研究課題/領域番号 |
24310191
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 |
研究代表者 |
藤田 麻衣 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター東南アジアII研究グループ, 主任研究員 (50450507)
|
研究分担者 |
佐藤 百合 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 理事 (00450453)
渡邉 真理子 学習院大学, 経済学部, 教授 (10466063)
町北 朋洋 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター 経済統合研究グループ, 研究員 (70377042)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 市場 / 産業発展 / 構造推定 / 東南アジア / 二輪車産業 / インドネシア / ベトナム |
研究成果の概要 |
本研究は構造推定アプローチを用いて、インドネシアとベトナムにおける二輪車産業の構造を需要側と供給側の双方から定量的に把握することを試みた。需要面では、両国で収集したデータを用いて需要の価格弾力性、支払意志額の推定を行い、両国の消費者需要の相違を明らかにするとともに、需要関数推定を通じ企業の製品ポジショニング・品質選択行動も推測した。供給面でも、独自で収集したデータセットを用い、両国の部品生産および取引関の違いを明らかにした。
|