• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリンピアンを対象とするオリンピック教育のモデル構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24300219
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関中京大学

研究代表者

來田 享子  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40350946)

研究分担者 真田 久  筑波大学, 体育系, 教授 (30154123)
舛本 直文  首都大学東京, その他の研究科, 教授 (70145663)
田原 淳子  国士舘大学, 体育学部, 教授 (70207207)
嵯峨 寿  筑波大学, 体育系, 准教授 (30261788)
山口 香  筑波大学, 体育系, 准教授 (40220256)
木村 華織  東海学園大学, スポーツ健康課学部, 助教 (50634581)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードオリンピック教育 / オリンピアン / 教育モデル / アクティブ・ラーニング / スポーツ・ミュージアム / 日本オリンピック委員会 / 国際オリンピック委員会 / 国際クーベルタン委員会 / スポーツ・ミュージアム / アクティブ・ラーニング / 教育効果 / 国際ピエール・ド・クーベルタン委員会 / 教材開発 / 授業モデル / ユースオリンピック / オリンピック大会
研究成果の概要

オリンピアンを対象とするオリンピック教育は、オリンピズムや嘉納治五郎の理解を含む7つの中核的内容とスポーツに関する現代的課題を含む2つの発展的内容で構成される必要がある。またこれらの内容を学習する形態としては、7種類の実践のスキームを提示した。初学者レベルのオリンピアンに対するオリンピック教育では、ワークシート付きのテキストは教材として有効である。オリンピアンによる学校や市民のオリンピック教育への還元のためには、オリンピアン自身の実践知を言語化・体系化する学習が行われていることが望ましい。この学習には、思考と創造性を喚起する学習および表現活動等のアクティブ・ラーニングが有効である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (121件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (55件) (うち国際学会 3件、 招待講演 27件) 図書 (27件)

  • [雑誌論文] オリンピック・パラリンピック教育の推進2016

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 66 ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 総説:オリンピック・パラダイムの変容:異文化理解・国際理解から多様性の容認へ2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      スポーツ健康科学研究

      巻: 37 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成27年度日本体育学会・全国大学体育連合共催シンポジウム『東京オリンピック・パラリンピックと大学連携』報告2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子・真田久・舛本直文
    • 雑誌名

      機関誌「大学体育」

      巻: 106 ページ: 38-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像を用いたオリンピック・パラリンピック教育2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 106 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピック・レガシー研究の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      大津克哉・荒牧亜衣・本間恵子・舛本直文・菅井達哉
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 45 ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] イベント型オリンピック教育「とうがく競技祭」の実践  ─古代スタディオン走実施までの取り組み─2015

    • 著者名/発表者名
      木村華織
    • 雑誌名

      東海学園大学教育研究紀要

      巻: 1 ページ: 53-71

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピックへの目線と期待2015

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 410 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「競技祭」を教材としたオリンピック教育の実践教育活動 ー「とうがく競技祭2014」実践報告-2015

    • 著者名/発表者名
      木村華織・黒須雅弘・田中望・出口順子
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要

      巻: 20 ページ: 157-175

    • NAID

      120005626878

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1960-1979年のIOCにおけるオリンピック競技大会への女性の参加問 題をめぐる議論-IOC総会議事録の検討を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      スポーツとジェンダー研究

      巻: 12 ページ: 47-67

    • NAID

      130007054004

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京オリンピックが世界に発信できること-内向きと外向きのスロー ガンを重ね合わせるために-2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 30 ページ: 42-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のスポーツにおける女性の参画の現状2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究

      巻: 103 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 無形のオリンピック・レガシーとしてのオリンピックの精神文化2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文・本間恵子
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 36-2 ページ: 97-107

    • NAID

      130005066529

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育・スポーツ指導における体罰・暴力問題:人間の尊厳保持と豊かなスポーツ文化の発展に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文・長登健・菊幸一・坂本拓弥・林洋輔
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 36-1 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:結城和香子著『オリンピックの光と影:東京招致の勝利とスポーツの力(中央公論社,2014)』2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      スポーツ社会学研究

      巻: 22-2 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] YOGの新方向の目指す方向:IWYOGの参加報告書との関連分析2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 43 ページ: 35-39

    • NAID

      40019807957

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 2012年ロンドンオリンピック・パラリンピック大会におけるオリンピック休戦活動2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 44 ページ: 35-38

    • NAID

      40021290534

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Olympic education programs related to the Sochi Olympics and Paralympics.2014

    • 著者名/発表者名
      H.Sanada, Z.Ubaidulloev, F.Nemoto, I.Egami, T.Obayashi
    • 雑誌名

      Journal of Olympic Education

      巻: 2 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピック2014

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 雑誌名

      月刊教職研修

      巻: 500 ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 広州アジア競技大会 (2010年)についての日本の見方 ―毎日新聞とJOCによる国際競技大会(中国開催)報告書の分析から―2014

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 雑誌名

      ASIA JAPAN JOURNAL(国士舘大学アジア・日本研究センター紀要)

      巻: 9 ページ: 51-61

    • NAID

      40020063577

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1960-1979年のIOCにおけるオリンピック競技大会への女性の参加問題をめぐる議論―IOC総会議事録の検討を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      スポーツとジェンダー研究

      巻: 12

    • NAID

      130007054004

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A theoretical approach for the Olympic legacy study focusing on sustainable sport legacy2013

    • 著者名/発表者名
      Homma, K. & Masumoto, N
    • 雑誌名

      The International Journal of the History of Sport

      巻: 30-12 号: 12 ページ: 1455-1471

    • DOI

      10.1080/09523367.2013.825251

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平和の祭典オリンピックを学校体育で扱うために2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 61-12 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 第122回JOAコロキウム(10周年記念特別コロキウム)報告2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      JOA Times

      巻: 36 ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピックを学校体育で扱うために2013

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 61-12 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和運動としてのオリンピック2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 11月号 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 1936年から1959年までのIOCにおける女性の参加問題をめぐる議論-IOC総会・理事会議事録の検討を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      中京大学体育研究所紀要

      巻: 27 ページ: 13-35

    • NAID

      40019725986

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] <国連文書翻訳> SDPIWG報告(2008)開発とスポーツに向けたスポーツの力の活用:各国政府への勧告第4章スポーツとジェンダー:少女/女性のエンパワーメント2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      スポーツとジェンダー研究

      巻: 11 ページ: 114-151

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] レースは過酷だったのか-1928年女子800m走のこと-2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      中京大学評論誌「八事」

      巻: 29 ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 1936年から1959年までのI0Cにおける女性の参加問題をめぐる議論 -IOC総会・理事会議事録の検討を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      中京大学体育研究所紀要

      巻: 27 ページ: 13-35

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] <国連文書翻訳>SDPIWG報告 (2008) 開発と平和に向けたスポーツの力の活州 : 各国政府への勧告「第4章 スポーツとジェンダー : 少女/女性のエンパワーメント2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子・吉川康夫・小石原美保(監訳)
    • 雑誌名

      スポーツとジェンダー研究

      巻: 11(印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本スポーツとジェンダー学会第11回大会シンポジウム報告2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      スポーツとジェンダー研究

      巻: 11(印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ロンドンオリンピックが持つ教育的価値2012

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 60(7) ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The Peace Movement on the Occasion of the 21ST Century Olympic Games : Developments and Limitations, Sport2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      Ethics and Philosophy

      巻: 6-2 号: 2 ページ: 123-137

    • DOI

      10.1080/17511321.2012.666992

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Legacy of the Olympic Peace Education of the 1964 Tokyo Olympic Games in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 雑誌名

      The International Journal of the History of Sport

      巻: 29-9 号: 9 ページ: 1263-1280

    • DOI

      10.1080/09523367.2012.692247

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるオリンピック教育研究の現状と今後の展開―筑波大学オリンピック教育プラットフォームにおける事例を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      竹村瑞穂,真田久,大林太朗
    • 雑誌名

      台湾身體文化學報

      巻: 14 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリンピックを体育理論の教材にするヒント2012

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 60(7) ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東大震災後(1923年)後の競技力向上とスポーツ公園の造営―嘉納治五郎と大日本体育協会による復興への取り組み―2012

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 雑誌名

      平成23年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告III,日本体育協会創成期における体育・スポーツと今日的課題―嘉納治五郎の成果と今日的課題―

      巻: 3 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校期における女子のスポーツ政策に関する研究 ―女子に特化した施策の必要性―2012

    • 著者名/発表者名
      田原淳子・池田延行
    • 雑誌名

      国士舘大学体育研究所報

      巻: 31 ページ: 69-72

    • NAID

      40019727410

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] オリンピックがもつ可能性2012

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 67(11) ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 2012ロンドンから2020東京へ:大学のコントゥリビューションを学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      2015年度JOA特別コロキウム
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 2020東京オリンピック・パラリンピックを目指して2016

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      2015年度中央大学保健体育研究所公開シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] he Olympic and Paralympic Education for 20202015

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sanada
    • 学会等名
      The Olympic Conference
    • 発表場所
      National Taiwan University of Sport
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた体育への期待2015

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      第54回全国学校体育研究会広島大会
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル広島
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからのスポーツ博物館のあり方について-エンドユーザーの立場から-2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      平成27年度文化庁補助金事業 スポーツミュージアム連携・啓発事業シンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学生を対象にしたイベント型オリンピック教育の展開(1)─実行委員学生を対象とした教育実践事例─2015

    • 著者名/発表者名
      木村華織、田中望、黒須雅弘、出口順子
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Olympic renewal and human rights: A critical appraisal of aspects of Agenda 20202015

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto(舛本直文)
    • 学会等名
      2015 Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      Cardiff, 英国
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JOAにおける東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取り組みと日本版Podiumの提案2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会第66回全国大学体育連合共催シンポジウム:東京オリンピック・パラリンピックと大学連携
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピックと大学連携2015

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本体育学会第66回全国大学体育連合共催シンポジウム:東京オリンピック・パラリンピックと大学連携
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性を肯定するスポーツと社会-「真の共生社会」とは何か:オリンピック・ムーブメント史研究の立場から2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会学会本部企画シンポジウム
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピックにおける人権課題とIOC:特にAgenda2020に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック憲章では何が両性の平等だと考えられてきたか-「根本原則」と「女性の参加規定」の分析を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第14回大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前畑秀子の苦節と栄光~その生涯に学び、未来につなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      木村華織
    • 学会等名
      橋本市主催講演会
    • 発表場所
      橋本市教育文化会館
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PODIUMから学ぶ2020年オリンピック・パラリンピック大学連携プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      JOAコロキウム第150回記念特別コロキウム
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 2014南京YOGの総括と展望2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      JOAコロキウム第150回記念特別コロキウム
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ボウリングが未来にのこせるレガシー(遺産)とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      第2回ボウリング界の未来を考えるシンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年センター
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピズムの普及と浸透2014

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      第37回JOAセッションシンポジウム
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントとオリンピック教育2014

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第34回大会シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Where have all Olympic Truce Wal gone?2014

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      The 2014 12 th International Olympic Symposium
    • 発表場所
      London, Ontario, カナダ
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック教育の展開と課題2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第34回大会シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史史料にみる前畑秀子~その生涯に学び、未来に繋ぐ~2014

    • 著者名/発表者名
      木村華織
    • 学会等名
      前畑秀子生誕百年特別記念講演会
    • 発表場所
      椙山女学園大学星ヶ丘キャンパス
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際スポーツイベントのレガシーを考える2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      文部科学省・独立行政法人日本スポーツ振興センター主催シンポジウム「国際スポーツイベントのレガシーを考える」
    • 発表場所
      秋葉原UDXギャラリーNEXT-1
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IOCにおける差別への対応の歴史と2020東京大会に向けた日本の課題2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      スポーツ法学会スポーツ基本法検討専門委員会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 夢を抱き、未来をつくる2014

    • 著者名/発表者名
      木村華織
    • 学会等名
      刈谷市立小垣江小学校講演会
    • 発表場所
      刈谷市立小垣江小学校
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会と大学の関わり2014

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第63回大会特別講演
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Round Table Ⅱ: Olympic Idea and its Implication in Agenda 2020 Panelist2014

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      3rd International Symposium for Olympic Research: The Olympic Idea Quo Vadis?
    • 発表場所
      Mainz, ドイツ
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際女子スポーツ連盟(FSFI)の消滅/解散時期と状況2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オリンピック・インパクト研究(OGI)の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会体育哲学専門領域シンポジウムB
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピック休戦の壁Olympic Truce Wallのレガシーとしての機能:どこにサインは消えたか?2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オリンピックの原点にみる人生の哲学2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      ユニパル講演会
    • 発表場所
      名古屋キャッスルホテル
    • 年月日
      2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スポーツは性を分けて競技する必要があるか2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第13回大会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1964年東京から2020TOKYOへ:オリンピック・レガシーの継承か飛翔か2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育経営管理専門領域研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今こそオリンピック・ムーブメントへの理解を2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      生涯スポーツ・体力つくり全国会議2014
    • 発表場所
      山口市湯田温泉ホテルかめ福
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピック・ムーブメントと開発・災害支援2014

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会研究委員会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるスポーツ政策と国際競技大会2013

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 学会等名
      国士舘大学アジア・日本研究センター 国際シンポジウム「東アジアのスポーツ・ナショナリズムと国際協調のゆくえ」
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 2012年ロンドンオリンピック・パラリンピック大会におけるオリンピック休戦活動2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域夏季合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 無形のオリンピック/レガシーとしてのオリンピックの精神文化2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ草津キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Intangible Legacies: what is the mind aspect of the Olympic culture?2013

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      International Association for the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      CALSTATE Fullerton L
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 2012年ロンドンオリンピック・パラリンピック大会時のオリンピック教育:オリンピック・レガシーの視点から2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(世田谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 新教育基本法からみた現在の体育授業の課題-第四項「生命・自然・環境」の観点から-2013

    • 著者名/発表者名
      三浦裕・田原淳子・舛本直文・真田久
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Culture, customs and gender norms as barriers in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Raita
    • 学会等名
      WSI-ACSM Symposium
    • 発表場所
      Westin Hotel, Capitol III room (USA, Indianapolis)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スポーツと人権-オリンピックムーブメントの歴史と現状から考える2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      兵庫体育・スポーツ科学学会第24回大会
    • 発表場所
      神戸女学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IOCとIAAFにおける性別確認検査に関する1936年の問題提起2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本スポーツとジェンダー学会第12回大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Culture, customs and gender norms as barriers in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Raita
    • 学会等名
      The 2013International Symposium of the Korean Physical Education Association for Girls and Women
    • 発表場所
      Kyonggi University(KOR, Seoul)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Insufficiency of the Youth Olympic Games as the peace movement2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      2012 International Conference on the Philosophy of Sport
    • 発表場所
      台湾師範大学(Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2012-12-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The legacy of Prof.Jigoro Kano2012

    • 著者名/発表者名
      Hisashi SANADA
    • 学会等名
      The 1st International Indo Japanese Conclave
    • 発表場所
      Manav Rachna International University, India.
    • 年月日
      2012-12-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Youth Olympic Games : A new paradigm in the quest for transnationalism2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      The 11th International Symposium for Olympic Research
    • 発表場所
      University of Western Ontario, (London, Canada)
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] How Social Factors Have Developed Sport Legacy after the Sydney 2000 Olympic Games2012

    • 著者名/発表者名
      Homma, Keiko, and Masumoto Naofumi
    • 学会等名
      The 11th International Symposium for Olympic Research
    • 発表場所
      University of Western Ontario, (London, Canada)
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Youth Olympic Games : A new paradigm in the quest for transnationalism2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      2012スポーツ哲学研究セミナー
    • 発表場所
      代々木青少年センター(渋谷区)
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Axiology of the Olympsm : Quest for the inclusion of 'peace' as one of the Olympic Values.2012

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      40th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport (IAPS 2012)
    • 発表場所
      U. of Porto(Port, Portugal)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Study about the relationship between "Sport" and "Global Environment Issues" - Future initiatives to increase awareness of global environment issues through sport2012

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Otsu and Naofumi Masumoto
    • 学会等名
      40th Annual Conference of the International Association for the Philosophy of Sport(IAPS 2012)
    • 発表場所
      U. of Porto(Port, Portugal)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] オリンピックの価値論 :なぜ 「平和」はオリンピック価値に含まれないのか2012

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会第63回
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-08-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1960-1979年のI0Cにおけるオリンピック大会への女性の参加問題をめぐる議論―I0C総会議事録の検討を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-08-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1940年第12回オリンピック東京大会における組織体制2012

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-08-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] YOGの新方式の目指す方向 : 参加報告書との関連分析2012

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学領域夏期合宿研究会
    • 発表場所
      強羅(箱根)
    • 年月日
      2012-07-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本オリンピック・アカデミー編『JOAオリンピック小辞典』(オリンピックとジェンダー)2016

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      メディアパル
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本スポーツとジェンダー学会編『スポーツ・ジェンダー データブック』(年表でみる女性とスポーツの歩み、スポーツとセクシュアリティ)2016

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 友添秀則編『よくわかるスポーツ倫理学』(スポーツと差別の倫理学)2016

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本オリンピック・アカデミー編『JOAオリンピック小辞典』(オリンピック憲章、オリンピックのモットー、オリンピックの公式名、オリンピックのシンボル、オリンピズムとオリンピック・ムーブメント、開会式と閉会式、オリンピックと平和、オリンピックの公式記録映画、オリンピックの芸術競技と文化プログラム)2016

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 出版者
      メディアパル
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 東京文化資源会議編『TOKYO1/4と考える オリンピック文化プログラム:2016から未来へ』(2008年北京大会のギリシャ芸術展示館、2012年ロンドン大会:大英博物館が文化プログラム会場に、アテネの地下鉄ミュージアム、ナショナルハウス)2016

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本オリンピック・アカデミー編『JOAオリンピック小辞典』(聖火と聖火リレー、オリンピックと政治・ナショナリズム、1940年幻の東京オリンピック、万博の一部として行われたオリンピック、1906年中間オリンピック)2016

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      メディアパル
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 岡出美則・友添秀則編『教養としての体育原理』(スポーツとオリンピズム)2016

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 友添秀則編著『よくわかるスポーツ倫理学』(オリンピックの倫理学)2016

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 井上邦子・竹村匡弥・瀧元誠樹・松浪稔編著『スポーツ学の射程』(レースは過酷だったのか-アムステルダム五輪女子800m走のメディア報道がつくった「歴史」)2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      黎明書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 猪崎弥生・酒向治子・米谷淳編著『ダンスとジェンダー 多様性ある身体性』(非競争的身体文化としてのダンスの可能性-スポーツにおける性別二元論への着目から-)2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      一二三書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 残念なメダリスト-チャンピオンに学ぶ人生勝利学・失敗学(中公新書ラクレ539)2015

    • 著者名/発表者名
      山口香
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      中央公論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中村敏雄ほか編『21世紀スポーツ大事典』(スポーツの歴史と男/女らしさ②変容する「女らしさ」とスポーツ)2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中村敏雄ほか編『21世紀スポーツ大事典』(スポーツにおける女性の参入と男女の平等)2015

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中村敏雄ほか編『21世紀スポーツ大事典』(オリンピックの政治利用)2015

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中村敏雄ほか編『21世紀スポーツ大事典』(体育・スポーツ科学とジェンダー)2015

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中村敏雄ほか編『21世紀スポーツ大事典』(オリンピックの政治性)2015

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] オリンピック・パラリンピックと人権2014

    • 著者名/発表者名
      舛本直文(監修)
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      (公財)人権教育啓発推進センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本体育協会監修、菊幸一編著『現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか:オリンピック・体育・柔道の新たなビジョン』(スポーツによる関東大震災直後の復興への試み,嘉納治五郎の考えた国民体育)2014

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本体育協会監修、菊幸一編著『現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか:オリンピック・体育・柔道の新たなビジョン』(「幻の東京オリンピック」と大日本体育協会―オリンピズムと国内政治の葛藤)2014

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 21世紀スポーツ大事典「オリンピックの政治性」2014

    • 著者名/発表者名
      田原淳子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 写真で見るオリンピック大百科1-5巻2013

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      ポプラ社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本のスポーツ界は暴力を克服できるか「人権に配慮あるスポーツ環境の構築めざして」2013

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 身体・性・生 ―個人の尊重とジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦ミドリ・建石真公子・吉田あけみ・來田享子編著
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「障がいに立ち向かう」「開発と平和」. 阿部生雄・寺島善一・森川貞夫監訳. スポーツの世界地図2012

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] スポーツと女性(戦前) (戦後). 日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史2012

    • 著者名/発表者名
      來田享子
    • 出版者
      日本体育協会・日本オリンピック委員会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 古代オリンピックと近代オリンピック復興の歴史.日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史2012

    • 著者名/発表者名
      舛本直文
    • 出版者
      日本体育協会・日本オリンピック委員会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 精力善用・自他共栄・日本体育協会. 日本オリンピック委員会100年史2012

    • 著者名/発表者名
      真田久
    • 出版者
      日本体育協会・日本オリンピック委員会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi