• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境放射性物質を用いた湿地生態系機能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24310025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

野原 精一  独立行政法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 室長 (60180767)

連携研究者 千賀 有希子  東邦大学, 理学部化学科地球化学教室, 講師 (30434210)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード環境放射性物質 / 放射性セシウム / 湿地生態系 / 環境影響評価 / 空間線量 / 湖沼底質 / 放射性物質 / セシウム137 / 湿地植物 / 生態系機能評価 / 移行率 / 生態系機能 / 物質循環
研究成果の概要

本研究では,環境放射性物質の影響が緊急に問題になっている高汚染地域の湿地(福島県北部太平洋側の河道内湿地)、低汚染地域の湿地(霞ヶ浦、涸沼湿地)及び非汚染地域(尾瀬ヶ原、釧路湿原)を比較対象とし、自然の豊かな湿地生態系において、1)放射性物質(Cs137,Cs134)の放射性物質蓄積量および湿地植物への移行率評価と 2)生態系機能評価を調査・解析・コンパートモデル化を行い、湿地生態系への環境放射能の影響評価手法を得ることを目的とした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 福島原発事故後の霞ヶ浦における淡水巻貝・二枚貝の放射性セシウム137(137Cs)の濃度推移,濃縮係数および生態学的半減期.2015

    • 著者名/発表者名
      松崎慎一郎, 佐竹潔, 田中敦, 上野隆平, 中川惠, 野原精一
    • 雑誌名

      陸水学雑誌

      巻: 76 ページ: 25-34

    • NAID

      220000147855

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Variation in microbial function through soil depth profiles in the Kushiro Wetland, northeastern Hokkaido, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Senga Y., Hiroki M., Terui S., Nohara S.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 30 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s11284-015-1257-3

    • NAID

      40020539395

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Review of Effective Vegetation Mapping Using the UAV (Unmanned Aerial Vehicle) Method.2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K., Nohara S.
    • 雑誌名

      Journal of Geographic Information System

      巻: 6 号: 06 ページ: 733-742

    • DOI

      10.4236/jgis.2014.66060

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The influence of changes in the degree and frequency of disturbance on the annual salt marsh plant (Suaeda maritima, Artemisia scoparia) communities in estuarine tidal flats: A case study of the Kushida River in Mie Prefecture, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K., Nohara S.
    • 雑誌名

      Open Journal of Ecology

      巻: 4 号: 01 ページ: 1-10

    • DOI

      10.4236/oje.2014.41001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vegetation communities in estuarine tidal flats in the different river and basin environments of the four major rivers of Ise Bay (Suzuka, Tanaka, Kushida and Miya), Mie Prefecture, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Korehisa Kaneko, Seiich Nohara
    • 雑誌名

      Open Journal of Ecology

      巻: Vol.3, No.2, 号: 02 ページ: 205-213

    • DOI

      10.4236/oje.2013.32024

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 湖沼生態系とその集水域における 放射性セシウムの分布特性2015

    • 著者名/発表者名
      野原精一・角田欣一・久下敏宏
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 湿地生態系における放射性セシウムの挙動2014

    • 著者名/発表者名
      野原精一
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 赤城大沼における福島第一原発事故による放射性物質汚染の実態.

    • 著者名/発表者名
      野原精一, 角田欣一, 相澤省一, 板橋英之, 森勝伸, 鈴木究真, 久下敏宏, 松岡栄一, 田中英樹, 泉庄太郎, 薬袋佳孝
    • 学会等名
      日本陸水学会第78回大会
    • 発表場所
      大津市 龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦及びその流入河川における陸水産底生動物中の放射性セシウム濃度について.

    • 著者名/発表者名
      佐竹潔, 上野隆平, 松崎慎一郎, 中川惠, 吉葉めぐみ, 田中敦, 野原精一
    • 学会等名
      日本陸水学会第78回大会
    • 発表場所
      大津市 龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 河川・湖沼生態系の放射性物質の汚染と移動

    • 著者名/発表者名
      野原精一
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島市広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi