• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度パルス中性子全散乱法が拓く新規機能性アモルファス材料の科学

研究課題

研究課題/領域番号 24310075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

鈴谷 賢太郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門J-PARCセンター, 研究主幹 (50354684)

研究分担者 水野 章敏  学習院大学, 理学部, 助教 (10348500)
渡邊 匡人 (渡邉 匡人)  学習院大学, 理学部, 教授 (40337902)
川北 至信  (独)日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・J-PARCセンター, 研究副主幹 (50264015)
大友 季哉  (共)高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (90270397)
小原 真司  (公財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門・構造物性Iグループ, 主幹研究員 (90360833)
連携研究者 福永 俊晴  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (60142072)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード高強度パルス中性子 / アモルファス材料 / 無容器浮遊法 / 中性子全散乱法 / 構造解析 / 無容器法 / パルス中性子散乱 / 構造物性 / 中性子散乱
研究成果の概要

高温融体からのアモルファス材料の形成メカニズムの解明を目的とし、世界最高レベルのJ-PARC高強度中性子全散乱装置のためのガス浮上炉を開発した。J-PARCでの中性子実験は事故のため十分に出来なかったが、このガス浮上炉を利用し、アモルファスになりにくいアモルファス材料、アモルファスにならない高温融体の構造的特徴を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Atomic and electronic structures of an extremely fragile liquid2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kohara, Jaakko Akola, Leonid Patrikeev, Matti Ropo, Koji Ohara, Masayoshi Itou, Akihiko Fujiwara, Jumpei Yahiro, Jumpei T. Okada, Takehiko Ishikawa, Akitoshi Mizuno, Atsunobu Msauno, Yasuhiro Watanabe, Takeshi Usuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/ncomms6892

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 無容器浮遊法を用いた高温融体の構造変化とその場観察2014

    • 著者名/発表者名
      水野章敏
    • 学会等名
      日本マイクログラビティ応用学会 JASMAC-28
    • 発表場所
      イーグレひめじ(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光X線回折とDF-MDシミュレーションを用いたZrO2融体の構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      小原真司,J. Akola, L. Patrikeev, M. Ropo, 尾原幸治,伊藤真義,藤原明比古,八尋惇平,岡田純平,石川毅彦,水野章敏,渡邉康裕,増野敦信,臼杵毅
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 動き出した高強度全散乱装置J-PARC NOVA と非晶質構造研究への展開2013

    • 著者名/発表者名
      大友季哉
    • 学会等名
      日本セラミックス協会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 無容器法浮遊法を援用した高融点合金液体の構造解析

    • 著者名/発表者名
      水野章敏
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年会
    • 発表場所
      東海大学大湘南キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ガラスになる液体には秩序が必要! -2800℃の壊れやすい液体の原子・電子構造の完全解明-

    • URL

      http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/141218/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi