• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼少期における人的資本形成と中高齢者の健康格差の関連

研究課題

研究課題/領域番号 24249032
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 英樹  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50317682)

研究分担者 近藤 克則  千葉大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20298558)
野口 晴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2012年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード社会格差 / 人的資本 / 学歴 / 健康格差 / 高齢者 / 社会疫学 / ライフコース / 中高齢者
研究成果の概要

健康・機能状態の社会的格差をライフコースの視点から検証する際、幼少期情報を想起情報に頼らざるを得ないことが多い。代理指標として脚長などの客観的マーカーの利用可能性を検討した。高齢者パネル調査(くらしと健康調査)を用いて脚長(幼少期の栄養状態の代理指標)と親職種、幼少期「生活困難度」との関係を見たが、有意な関係は認められなかった。一方、脚長は、学歴と収縮期血圧の関係を有意に媒介していた。社会経済的要因による社会的選択の影響を考慮し、同朋情報を用いてバイアス補正を検討したところ、同朋との到達学歴の一致・不一致により学歴と健康・生活習慣との関連性が異なっていた。社会的選択の影響を考慮する必要がある。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Wealth-related versus income-related inequalities in dental care use under universal public coverage: A panel data analysis of the Japanese Study of Aging and Retirement2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Murakami, Hideki Hashimoto
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 16 号: 1 ページ: 24-24

    • DOI

      10.1186/s12889-015-2646-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The effect of fathers' and mothers' educational level on adult oral health in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Murakami, Naoki Kondo, Takayoshi Ohkubo, Hideki Hashimoto.
    • 雑誌名

      Community Dentistry and Oral Epidemiology

      巻: 44 号: 3 ページ: 283

    • DOI

      10.1111/cdoe.12216

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/5e912bab-98ba-4e64-b732-be3059896031

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Forecasting trends in disability in a super-aging society: Adapting the Future Elderly Model to Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chen B, Jalal H, Hashimoto H, Suen S, Eggleston K, Hurley M, Schoemaker L, Bhattacharya J.
    • 雑誌名

      J Econ Ageing

      巻: 8 ページ: 42

    • DOI

      10.1016/j.jeoa.2016.06.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of leaving paid work on health, functions, and life style behaviors; Evidence from JSTAR panel data2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Hideki
    • 雑誌名

      RIETI working paper series

      巻: 15-E-114 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] impact of leaving paid work on cognitive functions2014

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H
    • 学会等名
      International Health Economics Association
    • 発表場所
      Dublin, Scotland
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The health consequences of transition to retirement and social participation:2013

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H
    • 学会等名
      RIETI discussion paper series
    • 発表場所
      経済産業研究所
    • 年月日
      2013-08-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Retirement and health; descriptive evidence from JSTAR2013

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹
    • 学会等名
      RIETI discussion paper発表会
    • 発表場所
      経済産業研究所、東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 歯科サービスアクセスの公平性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口県立会館、山口
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Geropsychology2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hashimoto (chapter author)
    • 総ページ数
      2550
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi