• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺品調査による藤田嗣治研究-君代夫人旧蔵資料のアーカイヴ化と公開-

研究課題

研究課題/領域番号 24320028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京藝術大学

研究代表者

古田 亮  東京藝術大学, 大学美術館, 准教授 (20259998)

研究分担者 木島 隆康  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (10345340)
薩摩 雅登  東京藝術大学, 大学美術館, 教授 (80272657)
岡本 明子  東京藝術大学, 大学美術館, 学芸研究員 (30553523)
下東 佳那  東京藝術大学, 大学美術館, 学芸研究員 (10711608)
田中 圭子  東京藝術大学, 大学美術館, 学芸研究員 (10571953)
黒田 和士  東京藝術大学, 大学美術館, 学芸研究員 (50626398)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード美術史 / 藤田嗣治 / アーカイヴ
研究成果の概要

web上で全資料のリストを公開し、全資料を検索可能なデータベースを公開した。あわせて全資料の総目録を作成した。また本研究の成果発表として、2015年12月に東京藝術大学大学美術館展示室において、「藤田嗣治資料公開展示」を行い、資料群の中から、藤田の生涯を通覧できる写真資料を展示したほか、本資料に特徴的なものを特に選出し、展示した。また、観覧者の理解の助けとするためのリーフレットを作成し、展示室で配布した。
藤田の日記などをもとに藤田の詳細な年譜を作成した。この年譜は2017年に刊行予定である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi