• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

算数科授業研究におけるスタッフ・ディベロッパーの役割に関する日米中の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24300268
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関山梨大学

研究代表者

中村 享史  山梨大学, 総合研究部, 教授 (70303394)

研究分担者 清野 辰彦  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00550740)
中野 博之  弘前大学, 教育学部, 教授 (30400120)
田端 輝彦 (田端 照彦)  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745)
早川 健  山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40585387)
連携研究者 藤井 斉亮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)
研究期間 (年度) 2012 – 2015
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード授業研究 / スタッフ・ディベロッパー / 指導助言 / 教材研究 / 授業力向上 / 算数教育 / 国際比較 / 算数・数学教育
研究成果の概要

本研究の目的は、日本・アメリカ・中国の算数科の授業研究において、各国のスタッフ・ディベロッパーの指導助言が教員の授業力向上にどのような影響を与えているかを明らかにするとともに、3国間の国際比較を通して、日本の授業研究における指導助言の特徴を明らかにすることである。そのために、授業研究でどのような指導助言がなされているのか、スタッフ・ディベロッパーはどのような指導助言を重要であると考えているのかについて、指導助言の分析やインタビュー調査の分析等を行い明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書

研究成果

(13件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] 評価活動・学習活動としての「学習のまとめ」2014

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 1355 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業づくりと校内研究会のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 雑誌名

      山梨県教育研究所所報

      巻: 27 ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] あまりのあるわり算の指導2013

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 雑誌名

      算数授業研究論究

      巻: 89 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 除法の意味2013

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 512 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 算数科カリキュラムの現状と改善の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 雑誌名

      算数授業研究論究

      巻: 86 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教師の専門性と実践力の向上を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 学会等名
      敦賀市教育委員会
    • 発表場所
      敦賀市萬象ホール(福井県敦賀市)
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 算数科の授業づくりで大切にしたいこと2014

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 学会等名
      野々市市教育センター
    • 発表場所
      野々市市立館野小学校(石川県野々市市)
    • 年月日
      2014-08-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理論構築の萌芽領域としての算数・数学科における授業研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤井斉亮,高橋昭彦,中村享史
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 数学的な思考力・表現力を育てる授業2012

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      北九州市AIMホール(福岡県)
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 学力を保障する授業をどう創るか -授業づくりと校内研究会のあり方

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 学会等名
      山梨県教育研究所
    • 発表場所
      山梨県立文学館(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 学校アツプとカリキュラム・マネジメント2013

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      学校図書(分担執筆)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 続・新しい算数数学教育の実践をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      中村享史
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東洋館出版社(分担執筆)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DisInfo.Scholar/1_4/7D48C06E80C698C5.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi