• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外胚葉異形成症の新たな原因遺伝子を探るーRunx遺伝子の新たな役割―

研究課題

研究課題/領域番号 24249093
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関大阪大学 (2013-2014)
岡山大学 (2012)

研究代表者

山城 隆  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70294428)

研究分担者 川邉 紀章  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00397879)
村上 隆  岡山大学, 大学病院, 講師 (00534786)
伊藤 慎将  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (40633706)
上岡 寛  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80253219)
柳田 剛志  岡山大学, 大学病院, 講師 (90534793)
連携研究者 中川 一路  京都大学, 医学研究科, 教授 (70294113)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 21,710千円 (直接経費: 16,700千円、間接経費: 5,010千円)
キーワードRunxシグナリング / 上皮間葉相互作用 / 器官形成 / Cbfb / Runx1 / 唾液腺 / 歯 / 皮膚付属器官 / Cbfb / 切歯 / 臼歯
研究成果の概要

我々は、Runxシグナルの形態形成における新たな役割を検討してきた。特に、上皮細胞特異的Runx1ノックアウトマウスと上皮細胞特異的Cbfbノックアウトマウスを用いてRunx シグナリングが唾液腺、歯、口蓋の形態形成に果たす役割を検討した。その結果、Runx1シグナリングは上皮において幹細胞の維持や細胞の分化に重要な役割を果たすことを見出した。また、その際、Runx1/CbfbシグナリングはStat3シグナルを介することで様々な下流の分子の発現を制御することを見出した。この成果は、器官発生、形態形成のメカニズムの理解を深めるのみならず、将来における分子治療の基盤となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Runx/Cbfb signaling regulates postnatal development of granular convoluted tubule in the mouse submandibular gland.2015

    • 著者名/発表者名
      Islam MN, Itoh S, Yanagita T, Sumiyoshi K, Hayano S, Kuremoto K, Kurosaka H, Honjo T, Kawanabe N, Kamioka H, Sakai T, Ishimaru N, Taniuchi I, Yamashiro T
    • 雑誌名

      Dev Dyn.

      巻: 244 ページ: 488-496

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of SSEA-4-positive subpopulation of human deciduous dental pulp cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe N, Fukushima H, Ishihara Y, Yanagita T, Kurosaka H, Yamashiro T
    • 雑誌名

      Clin Oral Investig.

      巻: 19 号: 2 ページ: 363-371

    • DOI

      10.1007/s00784-014-1260-z

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topical application of lithium chloride on the pulp induces dentin regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto K, Hayano S, Yanagita T, Kurosaka H, Kawanabe N, Itoh S, Ono M, Kuboki T, Kamioka H, Yamashiro T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0121938

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ex vivo real-time observation of Ca(2+) signaling in living bone in response to shear stress applied on the bone surface.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Y
    • 雑誌名

      Bone.

      巻: 53(1) ページ: 204-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cartilage-Specific Over-Expression of CCN Family Member 2/Connective Tissue Growth Factor (CCN2/CTGF) Stimulates Insulin-Like Growth Factor Expression and Bone Growth.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomita N
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8(3)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The early mouse 3D osteocyte network in the presence and absence of mechanical loading.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Y
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 52(1) ページ: 189-96

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promotion of Ccn2 expression and osteoblastic differentiation by actin polymerization, which is induced by laminar fluid flow stress.2012

    • 著者名/発表者名
      Honjo T
    • 雑誌名

      J Cell Commun Signal.

      巻: 6(4) ページ: 225-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SSEA-4 is a marker of human deciduous periodontal ligament stem cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukushima H
    • 雑誌名

      J Dent Res.

      巻: 91(10) ページ: 955-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Microscale fluid flow analysis in a human osteocyte canaliculus using a realistic high-resolution image-based three-dimensional model.2012

    • 著者名/発表者名
      Kamioka H
    • 雑誌名

      Integr Biol (Camb)

      巻: 4(10) ページ: 1198-206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi