• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己治癒能力を引き出す無細胞化組織実用化のための総合的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 24300166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩崎 清隆  早稲田大学, 理工学術院, 主任研究員(研究院准教授) (20339691)

研究分担者 坂口 勝久  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (70468867)
梅津 光生  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90132927)
加藤 義治  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00143850)
伊藤 匡史  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (10328429)
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード無細胞化組織 / 滅菌 / 粘弾性 / 超急性免疫反応
研究概要

本研究は,自己治癒能力を引き出し,体内で自己細胞が入り込み自己組織化が期待できる再生促進型無細胞化腱を独自の組織無細胞化技術を駆使して開発するものである.実用化を目指した総合的基礎研究の中で,コア技術として,力学的特性の維持を実現する組織の保存・滅菌法が未解決課題であった.無細胞化組織を凍結乾燥して滅菌し,手術場で生理食塩水で再水和して使用するコンセプトで研究を推進している.初年度は,水との結合に着目して組織前処理法について詳細に検討し,凍結乾燥してエチレンオキサイドガス滅菌すると変化してしまう組織の粘弾性特性を未処理組織と同等に保持できる組織前処理条件を確立した(国際特許出願).また,我々が開発した非臨床超急性免疫反応評価法を駆使し,無細胞化処理して滅菌処理したウシ由来心膜に対するヒト血液の超急性免疫反応を,臨床で使用されており安全性が確認されているグルタールアルデヒド溶液で処理されたウシ心のう膜パッチ製品,及び,ポジティブコントロールとして未処理ウシ心膜を抗生物質で洗浄した組織と比較評価した.実験前に再水和させた無細胞化及び滅菌済みウシ由来心膜と共培養した血液のラクトフェリン濃度は,グルタールアルデヒド固定処理されたウシ心のう膜パッチと同程度であった.C3a濃度も同様の結果となり,補体活性が抑制されることを定量的に示すことができた.さらにsC5b-9濃度は,グルタールアルデヒド処理されたウシ心のう膜製品と比較して,無細胞化処理して滅菌したウシ心膜の方が活性が抑制されることが判明した.合わせて,本実験系で,未処理組織はいずれの指標も顕著に上昇することを確認した.無細胞化処理後に確立した方法で前処理し,凍結乾燥してエチレンオキサイドガス滅菌したウシ腱を用い,第一例目の大動物前十字靭帯再建術をヒツジで実施し,6ヶ月間問題なく機能することを実証できた.

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ティッシュエンジニアリング2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎清隆
    • 雑誌名

      日本機械学会誌

      巻: 115(1125) ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 凍結乾燥及び滅菌処理を施した無細胞化ウシ腱の一定ひずみ繰り返し引張試験による粘弾性特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      山野俊明、岩崎清隆、吉永卓斗、金子譲、ヌールカティージャ、斎藤竣平、柴田悠矢、梅津光生
    • 学会等名
      第25回日本機械学会バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2013-01-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Decellularized and sterilized xenogeneic tissues inhibit complement and neutrophil activation : In vitro investigation using a novel blood-compatibility screening system2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iwasaki, Y. Matsuhashi, A. Takahashi, T. Miyagawa, M. Nagai, S. Ozaki, M. Umezu
    • 学会等名
      3rd Termis World Congress
    • 発表場所
      オーストリア(ウィーン)
    • 年月日
      2012-09-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Decellularized aortic heart valve : decellularization technology, in vivo feasibility, and in vitro assessment of blood compatibility2012

    • 著者名/発表者名
      K. Iwasaki, S. Ozaki, M. Umezu
    • 学会等名
      第11回日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヒト鮮血を用いた無細胞化処理及び滅菌した動物由来組織の非臨床超急性免疫反応評価2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎清隆、松橋祐輝、高橋東、宮川充、永井美玲、尾崎重之、梅津光生
    • 学会等名
      第35回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2012-06-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi