• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

享保以降義太夫節浄瑠璃作品のデジタル・アーカイブ化に向けての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

鳥越 文蔵  早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 名誉教授 (60063509)

研究分担者 内山 美樹子  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (30063704)
黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
原田 真澄  東京学芸大学, 教育学研究科(研究院), その他 (40580444)
坂本 清恵  日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
田草川 みずき  日本女子大学, 文学部, 研究員 (10367097)
飯島 満  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, その他 (90392547)
研究協力者 伊藤 りさ  国立国会図書館, 参事
上野 左絵  日本女子大学, 文学部, 学術研究員
川口 節子  早稲田大学, 演劇博物館, 招聘研究員
桜井 弘  国立能楽堂, 部長
富澤 美智子  調布市立第三中学校, 教諭
東 晴美  日本女子大学, 文学部, 学術研究員
渕田 裕介  国立劇場, 制作部・伝統芸能課
森 貴志  相模女子大学, 非常勤講師
山之内 英明  開智学院, 高等部, 専任教諭
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード人形浄瑠璃文楽 / 義太夫節 / 近世語索引 / 文字譜 / 並木宗輔 / 正本翻刻 / 赤沢山伊東伝記 / 近世上方語 / 豊竹座 / 浄瑠璃本翻刻 / 義太夫節正本 / 近世語彙索引 / 文字譜索引 / 浄瑠璃本 / 近世演劇 / テキストデータベース / 近世語彙調査 / 書誌調査 / テキストデータ作成
研究成果の概要

享保から宝暦年間(1716~1764)に初演された人形浄瑠璃作品について、良質なテキストを提供し、国内外の演劇研究に貢献するため、翻刻本文の確定、書誌調査、諸本校合を行い、『浄瑠璃未翻刻作品集成』(玉川大学出版部)として第三期10作品、第四期10作品に「凡例・解題・梗概・校異」「享保期興行年表」付して公刊した。
また、近世語資料としての活用を目指し、品詞、活用などのタグ付けを行い、『信州姨拾山』『赤沢山伊東伝記』の2作品の自立語語彙索引を刊行した。さらに、詞章と音曲との関係を明らかにするために、文字譜位置の確認などを行い、文字譜索引作成の準備をした。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (24件)

  • [雑誌論文] 長唄のアクセント―「鶴亀」を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      論集

      巻: ⅩⅠ

    • NAID

      40020785142

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町時代のアクセント推定の方法―謡「松風」を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      無形文化遺産研究報告

      巻: 10

    • NAID

      40020832527

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 大蔵流茂山家狂言台本の翻刻と紹介2016

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵・加野友理・野見山優・野中くれあ
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 22

    • NAID

      110010016827

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 人形浄瑠璃史研究における「絵画」の資料的可能性をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 雑誌名

      楽劇学

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 文楽人形遣い 吉田玉男への道程2016

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 雑誌名

      伝統と文化

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The 30th Anniversary of the Foundation of the Folkloric Performing Arts Society : Looking Back at the Days the Society was founded2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵
    • 雑誌名

      民俗芸能研究

      巻: 59

    • NAID

      40020654935

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 謡の連声2015

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 13

    • NAID

      40020477541

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人形浄瑠璃にみる江戸時代の音声2015

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃正本における〈平家〉考―文字譜〈平家〉の摂取と変遷をめぐっ て2015

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 雑誌名

      文化現象としての源平盛衰

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Les caracteristiques 《Sekai》 : mettre l'accent sur le 《Taikoki Mono》2015

    • 著者名/発表者名
      原田真澄著、Antonin Bechler翻訳
    • 雑誌名

      Theatralite(s)

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 金春禅竹の胡麻章 : 施譜法とアクセント反映度2014

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      論集

      巻: 10 ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『双/丘 金売橘次分別袋』について2014

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      叢

      巻: 35 ページ: 1-33

    • NAID

      110009877265

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 孤絶 : 忠臣蔵六段目2014

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 123 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 女流義太夫の資料保存をめぐって : 豊竹駒之助関係資料を一例に2014

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 雑誌名

      楽劇学

      巻: 21 ページ: 1-14

    • NAID

      40020143056

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇治加賀掾段物集における謡曲本文の浄瑠璃化について : 理論と実践、かざし詞など2014

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 8 ページ: 40-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮軍記物浄瑠璃作品における武将・小西行長像2014

    • 著者名/発表者名
      原田真澄
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 173 ページ: 68-83

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本女子大学図書館蔵『源氏物語』紹介―「桐壺」翻刻と仮名使用について―2014

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵・ 曾和 由記子・谷崎 たまき他
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 20 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 孤絶 : 忠臣蔵六段目 (特集 それは何か?<よむ>とは)2014

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 雑誌名

      文芸研究 : 明治大学文学部紀要

      巻: 123 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近松研究の限界2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文藏
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      巻: 7 ページ: 1-5

    • NAID

      40019786236

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 人形場類文楽の通し上演2013

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      藝能史研究

      巻: 201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 密度の濃い『陣屋』2013

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      演劇界

      巻: 2013年7月 ページ: 98-98

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 古靭太夫の「岡崎」復刻CDを聴く2013

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      豊竹山城少掾展

      巻: 2013年

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 演劇季評 平成二十四年上半期の文楽2013

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      歌舞伎 : 研究と批評

      巻: 50 ページ: 127-146

    • NAID

      40019823393

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 享保期の曾我物浄瑠璃―次世代作者への近松の影響―2013

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第114巻11号 ページ: 490-505

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世期における「つめる」「のむ」―四つ仮名、舌内入声音、連声の注記をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      論集

      巻: IX ページ: 23-36

    • NAID

      40019960204

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 文楽協会の五十年と伝統芸能文楽の将来2013

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 雑誌名

      国立文楽劇場4月文楽公演解説書

      巻: 2013 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 古浄瑠璃『石ばし山』の特色―頼朝天下掌握の描き方―2013

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I

      巻: 64 ページ: 79-88

    • NAID

      110009537356

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立音楽大学附属図書館寄贈 竹内道敬旧蔵音盤目録(5)2013

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 雑誌名

      無形文化遺産研究報告

      巻: 7 ページ: 113-160

    • NAID

      40019760286

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 文楽における連声2013

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 雑誌名

      国文目白

      巻: 52 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 時を超えて出会う 語り物の舞台(文楽鑑賞へのいざない)2012

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      伝統と文化

      巻: 36 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 家でたのしむ歌舞伎 私のこの一冊 『文楽浄瑠璃集』2012

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      演劇界

      巻: 10 ページ: 108-108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 古典演劇文楽の大志を2012

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 雑誌名

      上方芸能

      巻: 184 ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 近世邦楽のアクセント2015

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 学会等名
      東京文化財研究所無形文化遺産部第10回公開学術講座「邦楽の旋律とアクセント-中世から近世へ-」
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The difference between the popularity of Eastern and Western Bunraku theatre2015

    • 著者名/発表者名
      原田真澄
    • 学会等名
      IFTR 2015 Conference
    • 発表場所
      India・University of Hyderabad
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人形浄瑠璃史研究に おける絵画資料の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 学会等名
      楽劇学会第23回大会 「絵画から見る楽劇史」
    • 発表場所
      国立能楽堂
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「国性爺合戦」楼門の段(現行曲)をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 学会等名
      近松の会
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「祇園祭礼信仰記」考―人形浄瑠璃における秀吉像をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      原田真澄
    • 学会等名
      日本近世文学会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 謡における特殊音節について2014

    • 著者名/発表者名
      坂本清恵
    • 学会等名
      能楽学会 大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 宇治加賀掾の芸論史における『八九杖』―「序八曲」と宝永三年正月「語初」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      田草川みずき
    • 学会等名
      藝能史研究會 大会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚資料の保存・第4回 レコード2013

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 学会等名
      日本図書館協会資料保存委員会資料保存セミナー
    • 発表場所
      日本図書館協会研修室
    • 年月日
      2013-01-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東京文化財研究所所蔵アナログ音声資料 そのメディア転換をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 学会等名
      東京文化財研究所総合研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2012-11-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 楽劇と楽劇学の現状を考える 能・狂言・文楽・歌舞伎2012

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 学会等名
      楽劇学会
    • 発表場所
      国立能楽堂大会議室
    • 年月日
      2012-07-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 赤沢山伊東伝記 自立語索引2017

    • 著者名/発表者名
      上野左絵・坂本清恵編
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      義太夫節正本研究会言語研究班
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 〔資料紹介〕七代目豊沢広助『義太夫の種類と曲節』2016

    • 著者名/発表者名
      飯島満
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成33 待賢門夜軍2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・山之内英明担当
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成34 苅萱桑門筑紫★2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・川口節子担当
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成35 今様東二色2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・東晴美担当
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成36 釜渕双級巴2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・桜井弘担当
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成37 丹生山田青海剣2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・飯島満担当
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成38 田村麿鈴鹿合戦2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・田草川みずき担当
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成39 花衣いろは縁起2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・渕田裕介担当
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成40 百合稚高麗軍記2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・原田真澄担当
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成41 石橋山鎧襲2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・黒石陽子担当
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成42 いろは日蓮記2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修・坂本清恵担当
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本のシェークスピア 並木宗輔と三原2014

    • 著者名/発表者名
      内山美樹子
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      三原市立中央図書館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 尼御台由比浜出2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 坂本清恵担当
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 蒲冠者藤戸合戦2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 黒石陽子担当
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 本朝檀特山2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 東晴美担当
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 車還合戦桜2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 飯島満担当
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 曽我昔見台2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修:田草川みずき担当
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 元日金歳越2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 上野左絵担当
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 万屋助六二代結2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 佐藤麻衣子担当
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 丹州爺打栗2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 渕田裕介担当
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 傾城枕軍談2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 原田真澄担当
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 一谷嫩軍記2013

    • 著者名/発表者名
      鳥越文蔵監修 : 伊藤りさ担当
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 大学文化資源の情報発信 演博改革の10年 鳥越館長の時代2013

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学演劇博物館編 : 鳥越文蔵・内山美樹子, ほか著
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi