研究課題
基盤研究(B)
脂質は多様な物理化学的性状を有し、タンパク質の働きでは説明できない生理機能を担うことが推察される。本研究では、発生段階の脊髄内の限局した領域でグリア細胞が産生・放出する新たな脂質LysoPtdGlcを発見した。LysoPtdGlcは、脊髄で痛覚と固有感覚を担う軸索を分別することで、感覚神経回路の構築に重要な役割を担う。さらに、LysoPtdGlcの受容体であるGタンパク質共役型受容体GPR55を同定し、LysoPtdGlcあるいはGPR55の阻害により痛覚と固有感覚の軸索が混線することを示した。本研究により、グリアと神経細胞間の情報伝達を担う新たな脂質とその生理機能が解明された。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)
Developmental Neurobiology
巻: - 号: 4 ページ: 411-422
10.1002/dneu.22157
PLoS One
巻: 8 号: 11 ページ: 9593-9601
10.1371/journal.pone.0079689
Biomaterials
巻: 34 号: 37 ページ: 9593-9601
10.1016/j.biomaterials.2013.08.019
Experimental Neurology
巻: 248 ページ: 157-169
10.1016/j.expneurol.2013.06.011