• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大災害からの復興期における食品の安全・安心保証に必要な情報の抽出と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24310134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関千葉大学

研究代表者

松岡 延浩  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (80212215)

研究分担者 松田 友義  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (70159151)
小林 達明  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (40178322)
栗原 伸一  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (80292671)
丸山 敦史  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (90292672)
間野 正美  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教 (10391210)
石田 貴士  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 助教 (30623467)
近藤 昭彦  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (30201495)
松村 伸二  香川大学, 農学部, 准教授 (60165868)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード巨大災害 / 食の安全 / 食の安心 / トレーサビリティ / 販売実験 / 花き / 放射能汚染 / トレサビリティ / 競売実験
研究成果の概要

東日本大震災によって農業が被った被害のうち,未だに復旧の目処が立っていないものは,農地・農産物の放射能汚染,およびそれに伴う消費者の食の安全・安心に対する不信感である。今後巨大災害が発生したときに,放射性物質に限らず有毒物質等が漏出してしまった場合,その復興過程においてどのような食の安全・安心に関する情報を利用すべきか検討した。安全基準が満たされているにもかかわらず風評被害のために農産物の流通が滞っているときには,トレーサビリティシステム等によって安全に関する情報を付加すると,低価格であれば購入されること,および,非食用農産物(特に花き)であれば,その影響が小さいこと,が示された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災による食品支出の変化とその要因―家計調査個票を用いた食品別地域比較―2015

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一・丸山敦史・霜浦森平
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射能検査情報が購買行動に与える影響と風評被害の要因分析 ―会場実験とアンケート調査を併用した地域格差の検証―2014

    • 著者名/発表者名
      栗原 伸一・石田 貴士・丸山 敦史・松岡 延浩
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 21 ページ: 182-187

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Consumer Evaluation of Plant Factory Produced Vegetables: An Attitude Survey of Housewives in Japan's Tokatsu Region.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, S., T. Ishida, M. Suzuki and A. Maruyama
    • 雑誌名

      Focusing on Modern Food Industry

      巻: 2 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Urban Aquifer Exploitation on Subsurface Temperature and Water Quality.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Abe, Changyuan Tang, Akihiko Kondoh
    • 雑誌名

      Groundwater

      巻: 52 号: S1 ページ: 186-194

    • DOI

      10.1111/gwat.12154

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・宮本ウルルマ・高橋輝昌・鈴木弘行・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦・保高徹生・辻英樹
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 40 ページ: 130-135

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射能汚染の実態評価と生活再建の課題-川俣町山木屋地区の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 32 ページ: 459-461

    • NAID

      130005062817

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 広域放射能汚染の圧倒的な現実を前に地理学はどう動くか2014

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 59巻 ページ: 42-49

    • NAID

      130005473516

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 里山流域単位の除染を目指した GIS 整備2013

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 38巻 ページ: 274-277

    • NAID

      10031131513

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明,木村絵里,飯塚和弘,山本理恵,鈴木弘行,星澤保弘,小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 39巻 ページ: 92-97

    • NAID

      10031185959

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射能検査結果即時提供システムの構築と消費者選好分析-福島県産農産物を用いた会場実験-2013

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一,石田貴士,丸山敦史,松岡延浩,菅原理史
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 20巻 ページ: 209-214

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 里山ランドスケープの放射性物質汚染に関する問題と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 山本理恵
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 38 ページ: 265-273

    • NAID

      10031131512

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 里山流域単位の除染を目指したGIS整備2012

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 38 ページ: 274-277

    • NAID

      10031131513

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原発事故が福島県産花き小売市場に与えた影響 ―東京都内における消費者と生花店への意識調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      栗原伸一*・石田貴士・丸山敦史・松岡延浩
    • 学会等名
      2016年度日本農業経済学会 秋田県立大学大会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田キャンパス:秋田県秋田市)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 空間線量率の空間分布から推定される放射性物質沈着時のブルームの動態2013

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦・小林達明・鈴木弘行・山口英俊・早川敏雄・松下龍之介
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 原発災害被災地における林縁部法面の放射性物質移行・浸食防止試験2012

    • 著者名/発表者名
      木村絵里・飯塚和裕・山本理恵・小林達明・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『原子力災害被災地の生態再生I : 里山ランドスケープの放射能と除染』講演「里山流域単位の除染を目指したGIS整備」2012

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『共同による震災後の生態系変化の把握 : 調査データの集積と共有を可能にするプラットホームづくりをめざして』講演「福島支援チーム千葉大の取組」2012

    • 著者名/発表者名
      小林達明, 近藤昭彦
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原発事故被災地の里山における放射能動態に関する研究1.空間線量と放射能の空間分布2012

    • 著者名/発表者名
      山本理恵、木村絵里、飯塚和裕、小林達明・鈴木弘行・近藤昭彦
    • 学会等名
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会(ELR2012)
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 広域放射能汚染の圧倒的な現実を前に、地理学はどう動くか

    • 著者名/発表者名
      近藤昭彦
    • 学会等名
      日本地理学会秋期学術大会シンポジウム「戦う地理学」
    • 発表場所
      福島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 福島支援 チーム千葉大

    • URL

      http://www.h.chiba-u.jp/helloeps/homepage/homepage/fukushima/fukushima.htm

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi