研究課題/領域番号 |
24310063
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー |
研究代表者 |
高木 克彦 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, イノベーションセンター、高度計測センター, 研究顧問兼プロジェクトリーダー (60023264)
|
研究分担者 |
酒井 宗寿 山口東京理科大学, 工学部, 助教 (00392928)
中田 一弥 東京理科大学, 理工学部, 准教授 (70514115)
勝又 健一 東京理科大学, 研究推進機構, 准教授 (70550242)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | モノリス型チタニア光触媒 / 新陳代謝性光触媒 / 銅、窒素ドープ型チタニア / ソルボサーマル法 / ナノチューブチタニア / 自己エッチング / PEG添加効果 / 環境負荷低減 / 光触媒 / モノリス構造体 |
研究成果の概要 |
銅担持、窒素ドープTiO2モノリス構造体を作製し光触媒機能の活性評価を行った。その際、TiO2モノリス骨格表面はソルボサーマル法によりナノチューブ(TNT)化した。作成試料の光触媒機能の活性の改善を確認した。一方、TNT化しないモノリス構造は、光散乱により白濁するので、セルフクリーニング膜として利用するため、モノリス構造制御による透明な有機膜の作製方法を確立した。作成試料の透明化は、色素吸着膜の機能確認・耐候試験による新陳代謝機能の発現を観察した。さらに、TiO2表面上のモノリス構造は中性子解析を用いて詳細な探求を試みた。その他、透明な自己エッチング型モノリス膜の作製も検討した。
|