研究課題/領域番号 |
24243040
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
稲葉 陽二 日本大学, 法学部, 教授 (30366520)
|
研究分担者 |
菅野 剛 日本大学, 文理学部, 教授 (10332751)
石田 祐 明石工業高等専門学校, 准教授 (20455554)
小藪 明生 早稲田大学, 文学学術院, 助教 (30506142)
石田 光規 早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (60453495)
露口 健司 愛媛大学, 教育学部, 教授 (70312139)
西川 雅史 青山学院大学, 経済学部, 教授 (90334143)
|
連携研究者 |
市田 行信 日本福祉大学, 客員研究員 (20574536)
|
研究期間 (年度) |
2012-10-31 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
29,120千円 (直接経費: 22,400千円、間接経費: 6,720千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2012年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 社会関係資本 / ソーシャル・キャピタル / 経済政策 |
研究成果の概要 |
経済格差とSC:経済格差が大きいとSCは壊れる。認知的SCよりも構造的SCが関連しており、所得格差よりも資産格差が大きく負の相関がある。また、市町村レベルの所得格差の拡大と認知的SCと構造的SCの低下は、生活満足度の低下と関連している。教育とSC:SCの醸成を規定するのは量的側面ではなく質的側面であり、質的側面が高いと孤立化しにくい。また、学習の社会的成果は、地域の特性を強化する上で普遍的な影響を与える。地域の歴史的・文化的背景とSC:地域の歴史的経緯がSCに影響を与え、既存地区のほうが近隣と距離を置き、地域参加や地域への愛着も低いため、行政を通じた地道な啓蒙活動が重要である。
|