• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大災害に対応しうるネットワーク型歴史資料保全システム構築のための実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 大介  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (50374872)

研究協力者 平川 新  宮城学院女子大学, 学長 (90142900)
蝦名 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (70585869)
天野 真志  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (60583317)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード歴史資料の防災 / 市民協働 / 歴史資料の継承 / 歴史資料の保全 / 巨大災害への対応 / 地域社会 / 歴史の継承 / 歴史資料保全学 / 巨大災害 / 地域の歴史資料保存 / 市民との共同 / 東日本大震災 / 被災史料の保全 / 史料保全技法の開発 / 史料保全における協働 / 市民参加型の史料保全 / 歴史資料の保全と継承 / 防災・災害対策 / 地域連携 / 分野間連携 / ネットワーク構築
研究成果の概要

東日本大震災を踏まえ、地域に保護の手が及ばないまま遺されている古文書その他の歴史資料の保全について、実践を通じて検討した。その結果として、災害時に歴史資料を保全するための基礎的環境としては、歴史資料の所在確認がなされていること、それに加えて、情報を生かしうる人員が不可欠であることを指摘した。また、古文書資料保全の普及を通じて、安定化処置やデジタル撮影、さらに古文書資料の解読と、多様な参加形態による市民との連携が、今後の歴史資料保全に大きな可能性を持つことについても明らかにした。一方で、歴史資料保全に関する公的対応や専門家養成の環境が悪化しており、これに対する対応が必要であることも指摘した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 3件、 招待講演 12件) 図書 (6件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] オハイオ州立大学/ドレクセル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中井源左衛門家文書に見る仙台藩の災害2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部史料館研究紀要

      巻: 50 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ふるさとの歴史資料」を守る : 東日本大震災5年・宮城での被災地域史料保全2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      月刊IM

      巻: 2016-9 ページ: 9-18

    • NAID

      40020948439

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史資料保全と「ふるさとの歴史」叙述-宮城での経験から-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 189-198

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域歴史資料の保全と大学・図書館2014

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      名古屋大学附属図書館研究年報

      巻: 11 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史資料の津波被害と保全対策 : 東日本大震災におけるNPO法人宮城歴史資料保全ネットワークの活動から2013

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 75 ページ: 40-58

    • NAID

      40019748507

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害と史料保存2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      日本列島 地震の2000年史(朝日新聞出版)

      ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] NPO法人宮城歴史資料保全ネットワークの歴史資料救済活動 -災害「前」の活動と東日本大震災後の対応-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      東日本大震災2011 復興状況報告書~事例研究~

      巻: (掲載確定) ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Historical Record Rescue Activities of the Miyagi Shiryo Network 「Pre-Disaster Activities and Response to the Great East Japan Earthquake」2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SATO
    • 雑誌名

      「The Great Japan Earthquake 2011 Case Studies」 Revavery Status Report (6)

      巻: (in press) ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城での歴史資料保全と3. 11大震災-震災「前」・震災「後」・これから-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      アーカイブス学研究

      巻: 17 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災歴史資料レスキューから歴史の「継承」へ-東日本大震災・宮城での活動から-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 281 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城資料ネットの歴史資料保全活動2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      動産文化財救済マニュアル 思い出の品から美術工芸品まで

      ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] NPO法人宮城歴史資料保全ネットワークの被災歴史資料レスキュー2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      東北地方太平洋沖地震被災文化財救援委員会平成23年度活動報告

      ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災にともなう歴史資料保全の取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 4 ページ: 1-6

    • NAID

      110009421232

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 津波被災歴史資料の応急対応2012

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      宮城歴史科学研究

      巻: 71 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] NPO法人宮城歴史資料保全ネットワークによる津波防災資料の救済活動2012

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 雑誌名

      東北地方太平洋沖地震被災文化財救援委員会平成23年度活動報告

      ページ: 178-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災における歴史資料保全活動:大震災から1年間の宮城資料ネットの活動2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      宮城考古学

      巻: 17 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災と歴史資料保全活動-宮城資料ネットの2年間の活動から2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      明日への文化財

      巻: 68 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災における下張り文書の保全活動について2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      宮城歴史科学研究

      巻: 71 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災文化財等救援事業における保全活動について2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      東北地方太平洋沖地震被災文化財救援委員会平成23年度活動報告

      ページ: 174-177

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮城県栗原市における歴史資料保全活動-2度の震災をうけて-2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 2 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史資料と災害への備え2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 雑誌名

      記憶をつなぐ津波災害と文化遺産(日高真吾編)(千里文化財団)

      ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Crossing Boundaries;A Case Study of Cooperation between Historians and Psychologists in Providing and Assessing Community Psyochosocial support2016

    • 著者名/発表者名
      J.F.Morris,Daisuke Sato,Masae Sato, Machiko Kamiyama
    • 学会等名
      第31回 国際心理学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Building Resilience and Social Capital in Disaster-affected Communities;Salvaging Historical and Cultural Heritage as a Form of Psychosocial Support2016

    • 著者名/発表者名
      SATO,Daisuke
    • 学会等名
      第31回 国際心理学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害『前』の所在確認調査」は史料を救うのか ―日本・宮城県の活動から―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      文化財防災体制についての国際比較研究
    • 発表場所
      東北大学災害科学国際研究所
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮城での歴史資料保全活動 ―これまでの歩み・これからに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      全国史料ネット研究交流集会
    • 発表場所
      神戸市、野村証券神戸支店アネックスホール
    • 年月日
      2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害から地域の歴史資料を守り、伝える-日本・宮城県での取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第4回東アジア史料研究編纂機関協議会
    • 発表場所
      大韓民国果川市、国史編纂委員会
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史資料保全と「ふるさとの歴史」叙述-宮城での経験から-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      歴史学研究会2014年度大会特設部会
    • 発表場所
      東京都、駒澤大学駒沢キャンパス
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地元の歴史をのこす・学ぶ-宮城でのとりくみから-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本史研究会2014年1月例会
    • 発表場所
      京都府京都市、機関紙会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東北大学の被災地域史料救済活動-2012年度の活動-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第2回国公立大学フォーラム「地域歴史文化の保全・継承と広域災害に備えた大学間ネットワークの形成のために」
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念学術交流会館(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワークの活動2013

    • 著者名/発表者名
      NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク(佐藤大介・平川新・天野真志・蝦名裕一・安田容子)
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学川内萩ホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害を超え,よみがえる仙台の文字文化 歴史資料保全活動10 年の軌跡2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本図書館文化史研究会2013 年度研究集会
    • 発表場所
      宮城県仙台市 東北大学川内北キャンパ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 民家からレスキューされた美術品2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      日本美術史学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、仙台市博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史学と災害科学をつなぐ2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      土木学会 東日本大震災土木史シンポジウム
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学大学院工学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害が進めた学際連携―文化財を未来へ―2013

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会特別講演
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学川内萩ホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宮城での史料保全の歩みー「ふるさとの歴史」を守り伝えるためにー2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      地域歴史資料国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府大阪市、神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Miyagi Shiryounet (Network for Preserving Historical Materials)A regional initiative to preserve historical materials2013

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会災害対策調査部会「日本と米国の文化財研究者意見交換会」
    • 発表場所
      東京都台東区・東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dealing with disaster-damaged historical documents in paper medium2013

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会災害対策調査部会「日本と米国の文化財研究者意見交換会」
    • 発表場所
      東京都台東区・東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史を守り, 震災を伝える土蔵-石巻市本間家土蔵のレスキュー活動-2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 学会等名
      シンポジウム「レスキューの先へ」(東北芸術工科大学文化財保存修復センターほか主催)
    • 発表場所
      愛知教育大学第二共通棟412教室(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害から歴史資料を守るために2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      愛知教育大学歴史学会公開講演
    • 発表場所
      愛知教育大学第二共通棟412教室(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 宮城県栗原市における歴史資料保全活動-2度の震災をうけて-2012

    • 著者名/発表者名
      蝦名裕一
    • 学会等名
      シンポジウム「新潟甲越地震から東日本大震災へ」 (新潟大学災害・復興科学研究所ほか主催)
    • 発表場所
      新潟大学総合教育棟D1階会議室(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 震災資料と被災歴史資料 二つの資料保全を考える2012

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      神戸から東北~今伝えたいこと, そして学ぶこと~
    • 発表場所
      愛知教育大学第二共通棟412教室(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害に備えた地域の歴史資料保全-3. 11大震災の経験・今後にむけて-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      (情報保存研究会)第6川資料保存シンポジウム
    • 発表場所
      東京国立博物館平成館・大講堂(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 歴史遺産を未来へ-歴史資料の保全と災害-2012

    • 著者名/発表者名
      平川新
    • 学会等名
      地域史フォーラム in 徳島
    • 発表場所
      徳島市立徳島城博物館(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災にともなう歴史資料保全の取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      天野真志
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回デジタルドキュメント研究発表会報告
    • 発表場所
      宮城県宮城郡松島町 ホテル新富湯(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害から「ふるさとの歴史」を守るには2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      史料ネット講演会
    • 発表場所
      岡山県立記録資料館研修室(掲載確定)
    • 年月日
      2012-06-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 宮城での歴史資料保全と3. 11大震災-震災「前」・震災「後」・これから-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本アーカイブス学会2012年度大会企画研究会報告
    • 発表場所
      学習院大学南3号館201教室(掲載確定)
    • 年月日
      2012-04-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 宮城資料ネットの歴史資料保全活動 成果と課題・「次」の災害に向け2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本史研究会4月例会 「東日本大震災からの提言-京都・滋賀の文化財を守る」
    • 発表場所
      機関紙会館5階会議室(掲載確定)
    • 年月日
      2012-04-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 少年藩主と天保の危機―大災害下の仙台藩主・伊達斉邦の軌跡―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      国宝大崎八幡宮
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 陸奥国中村藩山中郷基本資料2016

    • 著者名/発表者名
      岩本由輝・多田宏・高倉浩樹・佐藤大介・泉田邦彦
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 大災害からの再生と協働 丸山佐々木家の備穀蔵建設と塩田開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      蕃山房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 災害を超えて-宮城における歴史資料保全2003-20132014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介・天野真志編
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 歴史文化を大災害から守る 地域歴史資料学の構築2014

    • 著者名/発表者名
      奥村弘編、平川新・佐藤大介・蝦名裕一・天野真志
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 震災復興と生態適応―国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      竹内和彦・中静透
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク公式サイト

    • URL

      http://www.miyagi-shiryounet.org/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] NPO Miyagi Shiryou Net

    • URL

      http://miyagi-shiryou-net.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Memory Survives: History, Psychology, and Disaster Recovery2016

    • 発表場所
      ドレクセル大学、アメリカ合衆国フィラデルフィア市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Planning for and Recovering from Major Disasters in Japan and the U.S.2016

    • 発表場所
      オハイオ州立大学、アメリカ合衆国コロンバス市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi