• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関奈良女子大学

研究代表者

小路田 泰直  奈良女子大学, 副学長 (30186671)

研究分担者 住友 陽文  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (30262934)
小関 素明  立命館大学, 文学部, 教授 (40211825)
岡田 知弘  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60177053)
小林 啓治  京都府立大学, 文学部, 教授 (60221975)
連携研究者 白木沢 旭児  北海道大学, 文学研究科, 教授 (10206287)
澤 佳成  東京農工大学, 大学院, 農学研究員・講師 (70610632)
荒木田 岳  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70313434)
立石 雅昭  新潟大学, 自然科学系, 名誉教授 (00126426)
原田 政美  福井県立大学, 経済学部, 教授 (50244520)
川瀬 光義  京都府立大学, 公共政策学部, 教授 (40195095)
布川 弘  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (30294474)
竹永 三男  島根大学, 法文学部, 教授 (90144683)
張 貞旭  松山大学, 経済学部, 教授 (50341277)
鬼嶋 淳  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (60409612)
八木 正  鹿児島国際大学, 短期大学部・情報文化学科, 准教授 (20259774)
西谷地 晴美  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (90218214)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード原子力 / 安全神話 / 地域 / 55年体制 / 日本史 / 聞き取り調査 / 福島第一原子力発電所 / 東日本大震災 / 原子力行政 / TVA / 放射線被ばく問題 / マンハッタン計画 / 戦後政治 / 地域社会 / 柏崎刈羽原発 / 田中角栄 / 3.11 / 3.11
研究成果の概要

2011年3月11日の東日本大震災につづいて生じた原子力発電所の深刻な事故は、戦後、日本政治が長く取り組んできた原子力政策を頓挫させる、歴史的にきわめて重大な事件だった。この事件につながった原子力政策の歴史を解明することが、われわれの研究課題であった。
原子力政策が保守派および革新派の合同プロジェクトとして、暗黙の合意を得てはじまったこと、またそれにもとづいて55年体制が形成されたことが、明らかにされた。すなわち、日本の戦後政治において、原子力政策は、たんなる電源開発にとどまらない、きわめて重大な政治的意義をもっていたことが解明されたのである。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (11件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 戦後日本と核と憲法に関するノート-「二〇世紀と核」及び『日本憲法史』補論-2016

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 雑誌名

      史創

      巻: 7 ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3.11,熊本地震は歴史研究者に何を求めているのか2016

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 948 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発に依存しない地域社会をつくるために2016

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 585 ページ: 524-529

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 立憲主義の危機を考える―国体論の視点から現代をみすえながら―2016

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 793 ページ: 85-95

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 岸信介と55年体制―原子力開発と憲法改正を視野に入れて―2016

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 雑誌名

      史創

      巻: 7 ページ: 20-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発に依存しない地域づくりへの展望2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 103 ページ: 78-80

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地方創生」と農業・農論のゆくえ2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 47-1 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方消滅論批判ー地域経済学の視点からー2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      農業問題研究

      巻: 47 ページ: 4-13

    • NAID

      130007546436

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地方創生」をめぐる矛盾と対抗2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      農業・農協問題研究

      巻: 58 ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中嶋久人著『戦後史のなかの福島原発ー開発政策と地域社会ー2015

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 205 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 1905年ー核の20世紀の始まり2015

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 雑誌名

      史創

      巻: 6 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中嶋久人著『戦後史のなかの福島原発』2015

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 雑誌名

      史創

      巻: 6 ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三・一一から「地方創生」へ、安倍内閣雑感2015

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 雑誌名

      史創

      巻: 5 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『東北』の歴史から『創造的復興』を問い直す2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 3月増刊号 ページ: 102-109

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 政府主導の『創造的復興』から被災者優先の『人間の復興』へ2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 297 ページ: 116-124

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] さらなる『選択と集中』は地方都市の衰退を加速させる : 増田レポート「地域拠点都市」論批判2014

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      世界

      巻: 861 ページ: 64-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈書評〉加藤哲郎・井川充雄編『原子力と冷戦』によせて2014

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 雑誌名

      史創

      巻: 4号 ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈書評〉加藤哲郎・井川充雄編著『原子力と冷戦―日本とアジアの原発導入―』(花伝社)2014

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 雑誌名

      史創

      巻: 4号 ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科学に問われるもの2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 20号 ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界一の原発サイトはいかにつくられたのかー社会経済史的な観点からー2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      史創

      巻: 3号 ページ: 50-65

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災復興に何が求められているのか2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      にじ

      巻: 643号 ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル経済下の震災復興をめぐる対立構図と位相2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 増刊号 ページ: 190-199

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災からの地域再生と復興事業の課題2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 18巻10号 ページ: 9-13

    • NAID

      130003395786

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本政治史のなかの原発問題―柏崎刈羽原発の誕生とは何だったのか―2013

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 雑誌名

      史創

      巻: 3号 ページ: 66-81

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発に頼らない地域経済の再生2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 598号 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和前期・東北振興事業の歴史的教訓2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      経済

      巻: 199号 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 大震災の被害構造と地域社会再建の課題 : 地域内経済循環論の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 215 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] どんな復興であってはいけないか : 惨事便乗型の復興から「人間の復興」へ2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      世界

      巻: 829 ページ: 110-118

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 農山漁村の復旧・復興のあり方 : 「人間の復興」を中心にした地域経済の再生2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 188 ページ: 355-364

    • NAID

      10031141551

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 核の世紀を超えるために2017

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      科研「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」主催シンポジウム
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「核の平和利用」について考える2017

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      科研「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」主催シンポジウム
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦後政治史としての55年体制と原子力開発―岸信介を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      科研「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」主催シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国家構造改革論としての原子力開発構想―原子力開発と55年体制―2015

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 原子力研究私史2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀と核ー3・11の必然2015

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1955年体制成立論2015

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 原発立地政策の形成過程と地域~電源三法体制成立前史~2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「地域と原子力」問題の政治的前提2015

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「地方消滅論批判」2015

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      農業問題研究学会2015年度春季大会、シンポジウム 「『地方消滅論』と農山村再生」
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 〈書評〉加藤哲郎著『日本の社会主義―原爆反対・原発推進の論理―』2014

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      科研「原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究」主催研究会
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原キャンパス
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界一の原発サイトは如何につくられたのか~社会経済史的な視点から~2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      シンポジウム柏崎刈羽原発の誕生と戦後政治
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-02-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 柏崎刈羽原発の設置と電源三法の成立~中曽根康弘・田中角栄と日本社会等~2013

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      シンポジウム柏崎刈羽原発の誕生と戦後政治
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-02-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 死と社会2012

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      日本史の方法研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 原発に頼らない地域経済の再生2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      にいがた自治体研究所主催『柏崎刈羽原発フォーラム』
    • 発表場所
      柏崎市産業文化会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 〈書評〉加藤哲郎・井川充雄編著『原子力と冷戦―日本とアジアの原発導入―』(花伝社)

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 学会等名
      史創研究会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グローバル経済下の震災復興をめぐる対立構図と位相

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 〈書評〉加藤哲郎・井川充雄編著『原子力と冷戦―日本とアジアの原発導入―』(花伝社)

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 学会等名
      史創研究会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 福山市史 原始から現代まで2017

    • 著者名/発表者名
      住友陽文
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      福山市史編さん委員会編
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災復興の検証 : どのようにして「惨事便乗型復興」を乗り越えるか2016

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 災害の時代に立ち向かう : 中小企業家と自治体の役割2016

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 核の世紀ー日本原子力開発史ー2016

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直・岡田知弘・住友陽文・田中希生ほか
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本近代の起源 三・一一の必然を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      小路田泰直
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      敬文舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「自治体消滅」論を超えて2014

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 原発に依存しない地域づくりへの展望2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘・川瀬光義・ にいがた自治体研究所 編
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 生存の東北史―歴史から問う3.112013

    • 著者名/発表者名
      大門正克・岡田知弘・川内淳史・河西英通・高岡裕之共編
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 震災復興と自治体2013

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘・自治体問題研究所編
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 地域の再生8 復興の息吹2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 震災からの地域再生 人間の復興か惨事便乗型「構造改革」か2012

    • 著者名/発表者名
      岡田知弘
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      新日本出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究

    • URL

      http://www.fragment-group.com/kaku-kaken/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究

    • URL

      http://www.fragment-group.com/kaku-kaken/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fragment-group.com/kaku-kaken/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi