• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動

研究課題

研究課題/領域番号 24310183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

北村 由美  京都大学, その他部局等, 准教授 (70335214)

研究分担者 片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
芹澤 知広  奈良大学, 社会学部, 教授 (60299162)
津田 浩司  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (60581022)
奈倉 京子  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (70555119)
横田 祥子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (80709535)
連携研究者 中谷 潤子  大阪産業大学, 教養部, 准教授 (20609614)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードインドネシア / 華僑・華人 / 国際移動 / 脱植民地化 / 権威主義体制 / グローバル化 / ライフヒストリー / 華人・華僑 / 国際関係 / 東南アジア / 移動 / ライフ・ヒストリー
研究成果の概要

本研究は、インドネシア華人とその再移住の調査を通じて、脱植民地化、国民国家形成、冷戦といった20 世紀のアジアの国際関係をとらえなおすことを目的とし、オランダ、中国、香港、台湾、マレーシア、日本などインドネシア華人の移動先において調査を行った。本研究によって、第二次世界大戦後から21世紀初頭にいたるインドネシア華人の国際移動をめぐる複雑な実態が明らかになるとともに、インドネシアが民主化とグローバル化を迎えた現代において、各地に定住しているインドネシア華移民が、出身国であるインドネシアと新たに構築しつつある関係についても一部明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (152件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (59件) (うち査読あり 35件、 オープンアクセス 16件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (67件) (うち国際学会 17件、 招待講演 7件) 図書 (25件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] "Long Way Home: The Life History of Chinese-Indonesian Migrants in the Netherlands"2017

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 雑誌名

      Wacana

      巻: 18(1) ページ: 24-37

    • NAID

      120006349309

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレーシア華人のアイデンティティの変遷」2017

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『国際関係・比較文化研究』

      巻: 15(2) ページ: 75-89

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「EPAインドネシア人看護師の滞日および帰還へのプロセス-ライフストーリーより-」2017

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 雑誌名

      『大阪産業大学論集』

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「架空の識字力―現代タイ国における漢文経典の知識をめぐって―」2016

    • 著者名/発表者名
      片岡 樹
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: 13 ページ: 7-26

    • NAID

      40021027600

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「パリに移住した中国系インドシナ難民の中国認識―非公式的な中国語教育の事例から―」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『国際関係・比較文化研究』

      巻: 15(1) ページ: 77-98

    • NAID

      120005847309

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インドネシア華人女性の国際結婚を通じた世帯保持:西カリマンタン州シンカワン市の事例から」2016

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: 13 ページ: 27-44

    • NAID

      40021027605

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『ベトナム国チャビン省華人宗教施設調査報告』への序論」2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: 13 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ベトナム国チャビン省チャウタン県の関帝廟の盂蘭盆に見る華人の文化変容」2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: 13 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「オランダ在住「プラナカン」の語りに見られる「華人性」の再検討」2016

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 129-160

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「序論―「華人学」の循環論を超えて」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 19-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシアの国家英雄ジョン・リー─「華人」という「主体」の物語を問う」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 275-372

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国系移民の故郷―帰国華僑の中国認識―」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 80(4) ページ: 615-634

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「つながりに生きる―「チャイニーズ」の”roots"と”routes”に関する考察」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 191-216

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「帰国華僑ネットワークの拡大と華人新世代の新たな移動から見る『僑郷』の変容」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      川口幸大編『僑郷―華僑のふるさとの表象と実像』行路社

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「政治的な正しさの背後にかくれたローカルな論理によりそう―商業的国際結婚と家族」2016

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      白石壮一郎・椎野若菜編『100万人のフィールドワーカー 7 社会問題と出会う』古今書院

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ポストスハルト期におけるインドネシア華人のアイデンティティ-スラバヤでのインタビュー調査より」2016

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 雑誌名

      『大阪産業大学論集 人文・社会科学編』

      巻: (26) ページ: 53-67

    • NAID

      110010016572

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「元学部留学生のライフストーリーからみる進路決定に関わる重要な要因」2016

    • 著者名/発表者名
      久野弓枝、中谷潤子
    • 雑誌名

      CAJLE2015 Proceedings

      巻: 2015 ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「在日インドネシア人教会の移民コミュニティとしての役割-言語使用に着目して-」2016

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 雑誌名

      三牧陽子、村岡貴子、義永美央子、西口光一、大谷晋也編『インターカルチュラル・コミュニケーションの理論と実践』くろしお出版

      巻: 1 ページ: 171-185

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「山地からみたブンチュム崇拝現象-ラフの事例-」2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 53(1) ページ: 100-136

    • NAID

      110009921588

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Systematizing ‘Chinese Religion’. The Challenges of ‘Three-teaching’ Organizations in Contemporary Indonesia”2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 雑誌名

      DORISEA Working Paper Series

      巻: (18) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「台湾における国際結婚」2015

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      比較家族史学会編『現代家族ペディア』弘文堂

      巻: 1 ページ: 262-263

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国際結婚の商業化」2015

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      比較家族史学会編『現代家族ペディア』弘文堂

      巻: 1 ページ: 265-265

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グローバル・ハイパガミー」2015

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      比較家族史学会編『現代家族ペディア』弘文堂

      巻: 1 ページ: 266-267

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシア華人の「自分は何者か」という語り-ライフストーリーより」2015

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: (12) ページ: 45-54

    • NAID

      40020677397

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第2次世界大戦後のアメリカにおける東南アジア研究の興隆と大学図書館」2015

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      『図書館界』

      巻: 66(5) ページ: 312-324

    • NAID

      110009900205

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アメリカにおける東南アジア研究の興隆と大学図書館」2015

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      川崎良隆 編著『図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ』京都図書館情報学研究会

      巻: 1 ページ: 255-282

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国廟からみたタイ仏教論―南タイ、プーケットの事例を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      『ア ジア・アフリカ地域研究』

      巻: 14(1) ページ: 1-42

    • NAID

      130005066766

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「タイ国における中国系善堂の宗教活動-泰国義徳善堂に見る中国宗教、タ イ仏教、そして世俗-」2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 52(2) ページ: 172-207

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Batiks dyed with 'Chineseness': On ethnic Chinese and their cultural representation in Post-Soeharto Indonesia"2015

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji
    • 雑誌名

      TOKORO Ikuya (ed). Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia. Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies

      巻: 1 ページ: 225-267

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「広東文化としての中国薬草茶」2015

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      『総合研究所所報』

      巻: 23 ページ: 55-67

    • NAID

      120005759325

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「政治的な正しさの背後にかくれたローカルな論理によりそう―商業的国際結婚と家族」2015

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      白石壮一郎・椎野若菜編『100万人のフィールドワーカー』

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシア 民主化時代の華人社会」2014

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      『月刊インドネシア』

      巻: 7月号 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「山地民から見た国家と権力―ラフの例から―」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      リスチャン・ダニエルス 編『東南アジア大陸部山地民の歴史と文化』言叢社

      巻: 1 ページ: 25-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「クリスチャンの信仰世界―山地民の例から―」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      綾部真雄 編著『タイを知るため の72章』明石書店

      巻: 1 ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「華僑華人の宗教―タイ社会でのニッチを求めて―」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      綾部真雄 編著『タイを知るため の72章』明石書店

      巻: 1 ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「想像の海峡植民地―現代タイ国のババ文化にみる同化と差異化―」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      『年報 タイ研究』

      巻: 14 ページ: 1-23

    • NAID

      40020169941

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『誰にとっての英雄か』から始まる探求」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 146 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「移民と宗教」2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      国立民族学博物館編『世界民族百科事典』丸善出版

      巻: 1 ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Japanese Buddhism and Chinese Sub-ethnic Culture: Instances of a Chinese Buddhist Organization from Shantou to Vietnam"2014

    • 著者名/発表者名
      SERIZAWA, Satohiro
    • 雑誌名

      Tan Chee Beng (ed.) After Migration and Religious Affiliation: Religions, Chinese Identities and Transnational Networks, Singapore: World Scientific

      巻: 1 ページ: 311-327

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Regional Variations and Local Interpretations of the National Food: The Case of Japanese Noodles"2014

    • 著者名/発表者名
      SERIZAWA, Satohiro
    • 雑誌名

      Sidney C. H. Cheung and Jill N. C. Chou (eds.) Rethinking Asian Food Heritage, Taipei: Foundation of Chinese Dietary Culture

      巻: 1 ページ: 129-147

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「外国人住民との「共生」のための条件―「ホスピタリティ」(異人歓待)の再検討―」2014

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『日中社会学研究』

      巻: 22 ページ: 54-65

    • NAID

      110009832328

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「台湾結婚事情」2014

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 雑誌名

      『アジ研ワールド・トレンド』

      巻: 226 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「西への道―オランダにおけるインドネシア出身華人の軌跡」2014

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      『地域研究』

      巻: 14(2) ページ: 219-239

    • NAID

      130008122880

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国系移民の複合的な「ホーム」―あるミャンマー帰国華僑女性のライフヒストリーを事例として―」2014

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『地域研究』

      巻: 14(2) ページ: 196-215

    • NAID

      130008122882

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Becoming Stateless: Historical Experience and Its Reflection on the Concept of State among the Lahu in Yunnan and Mainland Southeast Asian Massif"2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 2(1) ページ: 69-94

    • NAID

      110009558112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「帰国華僑の「ダン[木偏+当]案[dangan]」資料から見る「僑」の含意―『印聯会訊』に基づく歴史人類学的考察―」(漢字変換の都合からダンをカタカナ表記にした上で[ ]内を追記)2013

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』

      巻: 10 ページ: 74-90

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「多面的な事実と創られ続ける過去―インドネシアの国家英雄をめぐるおもしろさ」2013

    • 著者名/発表者名
      金子正徳・津田浩司
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: (141) ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「香港の中国語新聞『大公報』の1959年の記事に見るインドネシア華人の移動」2013

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      『総合研究所所報』

      巻: (22) ページ: 49-72

    • NAID

      120005756711

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「EPAによるインドネシア人看護師候補者の滞日決定要因―ライフストーリー・イ ンタビューから」2013

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子(連携研究者)
    • 雑誌名

      『大阪産業大学論集人文・社会科学編』

      巻: (19) ページ: 27-46

    • NAID

      110009634439

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民か不法入国労働者か-タイ山地民をめぐる議論が映し出す新たなタイ社会像-2013

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 50(2) ページ: 239-272

    • NAID

      110009525895

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 団地における「中国系」住民と日本人住民との「融合的コミュニティ」の構築に向けて-京都府N団地自治会の取り組みを事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      吉原和男編『現代における人の国際移動 アジアから日本へ(慶應義塾大学東アジア研究所叢書)』

      ページ: 125-150

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改革期インドネシアにおける華人出版物2012

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 51-71

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Religion as Non-religion : The Place of Chinese Temples in Phuket, Southern Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 1(3) ページ: 461-485

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The legal and cultural status of Chinese temples in contemporary Java2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      Asian Ethnicity

      巻: 13 号: 4 ページ: 389-398

    • DOI

      10.1080/14631369.2012.710076

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアにおける「中華の宗教」の現在-2000年代以降の体系化の動向を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 72-94

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国系移民の文化とローカリティ-帰国華僑の文化変容から「華人性」を問い直す-2012

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      静岡県立大学国際関係学部紀要

      巻: 11 ページ: 130-137

    • NAID

      110009462408

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における華人研究の新機軸2012

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 130-137

    • NAID

      40019524866

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第2世代以降の移民の生活世界から『帰還』、『故郷』を再考する2012

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人『「帰還」体験からみる国家・国民の両義性』2012

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 139 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「南聡一郎『具現化された信仰とその周辺-近現代の土製品を中心に-』へのコメント」2017

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      京都人類学研究会
    • 発表場所
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「ベトナム華人の中元節における供物・贈与・祭宴」2017

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      国際シンポジウム「現代アジアにおけるお盆・中元節・七月の祭り――あの世とこの世をめぐる儀礼」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Straits Chinese outside the Straits: Baba-ness Reflected in Epigraphs of the Baba Cemeteries in Thailand"2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      The 9th International Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas
    • 発表場所
      The University of British Columbia
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Indigenization and Exclusiveness: Truth Claim and the Redefinition of Religion among the Lahu Christians in Thailand"2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      The AAS-in-Asia Conference 2016
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「タイにおける漢文経典朗誦」2016

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「〈ヤシガラ椀〉の外をフィールドで学ぶ―東南アジア大陸山地民研究再考―」2016

    • 著者名/発表者名
      片岡 樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ”Chinese Indonesian in the Wave of Charismatic Renewal”2016

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Beyond the National: The Regional and Transnational Trajectories of Chinese Indonesians
    • 発表場所
      Institute of Southeast Asian Studies, Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ”Cross-border Marriage Migration Between Indonesian Hakka Women and Other Area’s Chinese Men Global Householding of Singkawang, West Kalimantan, Indonesia”2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yokota
    • 学会等名
      The Fourth Taiwan International Conference on Hakka Studies
    • 発表場所
      National Chiao Tung University, Hsin-chu, Taiwan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『華僑・華人学』における対象の規定性を超えて―趣旨説明」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2016年度研究大会 シンポジウム「「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「体制転換とインドネシア華人―『「華人性」の民族誌』への著者解題」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      体制転換の人類学―東欧、アジア、アフリカにおける体制転換と社会, AA研基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する「在来知」の可能性の探求―人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「从帰僑網絡的拡大与華人新生代的新的移動看『僑郷』的変化(帰国華僑ネットワークの拡大と華人新世代の新たな移動からみる「僑郷」の変化)」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「国共内戦与冷戦時期的馬華文学、芸術、語言、歴史」
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『チャイニーズ』と定位した、その先へ」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2016年度研究大会 シンポジウム「「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「『普通話世界』の拡大と『華語世界』との接触―マレーシアから中国へ留学する華人新世代の事例を中心として」2016

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2016年度研究大会 シンポジウム「「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「EPAインドネシア人看護師が日本生活者となるまでの過程-ライフストーリーより-」2016

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 学会等名
      バリ日本語教育国際研究大会2016
    • 発表場所
      インドネシア・バリ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “The Department Store for Chinese Products and the Returned Overseas Chinese from Southeast Asia to Hong Kong“2016

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 学会等名
      The 11 th Annual Conference of The Asian Studies Association in Hong Kong (ASAHK)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「一九五零年代之前越南南部華人宗教和中国本土關係:基督宗教和佛教爲中心」2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      跨國危機的對應:1850-1950 東亞港口城市華人的社會經濟生活」國際會議
    • 発表場所
      香港中文大学歴史系
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Chinese Restaurants in Hanoi and the Ethnic Chinese Immigrants to Vietnam“2016

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 学会等名
      The 9th International Society for the Study of Chinese Overseas: International Conference
    • 発表場所
      カナダ・バンクーバー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ハノイの中華料理店 -中国からの来訪者と嗜好のベトナム化-」2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      静岡県立大学グローバル地域センター招待講演
    • 発表場所
      静岡県立大学グローバル地域センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Command on the Forests: International Relations of Southeast Asia as Viewed from the Highlands”2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      Southeast Asian Studies in Asia 2015 Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Requestioning the 'Chineseness' through narratives of Chinese Indonesians in the Netherlands"2015

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Southeast Asian Studies Regional Exchange Program 20th Anniversary International Conference
    • 発表場所
      Gadjah Mada University, Indonesia
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Remigration to “Free China”: the Political Decision for Indonesian Chinese”2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Yokota
    • 学会等名
      Southeast Asian Studies Regional Exchange Program 20th Anniversary International Conference
    • 発表場所
      Gadjah Mada University, Indonesia
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Identity of Young Chinese Indonesians in Japan in the Era of Globalism”2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      Southeast Asian Studies Regional Exchange Program 20th Anniversary International Conference
    • 発表場所
      Gadjah Mada University, Indonesia
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “A New Hybrid Chinese Used in Mahayana Chanting among the Chinese Immigrants of Thailand”2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      6th International Conference of Institutes and Libraries for Chinese Overseas Studies
    • 発表場所
      Huaqiao University, China
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「元学部留学生のライフストーリーからみる進路決定に関わる重要な要因」2015

    • 著者名/発表者名
      久野弓枝、中谷潤子
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language Education
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver Campus, Canada
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Changes in “Qiaoxiang”: The Expansion of Chinese Returnees' Network and the Recent Mobility of the New Generation of Overseas Chinese”2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nagura
    • 学会等名
      中国社会学会
    • 発表場所
      長沙大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シンポジウム:インドネシアと香港のメディアにみられるインドネシア華人の「帰国」趣旨説明」2015

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      東南アジア学会2015年度第3回関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「インドネシア華人の「帰国」をめぐる言説空間―Star Weekly誌(1958年~60年)の分析を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東南アジア学会2015年度第3回関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「香港の新聞『大公報』再読:1959年から61年にかけての記事から見たインドネシア華人」2015

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      東南アジア学会2015年度第3回関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ポスト・スハルト期の歴史記述と国家英雄制度」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「華僑・華人から国家・民族を問い直す」2015

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「〈戦後〉の意味:アジアにおける1945年とその後」
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎コンベンションホール
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「<僑>(qiao)の含意―帰国華僑の文化実践・組織活動・故郷認識に関する考察から」2015

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      ワークショップ「<間にあるもの>の現代史:ロシア・中東・東アジアにおける仲介人と境界人」
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「一九二〇年代以後日本佛教真言宗對香港和越南華人社會的影響」2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知廣
    • 学会等名
      「1894-1920年代:歷史鉅變中的香港」國際學術研討會
    • 発表場所
      香港・饒宗頤文化館
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ベトナムにおける潮州善堂文化の現在」2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「商業的国際結婚の戦略:インドネシア西カリマンタン州シンカワン市一帯の事」2014

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「若手インドネシア華人のアイデンティティ変容-時代と世代に注目して」2014

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Perkembangan Terbaru dalam Studi Sejarah dan Antropologi2014

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji, MATSUMURA, Toshio
    • 学会等名
      Fakultas Ilmu Sosial, Universitas Negeri Padang
    • 発表場所
      国立パダン大学(Universitas Negeri Padang)、インドネシア
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Negotiation and Mobilization of Chinese Soft Power in Indonesia”2014

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Yumi
    • 学会等名
      Final Workshop on China’s Footprints in Southeast Asia (SEASREP)
    • 発表場所
      The National Historical Commission of the Philippines, Manila
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Chinese Religious Facilities in Chau Thanh County, Tra Vinh Province"2014

    • 著者名/発表者名
      SERIZAWA, Satohiro
    • 学会等名
      International Workshop on the Religious Facilities of the ethnic Chinese (Hoa) people in Tra Vinh Province
    • 発表場所
      ベトナム・チャビン大学(Tra Vinh University)
    • 年月日
      2014-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「文化は誰のものか?―バティック(ジャワ更紗)を通して考える」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館
    • 年月日
      2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「民族と「らしさ」―インドネシアの華人社会を通して考える」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館
    • 年月日
      2014-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「学部留学生の進路選択-ライフストーリーから考える」2014

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子、中山亜紀子、久野弓枝
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      University of Technology, Sydney
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「廟、善堂、念仏-サンガの外から見たタイ仏教-」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本タイ学会第16回 研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「インドネシア 民主化時代の華人社会」2014

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      日本インドネシア協会
    • 発表場所
      三井住友銀行呉羽橋クラブ
    • 年月日
      2014-06-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ブンチュム運動とラフ―東南アジア大陸部山地民から見たカリスマ仏教」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第91回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「1990年代の香港の車窓から」2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      日本台湾学会第16回学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ハノイの紙銭から越中関係を考える」2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      ベトナミスト・シンポ
    • 発表場所
      一般社団法人ベトナミストクラブ
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Post World War II Chinese Indonesian Migration to the Netherlands"2014

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Kyoto-Berkeley Seiminar on Indonesia
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Chinese Indonesians in the Dutch Metropole"2014

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      The Philadelphia Downtown Marriott (アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「周縁的中華圏における婚姻交換と再生産」2014

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会特別企画「東南アジアの中国系移民と身体の政治学」
    • 発表場所
      平戸文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Theodicy of Inter-ethnic Relations : Christianity among the Lahu along the Yunnan-2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      2013 Annual Conference of the Association for Asian
    • 発表場所
      Manchester Grant Hyatt (アメリカ)
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 移動する華人のライフ・ヒストリーから見えてくる課題2013

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      2012年度第3回東京外国語大学AA研共同利用・共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「西への道-在オランダインドネシア華人とインドネシア」2013

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Negotiation and Mobilization of Chinese Softpower in Indonesia"2013

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      International Workshop on China's Soft Footprint in Southeast Asia
    • 発表場所
      国立政治大学 (台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Mahayana Buddhism, Theravada Buddhism, and Nativistic Movements: Buddhism in History of the Lahu Highlanders of Yunnan and Southeast Asia"2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      8th ICAS (International Convention of Asia Scholars) Conference
    • 発表場所
      The Venetian Macao Resort Hotel, Macao
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Theodicy of Inter-ethnic Relations: Christianity among the Lahu along the Yunnan-Southeast Asian Peripheries"2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      7th EURO-SEAS Conference
    • 発表場所
      Unioversity of Lisbon (ポルトガル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「南タイのババ文化復興運動にみる『マレーシア性』」2013

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本マレーシア学会第22回研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「中国(大陸)のインドネシア帰国華僑の生存環境の変化と間地域的サークルの形成」2013

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「從一個緬甸歸僑的生活口述史來看華人社會、文化與族群認同的動態」2013

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子
    • 学会等名
      8th conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas
    • 発表場所
      The Golden Houses(マレーシア)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ""Chinese Religion" in Modern Indonesia: Focusing on the Trend Toward Systematization in the Post-Soeharto Era"2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 学会等名
      DORISEA (Research Network "Dynamics of Religion in Southeast Asia") Mid-term conference 2013
    • 発表場所
      University of Goettingen (ドイツ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「香港の中国製品デパート『国貨公司』とインドネシアからの帰国華僑」2013

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「在台インドネシア華僑華人の移動の系譜―留学、「帰国」から結婚、出稼ぎへ」2013

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      東南アジア学会第89回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア近現代史の再考と国家英雄2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      平成24年度第1回国立民族学博物館共同研究(若手)研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of project on the life history of Chinese Indonesians2012

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Seminar on Indonesian Chinese
    • 発表場所
      インドネシア科学院(インドネシア)
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Research on 'Chinese Traditional Religion' in Post-Soeharto Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 学会等名
      Seminar on Indonesian Chinese
    • 発表場所
      インドネシア科学院(インドネシア)
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 図書館から見る東南アジア研究の軌跡2012

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      第3回京都国際図書館フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-08-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『西』への道-在オランダインドネシア華人のライフヒストリー2012

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      2012年度第1回東京外国語大学AA研共同利用・共同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-07-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジアの華僑-「華人らしさ」をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      まちだ市民国際学-今、躍動する東南アジア
    • 発表場所
      まちだ市民大学HATS(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美(編著)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「序章 移動の語りと史実のはざまで」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第1章 オランダに移住したインドネシア華人のライフヒストリー―インドネシア独立から9・30事件を経て」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第4章(3) 9・30事件とインドネシア左派知識人の家族」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第7章 表象としての「女性」宮原暁編著『東南アジア地域研究入門2 社会』2017

    • 著者名/発表者名
      横田祥子、原めぐみ(執筆分担)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第5章 台湾に移住したインドネシア華人のライフヒストリー:中華民国への『帰国進学』と結婚移住」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      横田祥子(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第4章(4) 香港在住インドネシア華人の世代継承」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第7章 グロ-バル時代に日本へ移動する若手インドネシア華人」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第2章「帰国」をめぐる言説空間ー1960年前後の『リバティー(Liberty)』誌の解題」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第3章 インドネシアから中国へ移住した中国系移民―中国、インドネシアにおける現地調査より」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      奈倉京子(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第4章(1) 香港インドネシア華人概説」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第4章(2) 香港新界元朗とインドネシア華人の移動」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東アジアで学ぶ文化人類学2017

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広(執筆分担)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「信仰の軸線―東南アジアにおいて『宗教を信じる』とは何を意味するか―」宮原暁編『東南アジア地域研究入門2社会』2017

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(執筆分担)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第6章 『もうひとつの海峡世界』から見るインドネシア華人の移住」北村由美編『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』京都大学附属図書館2017

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] "Millenarianism, Ethnicity and the State: Khruba Bunchum Worship among the Lahu in Myanmar and Thailand." In Paul T. Cohen (ed.) Charismatic Monks of Lanna Buddhism.2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka(執筆分担)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      NIAS Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(編著)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「序 英雄大国インドネシア」山口裕子・金子正徳・津田浩司(編著)『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「VI 「歴史をまっすぐに正す」ことを求めて―国家英雄制度をとおした、ある歴史家の挑戦」山口裕子・金子正徳・津田浩司(編著)『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「東南アジア系台湾人の誕生:五大エスニックグループ時代の台湾人像」陳來幸・北波道子・岡野翔太 編『アジア遊学204 交錯する台湾認識:見え隠れする「国家」と「人びと」』2016

    • 著者名/発表者名
      横田祥子(執筆分担)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第26章 新移民」「第27章 人間関係とコミュニティ」「第53章 東南アジアとの関係」赤松美和子、若松大祐編著『台湾を知るための60章』2016

    • 著者名/発表者名
      横田祥子(執筆分担)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「一九二〇年代以後日本佛教真言宗對香港和越南華人社會的影響」蕭國健・游子安主編『1894-1920年代:歴史鉅變中的香港』2016

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広(執筆分担)
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      珠海學院香港歴史文化研究中心
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] タイの神話」篠田知和基、丸山顯德編『世界神話伝説大事典』2016

    • 著者名/発表者名
      片岡 樹(執筆分担)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『インドネシア 創られゆく華人文化―民主化以降の表象をめぐって―』2014

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『アジアの人類学』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡樹、シンジルト、山田仁史(編著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動

    • URL

      http://project-archives.org/2012b/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi