• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バラ科サクラ属に特異な自家不和合性認識機構に関する作業仮説の構築とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 24248007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都大学

研究代表者

田尾 龍太郎  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10211997)

研究分担者 山根 久代  京都大学, 農学研究科, 講師 (80335306)
羽生 剛  愛媛大学, 農学部, 助教 (60335304)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
36,140千円 (直接経費: 27,800千円、間接経費: 8,340千円)
2014年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2013年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2012年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
キーワード果樹 / 受粉受精 / 園芸ゲノム科学 / 遺伝子解析 / 組換え遺伝子 / オウトウ / ウメ / 生殖隔離 / 園芸 / 果樹園芸 / 自家不和合性 / 果樹ゲノム科学 / S-RNase / F-boxタンパク質 / SCF複合体 / 遺伝子解析技術 / 倍数性
研究成果の概要

バラ科サクラ属はS-RNase依存性配偶体型自家不和合性を示し,サクラ属果樹の栽培や育種を行う上で大きな障壁となっている.本研究では,サクラ属のS遺伝子座に座乗し花粉で発現するSLFLs遺伝子がS-RNaseを非特異的に分解誘導するジェネラルインヒビターとして機能することで,サクラ属に特異な自家不和合性認識機構が成り立っているとの仮説を立てて,それを検証する形でタンパク質の相互作用や形質転換実験を行った.得られた結果は,SLFLsがジェネラルインヒビターであるとの仮説を支持するものであったが,一方でSLFLsがジェネラルインヒビターであることの確証を得るには至らなかった.

報告書

(4件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] リンゴ小球形潜在ウイルスベクターを用いたアンズ(<i>Prunus armeniaca</i> L.)およびウメ(<i>P. mume</i> Siebold &amp; Zucc.)の遺伝子機能評価系の開発2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawai, Ayako Gonoi, Michiya Nitta, Masanori Kaido, Noriko Yamagishi, Nobuyuki Yoshikawa and Ryutaro Tao
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 83 号: 1 ページ: 23-31

    • DOI

      10.2503/jjshs1.CH-091

    • NAID

      130004510811

    • ISSN
      1882-3351, 1882-336X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超音波処理によるウメ(<i>Prunus mume</i>)未熟子葉外植体へのアグロバクテリウムの感染効率の向上2014

    • 著者名/発表者名
      Gao-Takai, M. and R. Tao
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 83 号: 2 ページ: 108-116

    • DOI

      10.2503/jjshs1.CH-085

    • NAID

      130004510814

    • ISSN
      1882-3351, 1882-336X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ウメにおける自家および他家受粉雌ずいのトランスクリプトーム解析2014

    • 著者名/発表者名
      Habu, T. and R. Tao
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 83 号: 2 ページ: 95-107

    • DOI

      10.2503/jjshs1.CH-086

    • NAID

      130004510815

    • ISSN
      1882-3351, 1882-336X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モモ(<i>Prunus persica</i>)における 2 種の新規自家和合性ハプロタイプ2014

    • 著者名/発表者名
      Hanada, T., A. Watari, T. Kibe, H. Yamane, A. Wunsch, M. Yamaguchi, and R. Tao
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 83 号: 3 ページ: 203-213

    • DOI

      10.2503/jjshs1.CH-099

    • NAID

      130004510822

    • ISSN
      1882-3351, 1882-336X
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a Skp1-like protein interacting with SFB, the pollen Sdeterminant of the gametophytic self-incompatibility in Prunus2012

    • 著者名/発表者名
      Matumoto, D., H. Yamane, K. Abe, and R. Tao
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 159 号: 3 ページ: 12562-1262

    • DOI

      10.1104/pp.112.197343

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of a Skp1-like protein interacting with SFB, the pollen S determinant of the gametophytic self-incompatibility in Prunus2012

    • 著者名/発表者名
      D. Matsumoto, H. Yamane, K. Abe, R. Tao
    • 学会等名
      Sixth Rosaceous Genomics Conference
    • 発表場所
      San Michele all’Adige
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院農学研究科農学専攻果樹園芸学研究室

    • URL

      http://www.pomology.kais.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi