研究課題/領域番号 |
24320048
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大谷 雅夫 京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (80152172)
|
研究分担者 |
竹島 一希 熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (10733991)
金光 桂子 京都大学, 文学研究科, 准教授 (30326243)
緑川 英樹 京都大学, 文学研究科, 准教授 (30382245)
大槻 信 京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)
楊 昆鵬 武蔵野大学, 文学部, 講師 (60712180)
宇佐美 文理 京都大学, 文学研究科, 教授 (70232808)
阿尾 あすか 奈良学園大学, 公私立大学の部局等, 助教 (30523360)
中村 健史 大和大学, 教育学部, 講師 (50753505)
小山 順子 国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20454796)
木田 章義 京都大学, 文学研究科, 教授 (30131486)
森 眞理子 (森 真理子) 京都大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30230080)
長谷川 千尋 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (90431296)
河村 瑛子 京都大学, 文学研究科, 助教 (80781947)
蔦 清行 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (20452477)
山中 延之 京都女子大学, 文学部, 講師 (00782591)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 和漢聯句 / 抄物 / 黄山谷 / 黄氏口義 / 慶長・元和 / 林宗二 / 慶長元和 / 五山文学 / 近世前期 / 国文学 / 国語学 / 漢文学 / 連歌 / 俳諧 / 中世文学 |
研究成果の概要 |
共同研究は、二つの研究会に分けて行った。まず和漢聯句の研究会では、江戸時代初期の慶長元和年間に作成された和漢聯句作品を収集し、その崩し字を通行の字体に翻字し、さらにそれを詳細に注釈した。研究会は月に一度、研究分担者のほか院生・学生ら十数名が出席した。その成果の資料集は、科研費の出版助成を得て、来年二月までに刊行の予定である。もう一つの研究会では、中国宋代の詩人黄庭堅の漢詩に中世日本人が注釈を施した抄物である建仁寺両足院蔵『黄氏口義』の読解をすすめて、これも月に一度の研究会により、その序文と漢詩十三首の注の翻字と詳細な注釈の作業をすすめた。こちらの成果も刊行の準備をしている。
|