研究課題/領域番号 |
24300226
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 健 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90290692)
|
研究分担者 |
源栄 正人 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90281708)
増田 聡 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (30231591)
村山 良之 山形大学, 教育実践研究科, 教授 (10210072)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 東日本大震災 / 学校安全 / 災害安全 / セーフ・スクール / セーフスクール |
研究成果の概要 |
東日本大震災における学校の被害と対応に関する実態を把握し,その貴重な経験と教訓を研究者だけでなく広く共有化することができた。また、「セーフ・スクール」や「セーフ・コミュニティ」等に関する国内外の先行事例を調査・分析し,災害安全に着目した新しいセーフ・スクールモデルを構築することができた。構築したセーフ・スクールモデルの実践ワークショップにより,その有効性が評価された。最終的な研究成果を学術論文や解説記事としてまとめ,国内外への普及と発展を図ることができた。
|