研究課題/領域番号 |
24310108
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
貞広 幸雄 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10240722)
|
連携研究者 |
奥貫 圭一 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (90272369)
山田 育穂 中央大学, 人間総合理工学科, 教授 (00594756)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 空間解析 / GIS / 汎用理論 / オブジェクト指向 / ネットワーク |
研究成果の概要 |
本研究では,様々な空間オブジェクト分布の相互関係を統一的に解析するために,オブジェクト指向空間解析の理論構築を行った.空間データ取得技術の発展に伴い,現実世界の多様な空間オブジェクトの状態を表現する,大量の時空間データが取得されるようになりつつある.空間オブジェクトは,互いに影響を与えながら分布,移動しており,分析ではオブジェクト分布間の相互関係を明示的に考慮する必要がある.そこで本研究では,オブジェクト群自体の性質・相互関係や,オブジェクトから見た空間の様態に着目し,オブジェクトの型に依存しない,どのような空間オブジェクトに対しても適用可能な汎用的解析理論を構築した.
|