研究課題/領域番号 |
24300180
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
梶田 泰一 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70303617)
|
研究分担者 |
森 健策 名古屋大学, 情報連携統括本部, 教授 (10293664)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2012年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 手術シミュレーション / 手術トレーニング / 脳神経外科手術 / 3D virtual 画像 / 3Dモデル / ナビゲーション / シミュレーション / 3Dヴァーチャル画像 / トレーニング / コンピューター外科手術 / 画像解析技術 / 手術器具 / 3Dヴァーチャル画像 |
研究成果の概要 |
本研究は、実際の手術環境を極力模擬するヴァーチャルシミュレーション・トレーニング技術を開発することにあった。3D virtual画像生成ソフトウエアーNew Virtual endoscopy (New VES)に、磁気式および光学式位置センサを実際の手術器具に取り付け,3Dバーチャル画像内で手術器具の位置姿勢と対応付けた。手術の進行や操作に伴い脳が変形する実際の手術に近いシミュレーションを実現するために、変形の対象領域を節点とバネでモデル化した後,外力を加えることでモデルを変形する技術を開発した。若手脳神経外科医において術前シミュレーションおよびトレーニングに教育的効果を確認した。
|