• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アフリカ地域の国際緊急人道支援の再検討ー開発における子どもの主流化

研究課題

研究課題/領域番号 24310180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都女子大学

研究代表者

内海 成治  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (80283711)

研究分担者 阿部 健一  総合地球環境学研究所, 研究高度化支援センター, 教授 (80222644)
高橋 真央  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (50401609)
小田 隆史  宮城教育大学, 教育復興支援センター, 准教授 (60628551)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード東アフリカ / ケニア / 教育支援 / 子どもの主流化 / 難民 / 第3国定住 / ソマリア / 国際緊急人道支援 / ソマリア難民 / 第3国再定住 / アメリカ / UNHCR / NGO / アフリカ / 教育協力 / 東ティモール / 紛争と災害 / NGO / 国際協力 / 南スーダン
研究成果の概要

21世紀は世界各地で紛争が絶え間なく生起し、難民や生存を脅かされる人々と子どもが大量に発生している。特にアフリカにおいては国際緊急人道支援が必要とされ多くの支援が行われている。こうした状況の中で最も困難なのは子どもである。本研究は緊急人道支援を行う際にこうした子どもの状況を改善するために何をしなくてはならないかを東アフリカを中心に検討した。
その結果、子どもに焦点を当てた国際緊急人道支援においては子どもの保護と教育が非常に重要なことが明らかになった。紛争の中で少年兵とされたり、孤児あるいはに片親になる子どもが多い、そのため子どもの生活を支える支援と子どもの未来を切り開く教育支援が重要となる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 南スーダンにおける紛争後の初等教育と学校運営の実態―教授言語の変更に対して2015

    • 著者名/発表者名
      澤村信英・山本香・内海成治
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 50 ページ: 112-133

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 甲南女子大学における社会貢献活動2015

    • 著者名/発表者名
      高橋真央・佐々木真規子・尹梨香
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 51 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Preserving and Revitalizing an Ethnic Urban Neighborhood in Transition: San Francisco’s Japantown Better Neighborhood Plan,2014

    • 著者名/発表者名
      小田隆史
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Human Geography 66-1, 1-15.

      巻: 66-1 ページ: 1-15

    • NAID

      130006321354

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大切なものは自ら守るー国際コモンズ学会2013

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 9 ページ: 76-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊かさ2013

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      KOTOBA

      巻: 12 ページ: 216-219

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣-何を伝えるのか2013

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 11 ページ: 212-216

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] フェアトレード.8 :200-203.2012

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 雑誌名

      Kotoba

      巻: 8 ページ: 200-203

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ケニアにおけるソマリア難民の第3国定住について(2)2015

    • 著者名/発表者名
      内海成治・船山静夏
    • 学会等名
      第15回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      広島大学国際協力研究科
    • 年月日
      2015-04-10 – 2015-04-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大学の社会貢献と学生の社会参加における「学び」について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋真央
    • 学会等名
      第16回国際ボランティア学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] サブサハラアフリカにおける地域ネットワークNGOによる教育支援2014

    • 著者名/発表者名
      高橋真央
    • 学会等名
      第25回国際開発学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ケニアにおけるソマリア難民の第3国定住について(1)2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治・山本香
    • 学会等名
      第14回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 著作紹介 はじめて国際協力-変わる世界とどう向き合うか2012

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 学会等名
      第10回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学国際協力研究科
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 南スーダンにおけるNGOによる緊急支援

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 学会等名
      第11回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ケニアにおけるNGOの学校建設ー参加型開発をめぐって

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 学会等名
      第12回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学アジア太平洋研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] なぜ行動を起こさないのか:Knowlege,Learning and Social Change

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 学会等名
      第1回未来社会を担う人材育成のための多角連携フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学社会科学系アカデミア館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「学生ボランティアの可能性~復興支援活動とボランティア~

    • 著者名/発表者名
      高橋真央
    • 学会等名
      第15回国際ボランティア学会
    • 発表場所
      早稲田奉仕園
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新ボランティア学のすすめー支援する/されるフィールドで何を学ぶか2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治・中村安秀
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 国際ボランティアの世紀2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新版国際協力論を学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 新ボランティア学のすすめ2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代日本の教育課題2013

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      東進堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 初めての国際協力-変わる世界とどう向き合うか2012

    • 著者名/発表者名
      内海成治
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ケニアの教育と開発2012

    • 著者名/発表者名
      澤村信英・内海成治
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 生物多様性 子どもたちにどう伝えるか2012

    • 著者名/発表者名
      阿部健一
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi