研究課題/領域番号 |
24243060
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
野口 定久 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (30208318)
|
研究分担者 |
沈 潔 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20305808)
金 成垣 東京経済大学, 経済学部, 准教授 (20451875)
原田 正樹 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40287793)
埋橋 孝文 同志社大学, 社会学部, 教授 (60213427)
後藤 澄江 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (60247674)
|
連携研究者 |
大橋 謙策 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 名誉教授 (40060470)
包 敏 広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授 (00352013)
山田 壮志郎 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (90387449)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
32,500千円 (直接経費: 25,000千円、間接経費: 7,500千円)
2014年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2013年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2012年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
|
キーワード | 包摂型福祉社会 / アジア型ソーシャルワーク事例研究法 / セーフティネット / 親密圏 / 豊かな公共圏 / ソーシャルワーク事例研究法 / 公共圏 / 家族・地域コミュニティ / 専門職多職種連携 / 災害ソーシャルワーク / アジア型ソーシャルワーク |
研究成果の概要 |
福祉国家レジームを含む包摂型福祉社会の構築にあたって、セーフティネット(社会保障と社会福祉・サービス)と公共圏(政府と市民社会のガバナンス)、そして親密圏(家族・地域のソーシャルキャピタル)の3要素及び領域のバランスのとれた包摂型福祉社会の創出をめざし、その理論化と実証化を行ってきた。 具体的には、①3.11以降における原発事故避難者の生活再建の課題とその対応、②多問題家族への包摂的継続的家族支援方法論の開発(韓国と日本の比較)、③少子高齢社会における在宅・施設の効果的サービス提供(中国と台湾・日本との比較)を中心課題として展開した。
|