研究課題
基盤研究(A)
LSI技術では、シリコン結晶の一部をドーパント原子に置換してキャリア源として利用されてきた。近年研究が盛んになって来た量子情報処理デバイスやスピントロニクスデバイスの開発には、シリコン結晶中の一部を磁性不純物原子に置換してスピン源としての利用が不可欠となる。本研究では、ナノ構造の特異性を活用して、高濃度のスピン源不純物δドーピング技術の基盤技術を確立した。高濃度のδドーピングはビスマスとマンガンで実現できた。前者は10K程度での利用に限定されるが、多くの研究機関でシリコン結晶中ビスマスドーパントが検討されているように有望な量子情報プラットフォーム候補である。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件)
ECS Trans
巻: 50(6) 号: 6 ページ: 17-23
10.1149/05006.0017ecst
Journal of Physics: Condensed Matter
巻: 24 号: 9 ページ: 095005-095005
10.1088/0953-8984/24/9/095005
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 51 号: 11S ページ: 11PE05-11PE05
10.1143/jjap.51.11pe05
e-Journal of Surface Science and Nanotechnology
巻: 10 ページ: 471-475
130004438830
http://www.nims.go.jp/nanoarchi_gr/