研究課題
基盤研究(B)
心の豊かさが感じられる社会の構成要素として、エンタテインメントはゲーム、アニメ、映画などのコンテンツのみでなく、健康、学習などの持続的行動を誘発するためにも役立っている。本研究では、オンライン・オフライン環境の横断型サービス提供を支援する知的キャラクタ技術を提案した。本研究期間では、1) 知的キャラクタの、モーション生成法、会話生成法、説明動作生成法、シナリオ制御法を実現した。2)コンテンツ制作に必要となる、視覚デザイン、3Dモデリング、プログラミング、デバイスなどの制作ワークフローの分析と支援を行った。3)複数サービス間の横断的な推薦と健康維持や学習などのサービスモデルの設計と実験を行った。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)
情報処理学会論文誌
巻: Vol.57 ページ: 1-9
巻: Vol.57 ページ: 1-10
170000130934
巻: Vol.56 ページ: 1-9
170000130766
日本バーチャルリアリティ学会論文誌
巻: Vol.19 ページ: 227-236
日本感性工学会論文誌
巻: Vol.13 ページ: 325-332
130004957859
巻: Vol.18, No.3 ページ: 337-343
巻: Vol.54, No.1 ページ: 357-366
110009511457
巻: 54 ページ: 357-366
LNCS 7624
巻: 7624 ページ: 262-273
巻: 7624 ページ: 585-588
巻: 7624 ページ: 581-584
110008726198