• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストエスニック時代の文学におけるオムニフォンの意義

研究課題

研究課題/領域番号 24320068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

土屋 勝彦  名古屋市立大学, 人間文化研究科, 教授 (90135278)

研究分担者 田中 敬子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70197440)
沼野 充義  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (40180690)
今福 龍太  東京外国語大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (10203324)
管 啓次郎 (菅 啓次郎)  明治大学, 大学院理工学研究科, 教授 (00328965)
谷口 幸代  お茶の水大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授 (50326162)
山本 明代  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード越境文学 / オムニフォン / 群島的思考 / マイナー文学 / 脱領域文学 / 移民文学 / 多言語性 / エクソフォン / 亡命文学 / ポストコロニアル / ポストコロニアル文学 / ボーダーランド / 世界文学 / 群島 / 他者性 / アイデンティティ / 辺境言語・文化 / 少数言語・文化
研究成果の概要

越境、移民、植民、離散、強制移住等によって母語を喪失ないし内化し、居住国の言語による文学創造に向かった越境的作家たちの諸作品に、多層的多重的な文学ディスクールのあり方を探り、ポストコロニアル文学理論やポストモダン文学理論といった歴史的視点のを越えて、空間的な同時性をとらえる「群島的思考」から再検討し、またそこに相互反響する多言語的な動的構造を再確認し、世界文学への展望を開くことができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 1件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] Identitaet, Authentizitaet, Erotismus, literarische Sprache... Gespraech mit Lydia Mischkulnig2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 23 ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハーヴァード大学におけるホレス・G・ラント教授による古代教会スラヴ語の授業2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      Slavistika

      巻: XXX ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ナボコフと「ソ連」文学――ナボコフ『ロシア文学講義』への補遺として(ナボコフが論じなかったロシア文学)2015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      Krug

      巻: 7 ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Fliegende“ Identitaeten, Interkulturalitaet, Uebersetzung und Japan-Motive―Gespraech mit Ilma Rakusa2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      『人間文化研究』

      巻: 21 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zweisprachigkeit, Poesie, Japan-Motive ―Gespraech mit Ann Cotten2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 21 ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interview mit Terezia Mora am 4.9.2012  (Zusammenfassung)2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 22 ページ: 149-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] To Go Beyond Communal Narrative Constructs: The Case of William Faulkner and Nakagami Kenji.2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Tanaka
    • 雑誌名

      Review of International American Studies

      巻: 4 ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 韻律としての抵抗2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 36(6) ページ: 236-253

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーフ・ブリード 混合体の群島:かくも近き隔たり2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 36(12) ページ: 236-251

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーフ・ブリード 混合体の群島:赤と黒の十字路2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 37(2) ページ: 378-394

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] オクタビオ・パス、あるいは沈黙の修業2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      iichiko

      巻: 123 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘンリーソロー 野生の学舎:より高次の法2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 56(7) ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘンリーソロー 野生の学舎:真っ白なノート2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 56(8) ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘンリーソロー 野生の学舎:定住する旅人2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 56(9) ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘンリーソロー 野生の学舎:意志あるものとしての野生2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 56(10) ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Interview mit Judith Brandner―Transnationale Literatur2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 20号 ページ: 197-204

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Interview mit Petra Coronato―Recycling der Literatur in Berlin2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 20号 ページ: 205-208

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピーナスー私的な群島の消息2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 36(3) ページ: 266-283

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 移民ネットワークの結節点:ドイツ人移民センター:多様な移動の歴史を知る2014

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      北米エスニシティ研究会編『北米の小さな博物館3』

      巻: 彩流社 ページ: 214-223

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 闘う移民と支援ネットワークの形成:1926年パセーイク・ストライキにおける東欧移民労働者2014

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      小沢弘明・山本明代・秋山晋吾『つながりと権力の世界史』

      巻: 彩流社 ページ: 207-229

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡命詩人、娼婦たち、それともナボコフ : 間違えたのは誰か? : 『賜物』におけるある誤植をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: (5) (1) ページ: 100-121

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] カオスの海の対位法2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 35(4) ページ: 272-289

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 奪い去られたダンス2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 35(8) ページ: 232-251

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 筏舟の黒いジェロニモ2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 35(12) ページ: 292-308

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 想像の氷山への旅2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 44 ページ: 214-223

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] パリンプセストとしての洞窟2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 45 ページ: 214-223

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 琥珀の墳墓、琥珀の意志2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 46 ページ: 193-203

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代社会のダイナミズム:移民2013

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      大津留厚ほか編『ハプスブルク史研究入門』

      巻: 昭和堂 ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 色彩、比喩、ノスタルジア : トラウマと正しさをめぐる静かな物語 (特集 村上春樹をめぐる冒険2013

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 67(6) ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『切手ほどの土地』――中上健次とフォークナー2013

    • 著者名/発表者名
      田中敬子
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 15 ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 批評としての法螺話-ある太平洋的奇想2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 35(1) ページ: 210-226

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 本の流刑地にて2013

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 43 ページ: 154-163

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Forced resettlements of residents and population exchanges in Baranya County, Hungary, after WWII2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Akiyo
    • 雑誌名

      Mediterran es Balkan Forum

      巻: Vol.7,NO.1 ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Anmerkungen zum Symposium ,Interkulturelle Literatur" in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 17 ページ: 183-194

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Interview mit der interkulturellen Autorin Natascha Wodin2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 18 ページ: 321-341

    • NAID

      120006682144

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Interview mit der interkulturellen Autorin Sabine Scholl2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 18 ページ: 343-355

    • NAID

      120006682145

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The Form of Remembrance in Faulkner's Late Years : Requiem for a Nun2012

    • 著者名/発表者名
      田中敬子
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 18 ページ: 135-49

    • NAID

      120006682133

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Харуки против Карамазовых : Влияние <<Великой русской йитературы>> насовременную японскую литературу2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano, (沼野充義)
    • 雑誌名

      ヴェルボンド/ Velbond

      巻: 1 ページ: 170-189

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] さまよえる境界、捏造された幻影一中 (東) 欧文学の<地詩学>を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      思想 (岩波書店)

      巻: 1056 (2012年4月) ページ: 292-297

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] タスカー考-「ふさぎの虫」から「せつない」へ2012

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      文学 (岩波書店)

      巻: 13-4(2012年7・8月) ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] トウサンの島への帰還2012

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 34(5) ページ: 260-277

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史の第三の眼 -マンハッタン、テニアン、ヒロシマ2012

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 34(9) ページ: 406-423

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶という名の蝶2012

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 雑誌名

      考える人

      巻: 42 ページ: 233-243

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Looking at Photographs After 11 March 20112015

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Suga
    • 学会等名
      American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On Islands and Continents: Levy Hideo's Translingualism2015

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Suga
    • 学会等名
      Transnationalism and Its Discontents.
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ディスカッサント2014

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      文学と思想をめぐる国際シンポジウム「世界文学を創造する―ディアスポラ、トランスエスニシティ、言語葛藤」
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス、リバティ・タワー1086教室
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On the Re-wilding Coast.2014

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Suga
    • 学会等名
      ISLE-EA (International Symposium on Literature and the Environment, East Asia
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 羊、鼠、象、蛙――村上春樹における動物イメージと日本人の自然観2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本文化表現の多様性」
    • 発表場所
      ワルシャワ大学
    • 年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大庭みな子の〈原爆・原発〉表象2014

    • 著者名/発表者名
      谷口幸代
    • 学会等名
      日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 村上春樹 vs. カラマーゾフ  現代日本の翻訳文化と世界文学2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      IJET(International Japanese-English Translation Conference)
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Japan-Erfahrung bei zeitgenoessischen transnationalen Autoren2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya
    • 学会等名
      Workshop FREMDES AUGE, EIGENES SEHEN &#8211; EIGENES AUGE, FREMDES SEHEN
    • 発表場所
      Seminarraum des Instituts f&uuml;r Ethik und Recht in der Medizin (= Alte Kapelle), Hof 2.8 Wiener Universitaet
    • 年月日
      2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ語圏中欧とスラヴ文化―フロイト、リルケ、カフカ2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      日本オーストリア文学会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Strangeography, etc2014

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Suga
    • 学会等名
      The University of Oregon
    • 発表場所
      The University of Oregon
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Russian Literature in Japan: Translation, Reception, and Influence.2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano
    • 学会等名
      II International Conference on“METHODS OF TEACHING ORIENTAL LANGUAGES: ACTUAL PROBLEMS AND TRENDS”
    • 発表場所
      Higher School of Economics (Moscow)
    • 年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ合衆国の『記念言説』と北欧系移民の自己形成―ニュー・スウェーデン入植記念祭と人種主義―2014

    • 著者名/発表者名
      山本明代(コメンテータ-)
    • 学会等名
      アメリカ史学会修士論文報告会 鈴木俊弘(一橋大学大学院社会学研究科)
    • 発表場所
      亜細亜大学
    • 年月日
      2014-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] What Can Translation Do to the Original?2013

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル化時代の世界文学と日本文学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-03-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦期ハンガリー・バラニャ県における強制移住と住民交換2013

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      ワークショップ : 地域の「対外的境界」と「内なる境界」、地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 砂漠について2012

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 学会等名
      多民族学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 後期フォークナーの記憶の形--『尼僧への鎮魂歌』2012

    • 著者名/発表者名
      田中敬子
    • 学会等名
      中部アメリカ文学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Regime Change and Border Crossings in Modern Asia : Transnational Politics, Religion and Social Spaces (Discussant)2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Akiyo
    • 学会等名
      American Anthropological Association, Annual Meeting
    • 発表場所
      Hilton San Francisco
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおけるハンガリー王国出身の移民コミュニティと国民化2012

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      第110回史学会大会公開シンポジウム「エスニシティと歴史学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Sense of Nature in Poetry2012

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 学会等名
      学会「近代文化 スラヴと日本の対話」
    • 発表場所
      ベオグラード大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Werner Herzog and the Animal2012

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 学会等名
      シンポジウム「写真の誘惑、視線の行方」
    • 発表場所
      国立国際美術館
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 多和田葉子におけるドイツ経験と言語変容2012

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      日本比較文学会中部大会
    • 発表場所
      名古屋大学全学教育棟北館4階406号室
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 歴史から学ぶ共生を阻むメカニズム -第二次世界大戦後ハンガリーにおける強制移住と住民交換を考える-2012

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会・歴史学入門講座
    • 発表場所
      愛知県青年会館
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] オーストリアの越境作家たち-Vladimir Vertlibを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      現代オーストリア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 紫英館4階441号室
    • 年月日
      2012-04-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ語圏移住文学における言語革新の可能性と限界

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      日本比較文学会第75回全国大会ワークショップ
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 越境文学シンポジウムをめぐって

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      現代オーストリア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Glissant with Nakagami: Faulkner's Legacies

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Suga
    • 学会等名
      American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] コメント

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会シンポジウムA 「『移民の国』アメリカ合衆国における非自発的移動
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] シンポジウム「日本文学における越境の諸相」報告集2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦(編)西成彦、スレイメイカー、魏晨、張ユリ、岡英里奈
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] それでも世界は文学でできている 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義32015

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ジェロニモたちの方舟2015

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フロイトの彼岸―精神分析、文学、思想2014

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦(編集、序文)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      日本独文学会研究叢書101号
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] “William Faulkner and Japan” in William Faulkner in Context2014

    • 著者名/発表者名
      Takako Tanaka
    • 出版者
      Cambridge UP
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 人文知2 死者との対話2014

    • 著者名/発表者名
      沼野充義: 秋山聰・野崎歓編、他8名
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 書物変身譚2014

    • 著者名/発表者名
      今福龍太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ハワイ、蘭嶼2014

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      左右社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『坊っちゃん』事典2014

    • 著者名/発表者名
      谷口幸代他
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 民族浄化のヨーロッパ史―憎しみの連鎖の20世紀2014

    • 著者名/発表者名
      ノーマン・M・ナイマーク著、山本明代訳
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      刀水書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 文学における間文化性-地域的、国民的、大陸的アイデンティティの諸相 報告集2014

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ストレンジオグラフィ2013

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      左右社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 自制論2013

    • 著者名/発表者名
      管啓次郎
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      左右社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] バイリンガルな日本語文学2013

    • 著者名/発表者名
      谷口幸代、郭南燕他
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] やっぱり世界は文学でできている: 対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義22013

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] シンポジウム「世界文学におけるオムニフォンの諸相」報告記録集2013

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦, (編)
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      科研費報告書
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ユダヤ小百科2012

    • 著者名/発表者名
      ユーリウス・H・シェプス, (土屋勝彦, ほか共訳)
    • 総ページ数
      1232
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Transkulturalitat - Identitaten in neuem Licht (Hrsg. v. Ryozo Maeda)2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Tsuchiya u.a.
    • 総ページ数
      928
    • 出版者
      iudicium Verlag
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 渡航する作家たち2012

    • 著者名/発表者名
      谷口幸代, ほか 神田由美子・高橋龍夫編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi