• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレビジョン撮像管技術に基づく電子走査型実時間ナノ分解能光学顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24310096
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

宮崎 英樹  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット, グループリーダー (10262114)

研究協力者 笠谷 岳士  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2014年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2013年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード電子顕微鏡 / 光物性 / 可視化
研究成果の概要

過去のものとなったテレビジョン撮像管技術を現代のナノ材料・ナノ計測技術で蘇らせ、表面近傍の光学像を分解能62nm、無染色で撮像する電子走査型超解像光学顕微鏡を開発した。光電子放出に伴う蓄積帯電電荷を読み出すアイコノスコープ方式と、蛍光点を走査して試料を照明するフライングスポットスキャナ方式の構築を目指した。前者については研究期間内に完成形を示すことはできなかったが、後者は市販の走査電子顕微鏡に組み込めるユニットの開発まで成功した。生きた細胞の観察を可能とする環境セルを開発し、位相物体が無染色で撮像できる原理がパーセル効果に由来することを明らかにし、実際に生きたままのヒト肺細胞の観察に成功した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Observation of the enhancement of electric fields normal to the surface using mid-infrared slot antennas and an atomic layer deposition technique2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimura, T. Kawano, Y. Kunichika, K. Kasahara, T. Yaji, N. Ikeda, H. Oosato, H. Miyazaki, and Y. Sugimoto
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 349 ページ: 98-104

    • DOI

      10.1016/j.optcom.2015.03.063

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet-nanoimprinted packaged metasurface thermal emitters for infrared CO2 sensing2015

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, T. Kasaya, H. Oosato, Y. Sugimoto, B. Choi, M. Iwanaga, and K. Sakoda
    • 雑誌名

      Sci. Technol. Adv. Mater.

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual-band infrared metasurface thermal emitter for CO2 sensing2014

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, T. Kasaya, M. Iwanaga, B. Choi, Y. Sugimoto, K. Sakoda
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 号: 12

    • DOI

      10.1063/1.4896545

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Emission from a dipole-forbidden energy state in a GaAs quantum-ring induced by dressed photon2014

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, W. Nomura, T. Mano, H.T. Miyazaki, K. Sakoda, T. Kawazoe, M. Ohtsu
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: 115 号: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1007/s00339-013-7905-y

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffraction-unlimited optical imaging of unstained living cells in liquid by electron beam scanning of luminescent environmental cells2013

    • 著者名/発表者名
      H. T. Miyazaki, T. Kasaya, T. Takemura, N. Hanagata, T. Yasuda, and H. Miyazaki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 21 号: 23 ページ: 29198-28218

    • DOI

      10.1364/oe.21.028198

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] UVナノインプリント法による赤外熱放射メタ表面の作製2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎英樹, 笠谷岳士, 杉本喜正, 崔峯碩, 岩長祐伸, 迫田和彰
    • 学会等名
      2014年第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CO2濃度計測のための赤外熱放射メタ表面2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎英樹、笠谷岳士、崔峯碩、岩長祐伸、杉本喜正、迫田和彰
    • 学会等名
      2014年第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学(神奈川県相模原市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Emission from a Dipole-Forbidden Energy State in a GaAs Quantum-Ring Induced by Dressed Photon2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, W. Nomura, T. Mano, H. Miyazaki, K. Sakoda, T. Kawazoe, and M. Ohtsu
    • 学会等名
      CLEO/QELS 2013
    • 発表場所
      San Jose Convention Center(米国サンノゼ市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Emission from a dipole-forbidden energy state in a GaAs quantum ring induced by a near-field interaction with a fiber probe2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yatsui, W. Nomura, T. Mano, H. Miyazaki, K. Sakoda, T. Kawazoe, and M. Ohtsu
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics (APNFO2013)
    • 発表場所
      Riverview Hotel(シンガポール)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Plasmonic enhancement of electric and magnetic dipole emissions at telecommunication wavelengths on metasurfaces2013

    • 著者名/発表者名
      B. Choi, M. Iwanaga, H. T. Miyazaki, Y. Sugimoto, and K. Sakoda
    • 学会等名
      2013年秋季第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中赤外光アンテナの膜厚方向での光電界増強に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      西村悠希、森透、笠原健一、家路豊成、宮崎英樹、池田直樹、杉本喜正
    • 学会等名
      2013年秋季第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Observation of the enhancement of the electric field normal to the surface of mid-infrared slot antennas2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tsushima, S. Mori, Y. Nishimura, K. Hishii, K. Kasahara, T. Yaji, H. Miyazaki, N. Ikeda, M. Ochiai, H. Oosato, and Y. Sugimoto
    • 学会等名
      7th International Congress on Advanced Electromagnetic Materials in Microwaves and Optics - Metamaterials 2013
    • 発表場所
      Bordeaux大学(フランスTalence市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子配列構造の表面プラズモンダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      久保敦、諸徳寺匠、江口美陽、笠谷岳士、宮崎英樹
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] リフトオフ法、超微細2次元パターンアレイおよびプラズモンデバイス2014

    • 発明者名
      宮崎英樹、笠谷岳士
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-170264
    • 出願年月日
      2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 近接場光学観察装置、試料含有環境セル作製方法、走査電子光学顕微鏡及び走査電子光学顕微鏡の使用方法2013

    • 発明者名
      宮崎英樹、笠谷岳士、安田剛
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-158680
    • 出願年月日
      2013-07-31
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi