• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける介護と育児のダブルケア負担に関するケアレジーム比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 24310192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関横浜国立大学

研究代表者

相馬 直子  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 准教授 (70452050)

研究協力者 山下 順子  Centre for East Asian Studies, University of Bristol United Kingdom
陳 國康  City University of Hong Kong, Hong Kong, Department of Applied Social Studies
王 永慈  NationalTaiwan Normal University, Taiwan, Graduate Institute of Social Work
栄 多永  Department of Social Welfare, Incheon, National University, Korea
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワードダブルケア / ケアレジーム / ジェンダー / 東アジア地域連携 / 比較
研究成果の概要

本研究は、晩産化・超少子化・高齢化が同時進行する東アジア社会において、介護と育児のダブルケア分担という新たな社会的リスクにいかに対応しているのか、あるいは対応できずにいるのか、その対応の仕方の共通点と差異は何かを、ミクロな家族の実態分析と制度分析を通じて、日本・韓国・中国・台湾・香港とのケアレジーム比較研究から明らかにした。晩産化、超少子化、高齢化の同時進行は、現存の介護サービス、育児サービスを使いこなしながら親の介護と子育てという「ダブルケア負担」に対応しなければならない世帯が増加することが推察され、包摂的なケア政策の構想が東アジア全体で求められる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 韓国における幼保一元化:<幼児教育/保育>問題の変容2014

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 2014年6月号 ページ: 80-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓比較から考える子育て・保育政策――韓国の事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      「ネオリベ」と労働破壊(女性労働研究)

      巻: 58 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ダブルケア(子育てと介護の同時進行)から考える新たな家族政策-世代間連帯とジェンダー平等に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      調査季報

      巻: 171 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ダブルケアから考える家族支援政策2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      参加システム

      巻: 13(5) ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Active labour market policies in Japan : a shift away from the company-centred model?2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kamimura and Naoko Soma
    • 雑誌名

      Journal of Asian Public Policy

      巻: 1-6 ページ: 42-59

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圧縮的な家族変化と子どもの平等 : 日韓比較を中心に考える2012

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 68-3 ページ: 85-104

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ダブルケア(子育てと介護の同時進行)から考える新たな家族政策 ― 世代間連帯とジェンダー平等に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      調査季報

      巻: 171 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Teenage Pregnancy and Its Support System in Korea : Transition from "Abortion or Adoption" to "Childbirth and Childrearing"2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Jiyoon Park, Sun-Hee Baek, and Akemi Morita
    • 雑誌名

      International Journal of Public and Private Healthcare Management and Economics

      巻: 2-4 ページ: 14-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東アジアにおけるダブルケアの責任:新しい社会的リスクの台頭2015

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      静岡大学人文社会科学部主催国際シンポジウム「変容する東アジアの福祉国家―貧困と少子化への対応―」
    • 発表場所
      ホテルセンチュリ―静岡
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Double Responsibilities of Care in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamashita, Naoko Soma, Dayoung SONG, Raymond K.H. CHAN, Kate Yeong-Tsyr WANG
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Double Responsibilities of Care: Emerging New Social Risks of Women Providing Both Elderly Care and Childcare in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Junko Yamashita
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ケアレジームの日韓比較2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第126回(2013年度春季)大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 鎮目真人・近藤正基『比較福祉国家』「韓国‐家族主義的福祉国家と家族政策」2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「子育て支援と家族政策:家族主義的福祉レジームのゆくえ」庄司洋子編『親密性の福祉社会学:ケアが織りなす関係』2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「日本の家族政策が前提とする家族像」福祉社会学会編『福祉社会学ハンドブック:現代を読み解く98の論点』2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi