• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホウ素中性子捕捉療法のための加速器ターゲットシステムと中性子線量評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24310044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関広島大学

研究代表者

星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)

研究分担者 鬼塚 昌彦  純真学園大学, 保健医療学部, 教授 (70128544)
遠藤 暁  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90243609)
石川 正純  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80314772)
佐藤 斉  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (90285057)
大瀧 慈  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20110463)
研究協力者 濱野 毅  
須田 充  
鎌田 創  
高田 真志  
田中 憲一  
山河 享平  
東又 厚  
新井 誠司  
ズマジーロフ カシム  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2012年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード放射線 / BNCT / リチウムターゲット / 加速器 / 中性子 / ホウ素 / 中性子線量測定 / Liターゲット / 冷却システム / 中性子線量評価
研究成果の概要

がんの放射線治療には、X線、ガンマ線、陽子線等が使われている。本研究では新しく中性子を使った方法の開発を行った。ホウ素中性子捕獲量法(BNCT)と言う。ホウ素をがんに取り込ませ、そのホウ素に中性子を照射する。そしてホウ素からアルファ線を発生させ、がんを治療する。そのアルファ線の到達距離が短く、がん細胞1個1個の治療が可能である。従来の方法は外科治療のようにがんの塊を焼くことに対応するが、本方法は悪性脳腫瘍のようにがんが良性の細胞にしみこんだ場合に有効である。従来原子炉を使っていたが、小型の加速器を開発し広く病院に設置されることを最終目的としている。本研究ではターゲットと測定器の開発を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A TPD and AR based comparison of accelerator neutron irradiation fields between 7Li and W targets for BNCT2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, S. Endo, S. Yonai, M. Baba, M. Hoshi
    • 雑誌名

      Appl. Radiat. Isot.

      巻: 88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron activation analysis for soils of Hiroshima City and Plaster under roof-tiles of Old Hiroshima House2013

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, Y. Taguchi, T. Imanaka, S. Fukutani, E. Granovskaya, M. Hoshi, K. Shiraishi, T. Kajimoto, K. Shizuma
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of close-in fallout 137Cs deposition level due to the Hiroshima atomic bomb from soil samples under houses built 1-4 years after the explosion2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, M. Hoshi, K. Zhumadilov, S. Endo, A. Sakaguchi, T. Imanaka, Y. Miyamoto
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Workshop report on atomic bomb dosimetryvresidual radiation exposure, Recent research and suggestions for future studies2013

    • 著者名/発表者名
      G. D. Kerr, S. Endo, M. Hoshi, T. Imanaka, A. Sakaguchi, (Endo6番目, Hoshi7番目, Imanaka8番目, Sakaguchi13番目, 他15名)
    • 雑誌名

      Health Phys

      巻: 105 号: 2 ページ: 140-149

    • DOI

      10.1097/hp.0b013e31828ca73a

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron activation analysis for soils of Hiroshima City and plaster under roof-tiles of Old Hiroshima House2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru Endo
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soil particle size measurements for the calculation of the spread of dusts blown up by the explosion of the Hiroshima atomic bomb2013

    • 著者名/発表者名
      Aya Sakaguchi
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation on circular asymmetry of geographical distribution in cancer mortality of Hiroshima atomic bomb survivors based on risk maps : analysis of spatial survival data2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Tonda
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of close-in fallout ^<137>Cs deposition level due to the Hiroshima atomic bomb from soil samples under houses built 1-4 years after the explosion2013

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Revisit the Hiroshima A-bomb with a Database

      巻: 2 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An early survey of the radioactive contamination of soil due to the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident, with emphasis of plutonium analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 46 ページ: 341-353

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熱外中性子線測定用電離箱による中性子場の評価2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 斉、川村 拓、須田 充、濱野 毅、遠藤 暁、東又 厚、星 正治
    • 学会等名
      第5 回共用施設(PASTA&SPICE、NASBEE)共同研究成果報告会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Soil particle size measurements for the calculation of the spread of dusts blown up by the explosion of thee Hiroshima atomic bomb2013

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hoshi
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-02-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Approach to estimation of beta-irradiation dose resulted from nuclear explosions in the atmosphere2013

    • 著者名/発表者名
      Mark Orlov
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-02-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Large-scale radiation accidents : the methodology of individual dose reconstruction in the situation of limited personal information2013

    • 著者名/発表者名
      Valeriy Stepanenko
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-02-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Verification of estimates of individual doses for the Semipalatinsk historical cohort sbjects2013

    • 著者名/発表者名
      Evgeniya Granovskaya
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-02-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Spatial-time trend of cancer mortality among directly exposed A-bomb survivors in Hiroshima2013

    • 著者名/発表者名
      Megu Ohtaki
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-01-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of cancer mortality among early entrants A-bomb survivors in Hiroshima2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ohtani
    • 学会等名
      The 18^<th> Hiroshima International Symposium on "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb"
    • 発表場所
      Miyajima Coral Hotel, Hiroshima
    • 年月日
      2013-01-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Liターゲットを用いた強力中性子源の開発2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田創、高田真志、須田充、濱野 毅、星正治、遠藤暁、佐藤斉、藤井亮、中村勝、東又厚、新井誠司
    • 学会等名
      第10回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development of target system for intense neutron source of p-Li reaction2012

    • 著者名/発表者名
      So Kamada
    • 学会等名
      15^<th> International Congress on Neutron Capture therapy
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Histological and biochemical analysis of DNA damage after BNCT rat tumor model2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Masutani
    • 学会等名
      15^<th> International Congress on Neutron Capture therapy
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2012-09-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 放射線の線量評価とその意義、-広島・長崎、セミパラチンスク、チェルノブイリ、福島-2012

    • 著者名/発表者名
      星正治
    • 学会等名
      第55回放射線影響学会大会
    • 発表場所
      東北大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] EPR dosimetry investigation for population living in areas of fallout from 4 important events at the Semipalatinsk Nuclear Test Site2012

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hoshi
    • 学会等名
      The VIII International Conference "Ecology, Radiation, Health
    • 発表場所
      Semei State Medical University, Kazakhstan(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Our radiation dosimetry study in Hiroshima2012

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hoshi
    • 学会等名
      The 25^<th> Health Physics Society meeting
    • 発表場所
      Hyatt Regency Sacramento, USA(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 荷電粒子照射ターゲット冷却装置、荷電粒子照射ターゲット、および中性子発生方法2012

    • 発明者名
      高田真志, 鎌田創, 星正治
    • 権利者名
      放射線医学総合研究所, 三樹工業(株), 星正治
    • 産業財産権番号
      2012-186041
    • 出願年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi