• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未来を生きる探究能力と科学力を備えた市民を育成する科学教育カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24300271
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮崎大学

研究代表者

中山 迅  宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90237470)

研究分担者 鈴木 誠  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)
猿田 祐嗣  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (70178820)
隅田 学  愛媛大学, 教育学部, 教授 (50315347)
内ノ倉 真吾  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (70512531)
稲田 結美  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (30585633)
三好 美織  広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (80423482)
大貫 麻美  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (40531166)
三宅 志穂  神戸女学院大学, 人間科学部, 准教授 (80432813)
小野瀬 倫也  国士舘大学, 文学部, 准教授 (00609761)
鈴木 宏昭  山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (90581843)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード理科 / カリキュラム / 探究スキル / コンピテンス / 教科書 / 問い / モデリング能力 / 科学の本質 / コンビテンス / 教科書の問い / 言語力 / 教育課程 / ジェンダー / 学力
研究成果の概要

本研究では,未来に生きる市民を育成するための理科の教育課程に必要な要素や課題を明らかにしようとした。そのため,「言語」「科学的探究」「学習科学」「科学的リテラシー」といったキーワードを手がかりにして多面的に検討を行った。そのための方法として,欧州や米国の教育課程調査,日本の教科書分析,その他を行った。そして,(1)日本の小中学校教科書が示す探究的学習の現状と課題,(2) 科学的探究と科学の本質を教育内容に取り入れるための視点,(3) モデルに関連する能力を評価・育成する方法の重要性の示唆,(4) 才能児を伸ばす教育実践への示唆,などを得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (49件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (47件) (うち招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(3)2015

    • 著者名/発表者名
      田代見二・金丸靖臣・徳永悟・中嶋康尋 ・矢野義人・山本智一・野添生・中山迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 57-65

    • NAID

      120007121245

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 理科の目標について思うこと2015

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 64(1) ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職志望学生が保持する「科学」概念に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・中城満・三宅志穂
    • 雑誌名

      帝京平成大学児童学科研究論集

      巻: 5 ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 平成 20 年・21 年版学習指導要領に則った生物教育の特徴と課題に関する一考察,2015

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      帝京平成大学児童学科研究論集

      巻: 5 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自然=ヒト=科学-人生の始まりこそ力強い理科教育を2015

    • 著者名/発表者名
      隅田学
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 64 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 愛媛大学附属高等学校との連携による英国特別科学研修プログラムの試行2015

    • 著者名/発表者名
      隅田学・河野極・彦田順也・黒崎良一・高橋寛明・大橋淳史・林秀則・向平和
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 13 ページ: 53-59

    • NAID

      120006527159

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 系統的な指導と教師の力量2015

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 64(3) ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的探究の教育における望ましい「問い」のあり方―日本の中学校理科教科書における「問い」の出現場面と種類―2014

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・猿田祐嗣・森 智裕・渡邉俊和
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55(1) ページ: 47-57

    • NAID

      130004672273

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 才能児にふさわしい学力を発揮させる教育プログラムと教材の特色 - 英国 SLCL の提供する教員研修を事例として -2014

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂 ・中山 迅
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55(1) ページ: 1-10

    • NAID

      130004672268

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TIMSS論述式課題の回答にみられる質量保存概念の問題点2014

    • 著者名/発表者名
      兒玉光弘・中山 迅・猿田祐嗣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 29(1) ページ: 53-58

    • NAID

      130006660145

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 21世紀によりよく生きていくために必要な資質・能力を育てる方法―教科学習の問い直し(一般論と理科)―2014

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60(8)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「はかる」ことと実感の橋渡し2014

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 63(9) ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀型探究・発見学習」による理科授業の開発(Ⅰ)-小学5年「ものの溶け方」での試行-2014

    • 著者名/発表者名
      隅田学・和田敬行・坂本定生・今林義勝・石田靖弘・大橋淳史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 29 (6) ページ: 19-21

    • NAID

      130006655798

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMSS調査データからみた学力格差の変化2014

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 38 ページ: 369-370

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(2)2014

    • 著者名/発表者名
      田代見二・中嶋康尋・徳永悟・金丸靖臣・阿部直人・渡木秀明・山本智一・中山 迅
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 71-79

    • NAID

      110009757532

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科授業における効果的なICT利活用の視点と実践2014

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也・村澤千晴
    • 雑誌名

      初等教育論集

      巻: 第15号 ページ: 1-16

    • NAID

      120005957500

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科の教育課程を検討するための視点-未来を生きる子どもをはぐくむ理科教育課程の実践的構築-2013

    • 著者名/発表者名
      中山 迅・小牧啓介
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 4月号 ページ: 50-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(4) ―「方法」の場面に注目して―2013

    • 著者名/発表者名
      森智裕・中山 迅・猿田祐嗣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28(2) ページ: 49-54

    • NAID

      130006655634

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育の強みは何か?2013

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 55(4) ページ: 323-330

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マイクロスケール化学実験による銅イオンの移動―寒天を用いる反応系の改良による有色イオンの観察―2013

    • 著者名/発表者名
      沼口 和彦, 中山 迅, 中林 健一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56(1) ページ: 61-69

    • NAID

      130005002021

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育における地域連携を題材にした研究の特色2013

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 60(1) ページ: 141-150

    • NAID

      110009675327

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域と連携し,地域の資源を活用する理科の教育課程-博学連携の意義について教師と博物館職員の両方の目をもって考える-2013

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂・里岡亜紀
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 12月号 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の理科における「生命の連続性」概念の構築,連載「これからの教育課程を考える」2013

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・髙山真記子
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 6月号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける学校外の科学学習環境としての "Schulerlabor" -ニーダーザクセン州での実践に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      内ノ倉真吾
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会報告

      巻: 27(6) ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科教育における新内容の授業実践にむけて-Nature of Scienceの内容を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭,小林和雄,廣直哉
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 7月号 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校理科における「観察」指導の特質-“Nature of Science”の観点による『理科の教育』の分析-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会報告

      巻: 27(3) ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Emerging trends in Japan in Education of the Gifted: A focus on science education2013

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M
    • 雑誌名

      Journal for the Education of the Gifted

      巻: 36 (3 ) ページ: 277-289

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] いかに「やる気」を捉え、指導に生かすか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 67(1) ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 全国学力調査の問題・結果を国際学力調査と比較して考察する(2)理科2013

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 59(1) ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 対談 : 未来を志向する理科教育課程の構築2013

    • 著者名/発表者名
      無藤隆・中山 迅
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼年期から子どもの個性を伸ばし可能性を拡げる科学カリキュラム2013

    • 著者名/発表者名
      隅田学
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] カリキュラム理論の過去・現在・未来2013

    • 著者名/発表者名
      隅田学(訳),ウィリアム・F・パイナー著
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 探究スキルの育成を指向したカリキュラムの動向2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習科学の知見に基づいた理科カリキュラムの開発と実践に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      内ノ倉真吾
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科学習におけるジェンダー問題克服のためのカリキュラム2013

    • 著者名/発表者名
      稲田結美
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本教科教育学会誌に掲載されている理科教育に関する研究論文の分類2013

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ理科を学ぶのか-理科教育の目的を考える-2013

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践知を生かすカリキュラム創出の視点2013

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(3)-単元内の場面に注目して : 第1分野-2012

    • 著者名/発表者名
      森智裕, 他
    • 雑誌名

      科学教育研究報告

      巻: 27(1) ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(3)-単元内の場面に注目して : 第2分野-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉俊和, 他
    • 雑誌名

      科学教育研究報告

      巻: 27(1) ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 生命観に関する中学校2年生と高等学校1年生の比較分析2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹,鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36(3) ページ: 273-282

    • NAID

      110009517863

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育における生命観の男女差と地域差に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹, 鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育学研究

      巻: 53(2) ページ: 1-10

    • NAID

      110009919093

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命観の階層構造と各概念の相関に関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹,鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育学研究

      巻: 52(3) ページ: 167-178

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク回避のための科学的リテラシー教育を2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高校教育

      巻: 45(12) ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの学習論に根ざした理科授業構築の視点2012

    • 著者名/発表者名
      小野瀬倫也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 61(11) ページ: 9-12

    • NAID

      10031131201

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科授業における言語活動を考える-フランスの事例をもとに-2012

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: No. 1142 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの理科教育と教育課程2012

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 61(8) ページ: 18-20

    • NAID

      10030987304

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] TIMSS2011の結果「理科」2012

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 698 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 意図され,実施され,達成されるカリキュラム2012

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 727 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀型探究・発見学習」による理科授業の開発(Ⅰ)-小学5年「ものの溶け方」での試行-2015

    • 著者名/発表者名
      隅田学・和田敬行・坂本定生・今林義勝・石田靖弘・大橋淳史
    • 学会等名
      平成26年度日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 米国 NGSS に見る「生物」領域に関する概念構築過程(2)~中学・高等学校における横断的概念の構築について~2015

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本生物教育学会第98回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 米国NGSSに見る「生物」領域に関する概念構築過程(1)~ kindergartenから小学5年生での横断的概念の構築について~2014

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第53回関東支部大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 米国の次世代科学スタンダードにおける“Nature of Science”の内容構成―科学的・工学的な実践及び領域横断的な概念との関連に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成26年度第2回研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS論述式課題の回答にみられる質量保存概念の問題点2014

    • 著者名/発表者名
      兒玉光弘・中山 迅・猿田祐嗣
    • 学会等名
      平成26年度第1回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教諭志望の文系学生を対象とした理科教育~誤答理由の考察を導入した事例研究~2014

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回研究大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 才能ある児童生徒をグローバルに育む科学教育を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      隅田学
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] TIMSS調査データからみた学力格差の変化2014

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界基準でサイエンスを共に学ぶ高校生・教員リーダーの育成(1)-愛媛大学教育学部と附属高等学校の理科及び英語教育の連携-2014

    • 著者名/発表者名
      )隅田学・河野極・彦田順也・黒崎良一・高橋寛明・大橋淳史・林秀則・向平和,
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「教育課程の新しい視点」2014

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「問い」から考える理科カリキュラム2014

    • 著者名/発表者名
      中山迅・猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 質・能力の観点からの理科カリキュラムの開発に向けて-教育課程編成の枠組みをめぐる動向に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      内ノ倉真吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モデルに関連する能力の育成から考える理科カリキュラム ―「霧の発生」のモデル実験に対する大学生の認識調査―2014

    • 著者名/発表者名
      稲田結美・齋藤恵・内ノ倉真吾・小野瀬倫也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 農業活動の教育効果に関する研究(2)-高校農業科での栽培活動に利用可能な観察・評価シートの開発2014

    • 著者名/発表者名
      別府和則・隅田学
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育における科学的探究と“Nature of Science”教授の系統化-米国の理科カリキュラムに着目して-」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A study of questions on the investigative method in Japanese primary school science textbooks2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA and Yuji SARUTA
    • 学会等名
      The 45th Annual Conference of the Australasian Science Education Research Association,
    • 発表場所
      Melbourne Australia
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How did the world trend of sustainable development affect Japanese science education research2014

    • 著者名/発表者名
      Shiho Miyake & Hayashi Nakayama
    • 学会等名
      The 45th Annual ASERA Conference of the Australasian Science Education Research Association,
    • 発表場所
      Merborn, Australia
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術振興機構次世代科学者育成プログラムメニューB採択事業「科学イノベーション挑戦講座」の実践と評価2014

    • 著者名/発表者名
      大橋淳史・隅田学・林秀則・縄村俊邦
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 幼年児によるインターバルカメラを用いた発芽の継続観察2014

    • 著者名/発表者名
      隅田学・ヒワティグ・エイプリル
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(3)-単元内の場面に注目して : 第1分野-2012

    • 著者名/発表者名
      森智裕, 他
    • 学会等名
      平成24年度第1回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      宮崎大学教育文化学部
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(3)-単元内の場面に注目して : 第2分野-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉俊和, 他
    • 学会等名
      平成24年度第1回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      宮崎大学教育文化学部
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 博物館と学校の連携を促進するワークショップの試み-展示に添える問いの生成を中心にして-2012

    • 著者名/発表者名
      中山 迅, 他
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理理科大学
    • 年月日
      2012-08-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの理数教育最新事情-その光と影-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(2)-新学習指導要領における物理領域の単元に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      向江裕二, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(2)-新学習指導要領における化学領域の単元に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      山元恵理, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(2)-新学習指導要領における生物領域の単元に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉俊和, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書の記述における「問い」の類型(2)-新学習指導要領における地学領域の単元に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      森智裕, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理科における学力を考える -TIMSS調査データからみた学力格差-2012

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 博学連携はなぜ広がらないのか!~博物館関係者と学校関係者の問いの視点の違いからの一考察~2012

    • 著者名/発表者名
      日高俊一郎, 他
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育の未来を切り開くキーワード-自己効力測定尺度に見る診断的評価の可能性-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育におけるモデル論的アプローチとその可能性-自然の抽象化と理想化に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      内ノ倉真吾
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 問題解決や探究における問題設定の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      中山 迅
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育学会誌に見る地域社会・環境の活用2012

    • 著者名/発表者名
      三宅志穂
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育学会誌に見る教員養成に関する研究-コンセプトマップによる「振り返り」を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本の理科教育学における探究スキルに関する研究動向の特質2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Types of questioning terms in the Japanese Lower Secondary School Science Textbooks2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA, 他
    • 学会等名
      Australasian Science Education Research Association Conference 2012 (ASERA 2012)
    • 発表場所
      University of the SunshineCoast (Sippy Downs, Queensland, Australia)
    • 年月日
      2012-06-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Which social aspects of science do Japanese science teachers and education researchers focus on more?2012

    • 著者名/発表者名
      Shiho Miyake
    • 学会等名
      Australasian Science Education Research Association Conference 2012 (ASERA 2012
    • 発表場所
      University of the SunshineCoast (Sippy Downs, Queensland, Australia)
    • 年月日
      2012-06-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Differences in types of questioning terms by inquiry stage in the science textbooks of lower secondary school in Japan

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Nakayama, Yuji Saruta, Tomohiro1 Mori & Toshikazu Watanabe
    • 学会等名
      The 44th Annual Conference of the Australasian Science Education Research Association
    • 発表場所
      Te Papa Pangorewa, Wellington, NewZealond
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Recent Trends on Collaboration between Schools and Local Societies in Japanese School Science Education

    • 著者名/発表者名
      Shiho Miyake & Hayashi Nakayama
    • 学会等名
      The 44th Annual Conference of the Australasian Science Education Research Association
    • 発表場所
      Te Papa Pangorewa, Wellington, NewZealond
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「生命の連続性」概念の構築に関する基礎的研究(1)―Science Literacy Mapsを鑑みた「DNAと遺伝的特性」に関する学習指導の留意点―

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・髙山真記子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「生命の連続性」概念の構築に関する基礎的研究(2)~幼稚園教育要領,生活科及び理科の学習指導要領を基にしたMap作成~

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本理科教育学会第52回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アメリカの小学校理科教科書における実験活動の特徴―モデルの取り扱いに着目して―

    • 著者名/発表者名
      齋藤恵・内ノ倉真吾・小野瀬倫也・稲田結美
    • 学会等名
      平成25年度第3回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大学入学資格試験から見たフィンランドの生物教育

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      第51回北海道高等学校教育研究大会理科部会
    • 発表場所
      札幌私立札幌大通高等学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理科教育の深化と拡充

    • 著者名/発表者名
      隅田学
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TIMSS2011調査(理科)の結果と分析(3)-正答率や無答率の分析による論述形式問題への取り組みの経年変化-

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フランスの初等科学教育における "La main a la pate" の特色-言語に関する能力の育成に焦点を当てて-

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] フランスの前期中等教育段階における「科学・テクノロジー統合教育」の特色

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第65回大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Gifted education in science, In R. Gunstone (Ed.). Encyclopedia of Science Education2015

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., Gifted education in science, In R. Gunstone (Ed.).
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Japan: Young female teachers in kindergartens and nursery schools, In J. Georgeson & V. Campbell-Barr (Eds.). International Perspectives on Early Years Workforce Development2015

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., & Ohashi, A., Chemistry education for gifted learners, In J. Garcia-Martinez & T. Serrano (Eds.).
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Critical Publishing Ltd
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Chemistry education for gifted learners, In J. Garcia-Martinez & T. Serrano (Eds.). Chemistry education: Best practices, opportunities and trends2015

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., & Ohashi, A.
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Wiley-VCH
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フィンランド理科教科書 生物編2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(監訳)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] フィンランド理科教科書 化学編2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(監訳)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ボクにもできるがやる気を引き出す-学ぶ意欲を捉え、伸ばすための処方箋-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東洋館出版社(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi