研究課題/領域番号 |
24320129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
栄原 永遠男 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 名誉教授 (80102979)
|
研究分担者 |
山岸 常人 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (00142018)
吉川 真司 京都大学, 大学院文学研究科, 教授 (00212308)
山口 隆介 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, 学芸部, 研究員 (10623556)
久野 修義 岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (20144305)
永村 眞 日本女子大学, 文学部, 教授 (40107470)
遠藤 基郎 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
吉川 聡 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 歴史研究室長 (60321626)
佐藤 信 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (80132744)
|
連携研究者 |
菱田 哲郎 京都府立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20183577)
|
研究協力者 |
飯田 剛彦 宮内庁正倉院事務所, 保存課, 保存科学室長
宇都宮 敬吾 大阪大谷大学, 文学部, 教授
海野 聡 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員
遠藤 慶太 皇學館大学, 研究開発推進センター, 准教授
奥 健夫 文化庁, 文化財部美術学芸課, 主任調査官
梶谷 亮治 元東大寺ミュージアム, 館長
後藤 真 独立行政法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
鷺森 浩幸 帝塚山大学, 文学部, 教授
竹内 亮 日本学術振興会, 特別研究員
中西 俊英 東大寺総合文化センター, 華厳学研究所, 研究員
野呂 靖 龍谷大学, 文学部, 准教授
濱道 孝尚 大阪市立大学, 都市文化研究センター, 研究員
坂東 俊彦 東大寺総合文化センター, 東大寺史研究所, 研究員
古市 晃 神戸大学, 大学院人文学研究科, 准教授
森本 公誠 東大寺, 長老
横内 裕人 京都府立大学, 大学院文学研究科, 准教授
吉江 崇 京都教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授
渡部 陽子 大阪市立大学, 都市文化研究センター, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 東大寺 / 東大寺要録 / 東大寺続要録 / 東大寺文書 / 正倉院文書 / 二月堂仏餉屋 / 本文校訂 / 東大寺要録東大寺図書館本 / 東大寺要録醍醐寺本 / 法華堂 / 不空羂索観音 / 不空羂索観音八角二重基壇 / 不空羂索観音宝冠 |
研究成果の概要 |
重要寺院である東大寺については、奈良・平安時代の状況に不明な点が多い。『東大寺要録』は、この時代の東大寺の実像を知るうえで最も基本となる史料である。本事業では『東大寺要録』を現在の研究水準に立って再検討し、学際的な諸分野からの研究を総合して、新たな東大寺史像を描くことに努めた。 「東大寺要録研究会」を16回(報告数87本)や補助的研究会を40回開催し、その研究発表内容を論文として執筆してもらい、『東大寺の新研究』全3冊として刊行する計画を立てた。そのうち2冊は『東大寺の美術と考古』『歴史のなかの東大寺』(いずれも法蔵館)として刊行済みである。残る1巻の刊行についても鋭意努力する。
|