • 著者名/発表者名
      上原究一
    • 雑誌名

      国語・国文と国語教育

      巻: 21 ページ: 110-122

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『百二十詠』と句題詩2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 109-1 ページ: 272-283

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 大曾根文庫綫装本待修目録并善本解題2016

    • 著者名/発表者名
      山田尚子(大木美乃、佐藤道生、住吉朋彦、堀川貴司、山崎明と共著)
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 50 ページ: 445-560

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本近世の書籍と学問の伝播―19 世紀文人高井鴻山の蔵書研究―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      韓国文化

      巻: 72 ページ: 47-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身延文庫蔵『弘決外典鈔』古鈔本初探2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      日本古鈔本与五山版漢籍研究論叢

      巻: - ページ: 199-217

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『源氏物語』古注釈書にみる和漢の往還――『光源氏物語抄』所引漢籍考――2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      王朝文学と東ユーラシア文化

      巻: - ページ: 105-131

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 龍谷大学蔵元郭居敬『百香詩選』続考2015

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      日本古鈔本与五山版漢籍研究論叢

      巻: - ページ: 300-305

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本五山僧中巌円月留元事跡考2015

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      東亜漢詩文交流唱酬研究

      巻: - ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国国立中央図書館所蔵琉球『選日通書』について2015

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 雑誌名

      日韓の書誌学と古典籍

      巻: - ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『方輿勝覧』版本考2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 49 ページ: 167-237

    • NAID

      120005556023

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「夷」の国の学問―漢学と国学2015

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      日本人は日本をどうみてきたか 江戸から見る自意識の変遷

      巻: - ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 荘内藩致道館旧蔵漢籍について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 49 ページ: 49-95

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山文学における偈頌と詩2015

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      駒澤大学仏教文学研究

      巻: 18 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東山御文庫本『字書目録』勅封164-742015

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 195 ページ: 111-123

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵壬生家旧蔵本目録(稿)2015

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究5

      巻: - ページ: 2-103

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『河海抄』にみる「万葉学」―漢語・漢籍との関係を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 116巻1号 ページ: 90-109

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『花鳥余情』が説く『源氏物語』のことばと心―「漢」との関わりにおいて2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      国文学研究

      巻: 175 ページ: 1-16

    • NAID

      120006471847

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『夢梅華館日記』翻刻(第二十八~二十九巻)2015

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 雑誌名

      国文学研究資料館 調査研究報告

      巻: 35 ページ: 1-45

    • NAID

      40020435164

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 五山版『三註』考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      これからの国文学研究のために―池田利夫追悼論集

      巻: - ページ: 302-332

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 種徳堂本『春秋経伝集解』について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      高田時雄教授退職記念 東方学研究論集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮燕行使与通信使所見中国和日本的戯劇2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      燕行使と通信使

      巻: - ページ: 223-256

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの漢文訓読2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      漢字の過去・現在・未来 HUMAN.7

      巻: - ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 養和元年の意見封事―藤原兼実「可依変異被行攘災事」を読む―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      これからの国文学研究のために―池田利夫追悼論集

      巻: - ページ: 252-281

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 官版集部について2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 第91巻第5号 ページ: 140-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] シーボルトコレクションの和刻本漢籍について2014

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 雑誌名

      シーボルト日本書籍コレクション 現存書目録と研究

      巻: - ページ: 580-601

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 内閣文庫蔵『鄒東廓先生詩集』について2014

    • 著者名/発表者名
      永富青地
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 66 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『鄒守益集』未収詩輯佚(二)―内閣文庫蔵『鄒東廓先生詩集』より―2014

    • 著者名/発表者名
      永富青地
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 55 ページ: 105-137

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 九条家本『白氏文集』巻十六残簡2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      書陵部紀要

      巻: 65 ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館蔵五山版目録解題2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      国立民俗博物館研究報告

      巻: 186 ページ: 31-82

    • NAID

      120005749045

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵京都御所旧蔵本の由来 吹上御文庫本の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 186 ページ: 83-207

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮燕行使が見た清朝の演劇―東アジアの視点から2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      清朝宮廷演劇文化の研究

      巻: - ページ: 103-114

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 弘治本『西廂記』の挿絵について2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      中国古典文学と挿画

      巻: - ページ: 103-114

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢詩文・漢文学2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      日本文学史 古代・中世編

      巻: - ページ: 140-160

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 真言宗御室派総本山仁和寺御所蔵 慶長刊本『四書』の研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 48 ページ: 71-95

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『夢梅華館日記』翻刻(第二十六~二十七巻)2014

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 雑誌名

      国文学研究資料館調査研究報告

      巻: 34 ページ: 1-51

    • NAID

      40020088286

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝本一覧および『錦繍段』との関係について―『新選集』『新編集』 研究その四―2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 48 ページ: 119-143

    • NAID

      120005441442

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 明清時期書籍的流通2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      ゆう啓戸明

      巻: - ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 関於彭剣南的戯曲《影梅庵》与《香えん楼》2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      世変下的中国知識分子与文化

      巻: - ページ: 387-414

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 慶滋保胤伝の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 48 ページ: 75-84

    • NAID

      40020286280

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清・嘉慶年間(19世紀初頭)刊刻『十三経注疏』の版本について2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 105-1 ページ: 114-127

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄物の類型と説話2013

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 62 ページ: 14-24

    • NAID

      40020220675

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『詩人玉屑』版本考2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47輯 ページ: 149-238

    • NAID

      120005304872

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「高松宮家伝来禁裏本」の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 178号 ページ: 353-404

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京師図書館善本簡明書目・稿本について―中国版本学研究資料―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47輯 ページ: 1-88

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 増補・改編本による補遺および諸本所収作品対照表―『新選集』『新編集』研究その三2013

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47輯 ページ: 111-148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 明末画本的興盛及其背景2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 雑誌名

      印刷与市場国際会議論文集

      巻: - ページ: 222-233

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『萍遇録』と「蒹葭堂雅集圖」―十八世紀末日朝交流の一側面2012

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 124輯 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢詩文・漢文2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 雑誌名

      日本文学史 古代中世編

      巻: - ページ: 140-160

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「疑非人境」的風雅空間2017

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      第二回国際漢学論壇
    • 発表場所
      香港浸会大学(中華人民共和国香港特別行政区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanophone Glosses (kunten) in Printed and Digitized Manuscripts2017

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      IMPAGINATION Forms, Media and Circulation of Writing and Publication International Conference in Comparative History of Philology
    • 発表場所
      中央研究院歴史語言研究所(台湾・台北市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世書物史における来日職工の事績―五山版の前後―2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      仏教文化講座(第494回)
    • 発表場所
      妙法院門跡(京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Legend, Lexicon, Commentary: The Lotus Sutra in Japanese Letters2016

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      Association of Japanese Literary Studies Conference: WORD/IMAGE/JAPAN
    • 発表場所
      Pennsylvania State University(アメリカ合衆国ペンシルバニア州)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宮内庁書陵部所蔵の聖語蔵関係経巻について2016

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 学会等名
      宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流 ―デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角―
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮内庁書陵部所蔵の奈良朝写経と聖語蔵2016

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 学会等名
      正倉院文書研究会第35回定期研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 絶海中津の評価と受容―中世から近代まで―2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      Loose Canons II: Value and Valuation in Japanese Engagements with Chinese Writing(日本漢詩文におけるカノン形成)
    • 発表場所
      南カリフォルニア大学(アメリカ合衆国ロサンゼルス市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蔵書印について2016

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      武田科学振興財団杏雨書屋第36回研究講演会
    • 発表場所
      杏雨書屋(大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本所在漢籍に見える東アジア典籍流伝の歴史的研究―宮内庁書陵部蔵漢籍の伝来調査を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流 ―デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角―
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 徳山毛利家旧蔵「傳奇四十種」所収『楊東來先生批評西游記』の書名改刻をめぐって―原題は『李卓吾先生批評西游記』か?―2016

    • 著者名/発表者名
      上原究一
    • 学会等名
      宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流 ―デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角―
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 探討《伝奇四十種》所收《楊東来先生批評西游記》的書名改刻問題2016

    • 著者名/発表者名
      上原究一
    • 学会等名
      第15届中国古代小説、戯曲文献曁数字化国際研討会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『古文孝経』永仁五年写本の問題点2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 学会等名
      宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流 ―デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角―
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 五山版『韻鏡』再考―無跋本の定位をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「漢字文献の現在」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 清原宣賢所撰“抄物”中所引漢籍之研究―以『長恨歌並琵琶行秘抄』為例2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      第一届中国古典文学高端論壇 中国古典文学与東亜文明
    • 発表場所
      南京国際会議中心大酒店(中華人民共和国南京市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 関于唐貞予刊本『漢寿亭侯志』以及其挿図特徴2015

    • 著者名/発表者名
      上原究一
    • 学会等名
      明代文学思想与文学文献学術研討会(中国明代文学学会第10届年会)
    • 発表場所
      北京稲香湖景酒店(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国典籍の流通2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋智
    • 学会等名
      大東文化大学漢学会春季大会講演会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五山文学における詩集の編成について2015

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      第63回九州中国学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『源氏物語』的“古注釈書”与中国古文献2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      国際漢学系列講座第七十五講
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国北京市)
    • 年月日
      2015-05-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Translingual Reading in Japan’s Age of Civil War:Kiyohara Nobukata’s Méngqiú Commentaries2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 2015 Annual Conference
    • 発表場所
      Chicago Sheraton Hotel & Towers, Chicago(アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日蔵中国経部・史部文献古写本研究的問題与未来2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 学会等名
      首届漢文古写本研究論壇曁国家社科基金重大項目“日本漢文古写本整理与研究”開題論証会
    • 発表場所
      天津師範大学(中華人民共和国天津市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 画像資料から考える明清の歌唱文化2014

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      第四回復旦大学文史研究院・プリンストン大学東アジア学部・東京大学東洋文化研究所共催シンポジウム「宗教、文学と画像」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 五山文学における偈頌と詩2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      駒澤大学仏教文学研究所講演会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『聖蹟図』在日本的伝播情況以及研究現状与課題2014

    • 著者名/発表者名
      永富青地
    • 学会等名
      「儒学与国際華人社会」国際儒学研討会
    • 発表場所
      Furuma Riverfront hotel(シンガポール)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高井鴻山蔵書紀要―日本近世の書物と学問の伝播について―2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第七回ソウル国立大学校奎章閣国際シンポジウム「東アジアの出版文化:知識の形成および流通」
    • 発表場所
      ソウル大学校奎章閣(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線装本の誕生とその背景2014

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      第7回ソウル国立大学校奎章閣国際シンポジウム「東アジアの出版文化:知識の:形成および流通」,平成26年8月21日,
    • 発表場所
      ソウル国立大学校奎章閣(大韓民国:ソウル特別市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国立中央図書館善本報告・『錦繍段』三種および『錦繍段詳註』2014

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      第6回日韓古典籍研究交流会
    • 発表場所
      国立中央図書館(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2014-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 明代書院的出版―以湛若水著作為例―2014

    • 著者名/発表者名
      永富青地
    • 学会等名
      「理学与嶺南社会文化」国際学術研討会
    • 発表場所
      中山大学嶺南文化研究院(中国広州市)
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢籍を支えてきた蔵書文化2014

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      天理ギャラリー主催展示会「漢籍と日本人―中国古典籍の伝来と受容」
    • 発表場所
      天理ギャラリー(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五山版的意義―以楊氏観海堂蔵書為例―2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      東呉大学「第三届中国古典文献学国際学術研討会」
    • 発表場所
      東呉大学 (中華民国台北市)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 五山版『三註』考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      「東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心」国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 龍谷大学蔵元郭居敬『百香詩選』等四種百詠詩続考2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      「東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心」国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関於旧鈔金沢文庫本『春秋経伝集解』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 学会等名
      「東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心」国際学術討論会
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関於『祖庭事苑』及其版本情況2014

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 学会等名
      「東亜漢籍研究:以日本古鈔本及五山版漢籍為中心」国際学術検討会
    • 発表場所
      北京大学(中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 六張一版之説―来日中国人刻工の刻んだ版木のかたち―2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      「東アジア木版の記録遺産的価値」国際学術大会
    • 発表場所
      韓国国学振興院(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 晩明士大夫之「発現群衆」―論 「白話」興盛的背景2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      明清研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中央研究院(中華民国/台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 16,17世紀 世界の文学2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      復旦大学文史研究院、プリンストン大学東アジア学部・研究所、東京大学東洋文化研究所国際学術会議「せめぎあう「世界史」」
    • 発表場所
      プリンストン大学(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金沢文庫本『春秋経伝集解』奥書の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 学会等名
      「日本漢籍集散の文化史的研究―通時的蔵書研究の試み―」成果報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 室町時代の足利学校と論語2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      足利市生涯学習センター足利学校アカデミー
    • 発表場所
      史跡足利学校(栃木県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 種徳堂本『春秋経伝集解』について2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      「日本漢籍集散の文化史的研究―通時的蔵書研究の試み―」成果報告会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本禅僧による注釈書について2013

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      韓国延世大学校人文学研究院・慶應義塾大学文学部共同学術大会「文字と古典の解釈」
    • 発表場所
      延世大学校(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 漢籍から見る日本の古典籍―版本を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      国文学文献資料調査員会議
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の木板研究現況と課題2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      韓中修交20周年紀念2012年度國際學術大會―東アジア木板の理解と發展的な繼承
    • 発表場所
      中国雕版印刷博物館(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九条家本『白氏文集』巻十六残簡出現の意義2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「東アジアをむすぶ漢籍文化―敦煌から正倉院、そして金沢文庫へ―」
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 五山僧の別集に見る偈頌と詩2012

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「東アジアをむすぶ漢籍文化―敦煌から正倉院、そして金沢文庫へ―」
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 慶滋保胤伝の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『朝野群載』巻十三所収の秀才申文三篇は実作か2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道生
    • 学会等名
      和漢比較文学会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 'Golden Mansions Are to Be Found in the Books': On The Encouragement of Learning by Emperor Zhenzong of the Song2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      The Literature of High Stakes and Long Odds: Locating Civil Service Examination Writings in the Late Imperial Cultural Landscape
    • 発表場所
      University of Massachusettes(米国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明末「悪僧小説」初探2012

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 学会等名
      近世意象与文化典型
    • 発表場所
      台湾中正大学(中華民国/台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 展望21世紀的東亜比較文学2012

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 学会等名
      中国古代文化経典在海外的伝播及影響研究―以二十世紀為中心国際学術研討会
    • 発表場所
      北京外国語大学海外漢学研究中心(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] アジア遊学199 衝突と融合の東アジア文化史2016

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 大曾根文庫綫装本待修目録并解題2016

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦(大木美乃、佐藤道生、堀川貴司、山崎明、山田尚子と共編)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      慶應義塾大学附属研究所斯道文庫
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 古代東アジアの文字文化2016

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司(田中史生、安部聡一郞、李京燮、平川南、三上喜孝、仁藤敦史、橋本繁と共編著)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 重層と連関 続中国故事受容論考2016

    • 著者名/発表者名
      山田尚子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 明清文人的小品世界2015

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      復旦大学出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本「文」学史 第一冊 「文」の環境―「文学」以前2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子(Wiebke DENECKE、新川登亀男、陣野英則と共編著)
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日韓の書誌学と古典籍2015

    • 著者名/発表者名
      陳捷(大高洋司と共編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 藤塚鄰博士遺品展示会目録・解題2015

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 明末江南的出版文化2014

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東京大学東洋文化研究所蔵 程乙本紅楼夢(上)(下)・嬌紅記2014

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      914
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 三国志的世界2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      広西師範大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 冒襄与影梅庵憶語2013

    • 著者名/発表者名
      大木康
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      里仁書局
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本室町時代古鈔本『論語集解』研究2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 琉球王国漢文文献集成2013

    • 著者名/発表者名
      陳捷(共編)
    • 総ページ数
      14526
    • 出版者
      復旦大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 人物往来与書籍流転2012

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      中華書局
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 李白-漂泊の詩人その夢と現実2012

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧― 書誌書影・全文影像データベース ―

    • URL

      http://db.sido.keio.ac.jp/kanseki/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 宮内庁収蔵漢籍集覧

    • URL

      http://db.sido.keio.ac.jp/kanseki

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流 ―デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角―2016

    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi