研究課題
基盤研究(B)
環境に優しい「タンパク質殺虫剤」の創生を目指して「BT菌が作り出す殺虫性タンパク質を人類が自在に改善し,使い勝手を格段に上げる方法」の構築を目指した.殺虫性タンパク質の一部はABCトランスポーターC2(ABCC2) を受容体として利用し宿主昆虫を殺すことが,しかもCry1A型殺虫性タンパク質に限れば,それがチョウ目昆虫に有効な理由はその細胞がCry1A型毒素が利用できるABCC2を持つからであることを明らかにした.これらの知見を基盤にして殺虫性タンパク質を各種昆虫のABCC2に適応進化させる方法を作るために,ABCC2大量生産・精製法を確立し,スクリーニング系の基盤を構築した.
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件)
Microbiology Open
巻: 3 号: 4 ページ: 568-577
10.1002/mbo3.188
Molecular Biotechnology
巻: 54 号: 3 ページ: 888-99
10.1007/s12033-012-9638-0
FEBS Journal
巻: 280 号: 8 ページ: 1782-1794
10.1111/febs.12200
Bioscience Reports
巻: 33 号: 1 ページ: 103-112
10.1042/bsr20120113