• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24300315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館

研究代表者

一條 彰子  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (40321559)

研究分担者 奥村 高明  聖徳大学, 児童学部, 教授 (80413904)
岡田 京子  国立教育政策研究所, 教科調査官 (40615506)
寺島 洋子  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (00270421)
藤田 千織  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 教育普及室, 主任研究員 (70419886)
上野 行一  帝京科学大学, 教授 (40284426)
藤吉 祐子  独立行政法人国立美術館国立国際美術館, 学芸課, 主任研究員 (10393266)
室屋 泰三  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (30537329)
今井 陽子  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 工芸課, 主任研究員 (60290871)
細谷 美宇  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 研究補佐員 (30639539)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード美術館教育 / 鑑賞教育 / 学習指導要領 / 所蔵作品 / 鑑賞教材 / ギャラリートーク / スクールプログラム / エデュケータ / 美術館 / 学校連携 / 北米 / オーストラリア / 博物館 / 学修指導要領 / 分野 / 教材
研究成果の概要

国内外の主要美術館で行われている鑑賞教育のスクールプログラムについて調査し、米国と豪州から教育責任者を招聘してシンポジウムやワークショップを4回開催、海外の先進的事例を日本に紹介した。また、国立美術館と博物館の所蔵作品49点から、小・中学生の発達段階にあわせて作品を選べるウェブプログラム「鑑賞教育キーワードmap」を開設して、学習指導要領に準じた鑑賞授業をどこでも行うことのできる環境を整えた。これらの成果は、美術科教育学会等で発表した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 2件) 図書 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] オーストラリアの美術館における教育活動: I スクール・プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      寺島洋子
    • 雑誌名

      国立西洋美術館紀要

      巻: 20 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術館におけるデジタルアーカイブの利用2016

    • 著者名/発表者名
      室屋泰三
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 70 ページ: 160-164

    • NAID

      130006300761

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コレクションと鑑賞教育2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 613号 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校教育における創造性の育成と各教科等における取組の視座2015

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 937 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作科におけるICTを活用した学習指導2015

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 927 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアの美術館における鑑賞教育2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・大髙幸・岡田京子・寺島洋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 48巻 ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対談 奥村高明・野中真理子「美術科で培う「21世紀型能力」2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      『中学校美術科応援ブック2015 今こそ美術を』光村図書

      巻: * ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 義務教育九年間を見通した各教科等の指導の充実2014

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 912 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作科における発想や構想の能力と鑑賞の能力の育成2014

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 913 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもと一緒に工芸鑑賞:「もようわくわく」展2014

    • 著者名/発表者名
      今井陽子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 605 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「こども美術館」 : 参加者の過ごした時間から学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      細谷美宇
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 605

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の美術館における鑑賞教育2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 47 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テート美術館「アートへの扉」の検討(2)2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・飛知和朋子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語活動の充実とは~中学校美術科~2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      指導と評価二月号(日本教育評価研究会)

      巻: 710 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の美術館教育リポート─学校教育へのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 602 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツの博物館教育リポート2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 601 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語活動の充実を通した授業の改善2013

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 902 ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現と鑑賞の関連を図った授業づくりの具体的な視点2013

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 906 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作の学力調査~「特定の課題に関する調査 図画工作」を活用した試み~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 853 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人形の原像と近代 : 夢二と柳女の作品から2013

    • 著者名/発表者名
      今井陽子
    • 雑誌名

      現代の眼

      巻: 600 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術館における学校利用2013

    • 著者名/発表者名
      寺島洋子
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 540 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「博物館における青少年教育」ドイツ派遣事業に参加して2013

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      全国美術館会議機関誌『全美フォーラム』

      巻: 3 ページ: 4-7

    • NAID

      40019593136

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] デート美術館「アートへの扉」理論の検討(1)~西洋美術館におけるギャラリートークの相互行為分析を通して~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 46 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京国立近代美術館の教育普及事業一本館の教育普及事業2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館60年史

      ページ: 137-147

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 独立行政法人国立美術館としての教育普及事業一指導者研修とアートカード2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館60年史

      ページ: 832-834

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話による美術鑑賞教育の日本における受容について2012

    • 著者名/発表者名
      上野行一
    • 雑誌名

      帝京科学大学紀要

      巻: 8 ページ: 79-86

    • NAID

      110009462397

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実技系教科授業における子どもの学びの経験一日本と韓国の小学校授業比較を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      上野行一(共著)
    • 雑誌名

      Korean Journal of Japan Education

      巻: 17 ページ: 213-229

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同と個を同時に成立させる学びのデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 67 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 図画工作科における豊かな情操を養う指導2012

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 891 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 授業研究の実証性に関する体験的な問題提起2016

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 絵画画像の色彩変化の離散的構造について2016

    • 著者名/発表者名
      室屋泰三
    • 学会等名
      日本色彩学会画像色彩研究会2015年度研究発表会、
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 所蔵作品を用いた米国・豪国の鑑賞教育事情2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国立美術館・博物館のコレクションを用いた鑑賞教育の展開2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・奥村高明
    • 学会等名
      美術科教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ホイットニー美術館のギャラリートーク2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、ヘザー・マクソン(ゲスト/ホイットニー美術館)
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<4>(科研ワークショップ)
    • 発表場所
      東京国立近代美術館
    • 年月日
      2015-03-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育の展開2015

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、寺島洋子、岡田京子、奥村高明、今井陽子、藤田千織、シャロン・バフツキー
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<3>(科研フォーラム)
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グッゲンハイム美術館のギャラリートーク2015

    • 著者名/発表者名
      シャロン・バフツキー(ゲスト/グッゲンハイム美術館)
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<2>(科研ワークショップ)
    • 発表場所
      東京国立近代美術館
    • 年月日
      2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オーストラリアの美術館における鑑賞教育─所蔵作品を活かしたスクールプログラム2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・大髙幸・岡田京子・寺島洋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会(拡大枠)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Museum Education in Japanese Art Museums2014

    • 著者名/発表者名
      寺島洋子
    • 学会等名
      Bayerische Museumsakademie
    • 発表場所
      Bayerische Museumsakademie
    • 年月日
      2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーストラリアの美術教育─学校と美術館2014

    • 著者名/発表者名
      一條彰子、寺島洋子、岡田京子、奥村高明、ゲーナ・パネビアンコ(ゲスト/ヴィクトリア国立美術館)
    • 学会等名
      コレクションと鑑賞教育<1>(科研フォーラム)
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 来館者が新しい価値を生み出す空間としてのミュージアム2014

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国立美術館が行う鑑賞教育研修2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      釜山文化財団・釜山大学校合同研修
    • 発表場所
      釜山文化芸術教育支援センター(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「博物館における青少年教育」ドイツ派遣事業に参加して-2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      全国美術館会議第40回教育普及研究部会
    • 発表場所
      東京都美術館アートスタディルーム
    • 年月日
      2012-11-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] デート美術館「アートへの扉」理論の検討(1)~西洋美術館におけるギャラリートークの相互行為分析を通して~2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第45回日本美術教育研究発表会2012
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの絵の見方~相互行為分析のまなざし~ Concepts and reality of Children' S paintings in the view of interaction analysis2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      高雄市見童藝術教育節教育論壇 基調講演
    • 発表場所
      国立中山大學國際會議場(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 美術を見ること、感じること一美術館を活用した鑑賞教育について2012

    • 著者名/発表者名
      一條彰子
    • 学会等名
      京都国立近代美術館との連携による鑑賞教育の充実に向けて一平成24年度図画工作科指導講座
    • 発表場所
      京都国立近代美術館講堂(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 私の中の自由な美術2012

    • 著者名/発表者名
      上野行一
    • 学会等名
      平成24年度 美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 学習指導要領全面実施2年目の成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 学会等名
      日本教育美術連合
    • 発表場所
      誠心女子大学(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの姿から考えるこれからの鑑賞教育2012

    • 著者名/発表者名
      岡田京子
    • 学会等名
      平成24年度第2回美術館セミナー
    • 発表場所
      茨城県立近代美術館(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 米国の美術館における鑑賞教育の今

    • 著者名/発表者名
      一條彰子・寺島洋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究会発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] テート美術館「アートへの扉」の検討(2)

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・飛知和朋子
    • 学会等名
      日本美術教育研究会発表会2013
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development Art Appreciation: Education program in art museums in Japan

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ichijo, Yoko Terashima, Kyoko Okada, Miyuki Otaka
    • 学会等名
      AGNSW Learning Symposium 2014
    • 発表場所
      Art Gallery NSW, Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 知識創造社会の美術鑑賞教育のあり方

    • 著者名/発表者名
      上野行一
    • 学会等名
      平成25年度 美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 博物館教育論2016

    • 著者名/発表者名
      寺島洋子(大高幸・端山聡子との共著)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「エグゼクティブは美術館に集う─脳力を覚醒する美術鑑賞」2015

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      光村図書出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] わくわく図工レシピ2015

    • 著者名/発表者名
      岡田京子(編著)
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      東洋館出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 子供スイッチON!学び合い高め合う「造形遊び」2015

    • 著者名/発表者名
      岡田京子(編著)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      東洋館出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 風神雷神はなぜ笑っているのか2014

    • 著者名/発表者名
      上野行一
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      光村図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 五感で愉しむアート鑑賞2014

    • 著者名/発表者名
      上野行一
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ボディ・ブック&ノート2013

    • 著者名/発表者名
      今井陽子
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京国立近代美術館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 美術館活用術鑑賞教育の手引きロンドン・デートギャラリー編2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・長田謙一 監訳.
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 子どもの作品を生かした楽しい外国語活動 図画工作と外国語活動の協働2012

    • 著者名/発表者名
      菅正隆・奥村高明 編著
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      サクラクレパス出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 博物館教育論2012

    • 著者名/発表者名
      寺島洋子・大高幸
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 鑑賞教育.jp (科研費研究成果報告サイト)

    • URL

      http://kanshokyoiku.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 「鑑賞教育.jp」

    • URL

      http://kanshokyoiku.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi