• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中・近世「菅浦文書」の総合的調査・公開と共同研究―中・近世村落像の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 24320127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関滋賀大学

研究代表者

青柳 周一  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40335162)

研究分担者 宇佐美 英機  滋賀大学, 経済学部, 教授 (60273398)
宇佐見 隆之  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40319562)
水野 章二  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40190649)
東 幸代  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (10315921)
橋本 道範  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (10344342)
研究協力者 大河内 勇介  福井県庁生涯学習, 文化課
松井 直人  京都大学, 大学院文学研究科, 博士後期課程
竹内 光久  米原市教育委員会, 萬留帳翻刻調査室
堀井 靖枝  滋賀大学, 経済学部, 助手
南田 孝子  滋賀大学, 経済学部, 教務職員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード史料研究 / 菅浦文書 / 荘園史 / 中世・近世村落史
研究成果の概要

滋賀大学経済学部附属史料館に寄託されている重要文化財「菅浦文書」の再調査を行い、合計407点の史料を点検した。菅浦文書研究文献データベースを構築して史料館で公開した。滋賀県長浜市西浅井町菅浦で現地調査を実施し、現地に残る史料をデジタル撮影した。最終年度である2015年には史料館で「菅浦文書」と関連史料を用いた企画展を開催し、講演会とシンポジウムも実施した。当研究期間中に論文18件などを公表した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち謝辞記載あり 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中世菅浦の漁業権―応永四年「堅田証状」の再検討―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本中世における「水辺」の支配―播磨国矢野庄の「河成」をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58-1 ページ: 75-90

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 菅浦文書中の浅井氏関係史料をめぐる一視点-浅井井伴を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐見隆之
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世菅浦村に残る膳所藩の定書2016

    • 著者名/発表者名
      宇佐美英機
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 95-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世菅浦の生業2016

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 107-117

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 菅浦村の寛保三年争論関連史料〈二〉2016

    • 著者名/発表者名
      青柳周一・松井直人
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 119-135

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 菅浦文書の「発見」とその前後2016

    • 著者名/発表者名
      松井直人
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 15-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦国期菅浦における利子計算法2016

    • 著者名/発表者名
      大河内勇介
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 39-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 署判からみるオトナの実態-近江国菅浦を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      竹内光久
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 49 ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豊臣秀吉の朱印状-人間文化学部地域文化学科購入古文書の紹介-2015

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 39 ページ: 39-42

    • NAID

      120005860640

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 菅浦文書を読み直す-滋賀大学経済学部附属史料館での調査事業について2015

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 48 ページ: 47-58

    • NAID

      120005717026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江国からみた中世の交通―東への道を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐見隆之
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 86 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期の琵琶湖舟運―「艫折廻船」仕法の動揺と浦々の対応―2015

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 86 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の「観光地」における利益配分と旅行者管理体制-近江国下坂本村を事例に-2013

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 241 ページ: 150-174

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 前近代琵琶湖水産資源の採捕と流通2013

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 53(3) ページ: 7-24

    • NAID

      130007950295

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 菅浦村の寛保三年争論関連史料2013

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 46 ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 年中行事と生業の構造 : 琵琶湖のフナ属の生態を基軸として2013

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 雑誌名

      井原今朝男編『環境の日本史3 中世の環境と開発・生業』, 吉川弘文館

      巻: 3 ページ: 189-216

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Medieval social relationships and Lake Biwa fisheries.2012

    • 著者名/発表者名
      MICHINORI HASHIMOTO
    • 雑誌名

      LAKE BIWA-Interaction between nature and people, Springe, the Kingdom of the Netherlands

      ページ: 269-273

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域環境史の課題Ⅱ―総合研究『前近代を中心とした琵琶湖周辺地域における自然および自然観の通時的変遷に関する研究』の取り組み―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域環境史の課題2015

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      日本史研究会9月例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本中世における「水辺」の支配―播磨国矢野庄の河成をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      第58回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      山形県立米沢女子短期大学(山形県米沢市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 一五世紀における魚類の首都消費と漁撈―琵琶湖のフナ属の旬をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      第89回生地談話会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2014-12-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 菅浦文書研究の到達点2014

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 学会等名
      長浜城歴史博物館企画展示関連講座
    • 発表場所
      勤労者福祉会館「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近江国からみた中世の交通―東への道を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐見隆之
    • 学会等名
      交通史学会第3回(第40回)大会
    • 発表場所
      滋賀大学経済学部(滋賀県彦根市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世後期の琵琶湖舟運2014

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 学会等名
      交通史学会第3回(第40回)大会
    • 発表場所
      滋賀大学経済学部(滋賀県彦根市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本中世における「水辺」と村落 : 「資源のより稠密な利用」をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 近世からみる菅浦の文化的景観2013

    • 著者名/発表者名
      束幸代
    • 学会等名
      シンポジウム「菅浦の文化的景観」
    • 発表場所
      菅浦自治会館
    • 年月日
      2013-03-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 近世の「観光地」における利益配分と旅行者管理体制-近江国下坂本村を事例に-

    • 著者名/発表者名
      青柳周一
    • 学会等名
      大阪歴史学会2013年度大会
    • 発表場所
      甲南大学岡本キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本中世の「水辺」と村落-近江国蒲生郡奥嶋の事例から-

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会第191回例会
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 湖北・湖東の琵琶湖舟運

    • 著者名/発表者名
      東幸代
    • 学会等名
      長浜城歴史博物館による特別講座
    • 発表場所
      勤労福祉会館臨湖(長浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 江戸時代 近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む2016

    • 著者名/発表者名
      青柳周一・東幸代他編著
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 世代をつなぐ竜王の祭り 苗村神社三十三年式年大祭2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊輔編・東幸代他著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] みんなで語る「ふなずし」の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      橋本道範編
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      滋賀県ミュージアム活性化推進委員会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本中世の環境と村落2015

    • 著者名/発表者名
      橋本道範
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 菅浦家文書目録(近世分)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi