• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉のコーパス整備と教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 24320082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京大学 (2015)
昭和女子大学

研究代表者

池上 嘉彦  東京大学, 総合文化研究科, 名誉教授 (90012327)

研究分担者 金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)
投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
髙野 恵美子 (高野 恵美子)  昭和女子大学, 人間文化学部, 教授 (90338541)
髙味 み鈴 (高味 み鈴)  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (30226922)
赤堀 志子  昭和女子大学, グローバルビジネス学部, 講師 (80327949)
石塚 美佳  東京工科大学, 教養学環, 准教授 (90331503)
夏苅 佐宜  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (50449097)
小林 多佳子  昭和女子大学, 文学研究科, 准教授 (50249009)
研究協力者 Rod Ellis  University of Auckland, Professor
Sylvaine Granger  Université Catholique de Louvain, Professor
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード話し言葉コーパス / 書き言葉コーパス / ICLE / LINDSEI / 教材開発 / 話し言葉 / 書き言葉 / 研究成果
研究成果の概要

既に収集された日本語母語話者の英語学習者の書き言葉コーパス(ICLE Japanese sub-corpus)と話し言葉コーパス(LINDSEI Japanese sub-corpus)の整備を完了した。また、両コーパスにエラータグを付け、今後の研究で利用可能とした。そして、そのエラータグ付きコーパスを用いて、動詞、名詞、冠詞などの文法項目に関する日本人英語学習者の特徴的な誤用を分析し、教材開発を行ない、学習用教材をweb上で公開した。更に、これまでの研究活動の成果(コーパス、エラータグ付きコーパス、教材等)を発表するwebサイトを開設し、今後も両コーパスに関連した情報を掲載する準備を整えた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (54件) (うち招待講演 9件) 図書 (26件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] CECL, Universite Catholique de Louvain(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ‘Subjective-Objective Contrast’ (Shukaku Tairitsu) and ‘Subject-Object-Merger’ (Shukaku Goitsu) in ‘Thinking for Speaking’: A Typology of the Speaker-preferred Stances of Construal across Languages and Its Implications for Language Teaching2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 雑誌名

      Cognitive-Functional Approaches to the Study of Japanese as a Second Language

      巻: 1 ページ: 301-318

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <視点>から<事態把握>へ ―― <自己ゼロ化>の言語学と詩学2016

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 雑誌名

      大東文化大学外国語学研究

      巻: 17 ページ: 1-11

    • NAID

      40020773883

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 初級英語教材に用いられる語彙・単語連鎖に関する基礎調査(共著)2016

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子・髙味 み鈴
    • 雑誌名

      昭和女子大学現代教育研究所2015年度紀要

      巻: 1 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Subjective Construal’ and ‘Objective Construal’: A Typology of How the Speaker of Language Behaves Differently in Linguistically Encoding a Situation2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ikegami
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Linguistics

      巻: 1 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語母語話者が語る物語と英語教育での活用(2)『赤ずきん』2015

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 学苑

      巻: 894 ページ: 2-16

    • NAID

      110009890858

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Interview with Yukio Tono (Marcus Callies and Magali Paquot)2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono & Marcus Callies and Magali Paquot
    • 雑誌名

      International Journal of Learner Corpus Research

      巻: 1-1 ページ: 160-171

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Effective Methods of Teaching ”Verb+Noun”Collocations: JapaneseEFL Learner Subcorpus-based Analyses2015

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 『学苑』

      巻: 880 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Questions and Responses in LINDSEI Japanese Subcorpus Interviews2015

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      巻: 2 ページ: 201-221

    • NAID

      120005447033

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of of in "Noun of Noun" Trigrams by Japanese Learners of English2014

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      昭和女子大学紀要 『学苑』

      巻: 822 ページ: 2-14

    • NAID

      110009751714

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple speech task and development in fluency2014

    • 著者名/発表者名
      夏苅佐宜
    • 雑誌名

      立教大学ランゲージセンター紀要

      巻: 31号 ページ: 19-28

    • NAID

      40019956188

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Efffective Methods of Teaching "Verb+Noun” Collocations: Japanese EFL learner subcorpus-based analyses2014

    • 著者名/発表者名
      小林多佳子
    • 雑誌名

      学苑 人間社会学部紀要

      巻: 880号 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner corpora: Using edit distance and variability-based neighbour clustering2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 雑誌名

      Camilla Bardel, Christina Lindqvist & Batia Laufer (eds), L2 Vocabulary Acquisition: Knowledge and Use: New perspectives on assessment and corpus analysis

      巻: Volume 26 ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inappropriate uses of psychological verbs by Japanese learners of English2013

    • 著者名/発表者名
      高味み鈴、赤堀志子
    • 雑誌名

      LCR2011 Proceedings

      巻: LCR2011 ページ: 447-454

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Vocabulary Profile.2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Yukio Tono & Yoshihito Fujita
    • 雑誌名

      English Profile Journal

      巻: 3

    • DOI

      10.1017/s2041536212000037

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <言語の構造>から<話者の認知スタンスへ>-<主客合一>的な事態把握と<主客対立的>な事態把握>2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 11月号 ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Empathy and Reader-responsibility -How to Come to Terms with Haiku Poems2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 雑誌名

      Phylologica

      巻: 63-1 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語母語話者が語る物語と英語教育での活用(1)『三匹の子豚』2012

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 858 ページ: 2-14

    • NAID

      110008914097

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese University Students' Production of the English Motion Verbs COME and GO in a Learner's Corpus2012

    • 著者名/発表者名
      高野 恵美子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 858 ページ: 25-36

    • NAID

      110008914102

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of I in essays by Japanese EFL learners2012

    • 著者名/発表者名
      夏苅 佐宜
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 34 (1) ページ: 61-78

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CAN-DOリストを活用した目標と指導と評価の一体化について2016

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 学会等名
      平成27年度第二回CAN-DOリスト研究会
    • 発表場所
      福井県教育研究所(福井県福井市)
    • 年月日
      2016-01-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Response of Chinese and Japanese English Learners in Interview Questions2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 学会等名
      TESOL International Association Regional Conference
    • 発表場所
      National Institute of Education, Singapore
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本語と俳句 ― 世界最小の文学形式とどうつき合うか2015

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      大連外国語大学、日本語学科
    • 発表場所
      大連外国語大学(中国大連)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語、韓国語、トルコ語の<事態把握>とナル表現2015

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      第16回日本認知言語学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] GTEC CBTとCEFRレベルとの関連付け定性調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 都子、森野 勉、投野由紀夫、根岸雅史
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] CEFR‐Jに基づくNHK英語データベースのCAN‐DOタスク資料化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫,岩切 謙治, 富田 耕一 郎,松本 優 美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Constructing a Multimodal Corpus of NHK English Conversation Programs2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Advanced Learning Sciences (2015) 国際ワークショップ 「卓越した外国語教育科学」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 児童生徒用CAN-DOリスト・自己評価表を活用した授業2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 学会等名
      平成27年度第一回CAN-DOリスト研究会
    • 発表場所
      福井県教育研究所(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Relative clause constructions as criterial features for the CEFR levels: Comparing oral/written learner corpora vs. textbook corpora2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Takahashi & Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2015
    • 発表場所
      Lancaster University (Lancaster, UK)
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Linguistic feature extraction and evaluation using machine learning to identify "criterial" grammar constructions for the CEFR levels2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2015
    • 発表場所
      Lancaster University (Lancaster, UK)
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育改革の動向と英語一貫教育のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 学会等名
      成城学園英語一貫教育充実のためのワークショップ
    • 発表場所
      成城学園(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] From CAN-DO to Classroom: How to pedagogically contextualize the CEFR-J2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      JALT FLPSIG
    • 発表場所
      東海大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 参照レベル記述の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 学会等名
      国際交流基金職員セミナー
    • 発表場所
      国際交流基金本部(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 英語到達度指標CEFR-Jを用いた統合的英語学習評価環境の整備2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 学会等名
      LET関西支部講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] What we see when we see flying cranes: Motion or transition?2015

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      アンカラ大学言語・歴史・地理学部日本語日本文化学科主催講演会
    • 発表場所
      University of Ankara (Ankara ,Turkey)
    • 年月日
      2015-01-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <視点>から<事態把握>へ -<自己のゼロ化>と言語学と詩学2014

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      大東文化大学大学院学術講演会
    • 発表場所
      大東文化大学 (東京都、板橋区)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ・『英語CEFRレベルを規定する基準特性の抽出一文法項目の自動抽出とその評価―』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫・石井康毅(成城大学)
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第40回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学 (熊本県。熊本市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『タスク駆動型のコーパス構築と情報処理技術』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第40回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学 (熊本県、熊本市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『lnterlanguage annotations and association rule mining in the acquisition of relative clause constructions』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      SLE(Societas Lingulstica Europaea) 47th Annual Meeting
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University (Poznan, Poland)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 『新しい英語教材作成支援システム LEAD の紹介と CEFR-J との連携 』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第38回千葉研究大会
    • 発表場所
      明海大学 (千葉県。浦安市)
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 文化記号論と相同性 ー日本文化のp場合2014

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      韓国日本研究団体第30回国際学術大会
    • 発表場所
      誠信女子大学 (ソウル市、韓国)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese University Studens and Globalization: A Challenge for Showa Women's Univerrsity2014

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      Showa Women's University-Anaheim University Open TESOL Seminar
    • 発表場所
      昭和女子大学 (東京都、世田谷区)
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ICTとCEFR‐Jを活用した小学校英語活動― NTT 「 教育スクウェアX ICT」の成果』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      徳島大学 (徳島県、徳島市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 言語と文化の相同性 - 文化記号論的試み2014

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      牧野成一名誉教授PIT(Princeton in Ishikawa) ディレクター退任記念シンポジウム
    • 発表場所
      金沢都ホテル (石川県、金沢市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between Questions and Responses in LINDSEI Japanese Subcorpus Interviews2014

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      International Symposium Learner Corpus Studies in Asia and the World
    • 発表場所
      神戸大学 (兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『Corpus-Based Research in Vocabulary Analysis and Applications in ELT』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      ETRA The 31st International Conference on English Teaching and Learning 2014
    • 発表場所
      Chung Yuan Christian University (Zhongli, Taiwan)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『コーパス基盤の複合知識の創出と言語教育』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      Humamities and Communities: Writing, Language,Public Sphere
    • 発表場所
      延世大学 (ソウル市、韓国)
    • 年月日
      2014-04-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Homology of Language and Culture : A Case Study in Japanese Semiotics2013

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      土日基金交流協会
    • 発表場所
      土日基金財団ビル(アンカラ)
    • 年月日
      2013-03-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 認知言語学と翻訳研究2013

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      立教大学異文化コミュニケーション学会
    • 発表場所
      立教大学異文化コミュニケーション学科(東京都)
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Developing fluency in speaking2013

    • 著者名/発表者名
      夏苅佐宜
    • 学会等名
      The 4th CELC Symposium
    • 発表場所
      National University of Singapore (国立シンガポール大学、シンガポール)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Use of "of" by Japanese University Students2013

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      LCR(LearnerCorpusResearch Conference
    • 発表場所
      SolstrandHotel&Bad, (ベルゲン、ベルギー)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Subject-Object Contrast’ and ‘Subject-Object Merger’ in ‘Thinking for Speaking’” ― A Typology of the Speaker’s Preferred Stances of Construal across Languages2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      Pre-ICLC 12th Symposium, ‘Cognitive and Functional Approach to the Study of Japanese as a Second Language
    • 発表場所
      Japan Center, University of Alberta, Edmonton, held at Hotel Alma, University of Calgary, (Calgary, Canada)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Ego-centric Perspective and Grammar ― Zero-encoding of the Speaker and of Perception and Cognition Verbs as Indices of the Speaker’s Ego-centrically Oriented Stance in Construal2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      12th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Alberta, (Edmonton, Canada)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] <事態把握>(construal)の相対性 ― 言語構造の比較対照から、言語の話者の<好まれる言い回し>(fashions of speaking)へ2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      外国語と日本語の対照言語学的研究」第10回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学 (東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] (道に迷って人に尋ねるとき)なぜ日本語話者は「ココハドコデスカ」といい、英語話者は「私ハドコニイマスカ」(Where am I?)というのか2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      大東文化大学大学院外国語学研究科での招待講演
    • 発表場所
      大東文化大学大学院外国語学研究科(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 文化記号論2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      第1回中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム、
    • 発表場所
      瀋陽航空航天大学(瀋陽、中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] <視点>から<事態把握>へ ― <自己のゼロ化>の言語学と詩学2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「多言語における視点研究」
    • 発表場所
      北京大学外国語学院(北京、中華人民共和国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Haiku and the Japanese Language: How to Come to Terms with the Shortest Literary Form in the World2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      Symposium: ‘Japan and Europe in Global Communication’
    • 発表場所
      Mykolas Romeris University, (Vilnius, Lithuania)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] <見え>から<見立て>へ ― そして<相同性>」2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 学会等名
      特別講演会:「<見立て>とは何か―日本語・日本文化のキーワード
    • 発表場所
      北京日本学研究センター(北京、中華人民共和国).
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Communication across Discipilines」International Conference on English Education2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      ICEE (招待講演)
    • 発表場所
      Shih Chien University,(Taipei, Taiwan)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "English Language Education and the CEFR in Japan"2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      JACET 関東支部大会(招待公演)
    • 発表場所
      青山学院大学渋谷キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dictionary Use Studies2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      AFRILEX2013 (招待講演)
    • 発表場所
      Nelson Mandela Metropolitan University, (Port Elizabeth, South Africa)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Criterial feature extraction from CEFR-based corpora: Methods and techniques2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2013
    • 発表場所
      University of Lancaster, (Lancaster, United Kingdom)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「特定の課題に関する調査」に見る中学生の英語発信力:CEFR基準特性の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      根岸 雅史・投野 由紀夫・長沼君主(東海大学)・工藤洋路(駒沢女子大学)
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北海学園大学 (北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] NHK英語データベースと CEFR-J を用いた CAN-DO リスト活用2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] User perspectives in a new generation of lexicography2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      ASIALEX2013 (招待講演)
    • 発表場所
      Bali Dynasty Resort (Bali, Indonesia)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] JEFLL Corpus Paraucl Versionの 構築と活用2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mining Language Learners' Production Data for Understanding of L2 Learning Systems2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      PACLIC 27 (招待講演)
    • 発表場所
      台湾国立政治大学 (台北、台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sampling biases ond implications for better wordlist creation2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 学会等名
      VOC@Vic2013
    • 発表場所
      Victoria University (Welington,New Zealand)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中国のシンデレラ・日本のシンデレラ -文化記号論的考察2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム:「アジア文化の協調的建設の道を目指して」
    • 発表場所
      広東外語外貿大学東方言語文化学院(中国)
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Subject-Object Contrast" and "Subject-Object Merger" in "Thinking for Speaking" -A Typology of Cognitive Processing in Linguistic Encoding and Its Homologies in Pictorial Encoding2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      11^<th> World Congress of International Association for Semiotic Studies
    • 発表場所
      南京師範大学(中国)
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] "Subject-Object Merger" and "Subject-Object Contrast" in Thinking for Speaking": A Typology of the Speaker's Preferred Types of Construal Across Languages2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      JACET 51^st International Convention
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 個別言語の認知言語学志向的な類型論へ向けて2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      文法研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部(東京都)
    • 年月日
      2012-08-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 認知言語学と翻訳研究2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      東京言語研究所
    • 発表場所
      新宿BIZビル(東京都)
    • 年月日
      2012-04-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Mini-Activities in University Non-Major English Classes(共著)2016

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子・髙味 み鈴
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      昭和女子大学現代教育研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉コーパスに基づく研究2015

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦・金子朝子・投野由紀夫・髙野惠美子・石塚美佳・赤堀志子・夏苅佐宜、髙味み鈴
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      学習者コーパス研究グループ
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] コーパスと英語教育 堀正広・赤野一郎 (監修) 英語コーパス研究シリーズ 第2巻2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 発信力をつける新しい英語語彙指導2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] チャンクで英単語 ベーシック2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] チャンクで英単語 スタンダード2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] チャンクで英単語 アドバンスト2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] コーパス3000 New Edition2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫 (監修)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] コーパス4500 New Edition2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫 (監修)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『クラウン チャンクで英単語 Basic』2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『クラウン チャンクで英単語 Standard』2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『発信力をつける新しい英語語彙指導』2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『英語教師のためのコーパス活用ガイド』2014

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 英語学習者コーパス活用ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫、杉浦正利、和泉絵美、金子朝子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『記号論II』内「学術文庫版のためのあとがき」2013

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      講談社学術文庫
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Criterial feature extraction using parallel corpora and machine learning」 Díaz-Negrillo, Ana, Nicolas Ballier and Paul Thompson (eds.) 『Automatic Treatment and Analysis of Learner Corpus Data.』[SCL 59] pp.169-203) Amsterdam: John Benjamins Publishing Company2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      Amsterdam: John Benjamins Publishing Company.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『CAN-DO作成・活用 英語到達度指標 CEFR-J ガイドブック』2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『エースクラウン英和辞典(第2版)』2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      1904
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『NHK基礎英語 これだけ英単語300』2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ディスカバー21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『口を鍛えるフレーズ連結英作文トレーニング』2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      国際語学社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『口を鍛える句動詞体得英作文トレーニング』2013

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      国際語学社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『英語教師のためのコーパス活用ガイド』2013

    • 著者名/発表者名
      赤野一郎,堀正広,投野由起夫 (編著)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 講座日本語コーパス1『コーパス入門』2013

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄(編)辻井潤一、投野由紀夫、徳永健伸、丸山岳彦、山崎誠、小木曽智信、中村壮範、山口昌也(著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 第二言語習得と英語科教育法2013

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      開拓社(共著)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Developmental and Crosslinguistic Perspectives in Learner Corpus Research2012

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Co.
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Input, Process and Product : Developments in Teaching and Language Corpora2012

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Masaryk University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] ICLE/LINDSEI Corpus 学習者研究会

    • URL

      http://www.jcorpustokyo.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 学習者コーパスから学ぶ大学生のための英文法

    • URL

      http://jcorpus.jp/jtest/jtest_top.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi