• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開─境界を越える「武人」とその紐帯

研究課題

研究課題/領域番号 24320140
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関九州大学

研究代表者

清水 和裕  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (70274404)

研究分担者 真下 裕之  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70303899)
杉山 清彦  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80379213)
前田 弘毅  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (90374701)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードユーラシア史 / 比較史 / 東洋史
研究成果の概要

本研究では、イスラーム帝国アッバース朝、ムガル帝国、サファヴィー帝国、大清帝国というユーラシア諸帝国における軍事集団の「越境」の実態に注目することで(1)「武の人」の君主との絆および軍事集団内部の相互の紐を支えた理念的および現実的背景(2)統治機構・支配イデオロギーとの関係の主要2点を、(1)武人の主人に対する隷属性、(2)越境する人々の「他者性」、そして(3)これらの集団のキャリア形成と国家体制の関連性、の面から具体的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著 『高貴なる用語の解説』訳注(6)2015

    • 著者名/発表者名
      谷口淳一(編)清水和裕(共訳)
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 72 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注 (3)2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之監修、二宮文子・真下裕之・和田郁子訳
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 42 ページ: 113-151

    • NAID

      110009893366

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インド史」の成り立ちについて:「イスラーム」と南アジアの「在来社会」2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 雑誌名

      今松泰・澤井一彰編『前近代南アジアにおけるイスラームの諸相:在来社会 との接触・交流と変容』

      巻: なし ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フロンティアから,そして,またフロンティアへ2014

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 924 ページ: 165-173

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 池尻陽子著 汲古書院『清朝前期のチベット仏教政策──扎薩克喇嘛制度の成立と展開──』2014

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 798 ページ: 48-50

    • NAID

      110009841143

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著『高貴なる用語の解説』訳注(5)2014

    • 著者名/発表者名
      谷口淳一(編)清水和裕(共訳)
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 71 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Asad Beg Qazwini2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mashita
    • 雑誌名

      Encyclopaedia of Islam, THREE

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注 (2)2014

    • 著者名/発表者名
      真下裕之監修
    • 雑誌名

      紀要(神戸大学文学部)

      巻: 41 ページ: 75-120

    • NAID

      120005397991

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] アフマド・イブン・ファドル・アッラー・ウマリー著『高貴なる用語の解説』訳注(4)2013

    • 著者名/発表者名
      清水和裕, ほか(谷口淳一編)
    • 雑誌名

      史窓

      巻: 70 ページ: 31-49

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アブル・ファスル著『アーイーニ・アクバリー』訳注(1)2013

    • 著者名/発表者名
      真下裕之(監修)
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 40 ページ: 69-118

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アッバース朝期バグダードにおける教友呪詛2012

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 77 ページ: 19-38

    • NAID

      120006942881

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムガル帝国におけるバフシ職について : 大バフシ職任用における人的要因2012

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 71(印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「野田仁著 東京大学出版会『露清帝国とカザフ=ハン国』」2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 778 ページ: 36-38

    • NAID

      110009562148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ツァーリとジャーに仕えたアルメニア人 : 「言葉の箱」と呼ばれた一族の活動から2012

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 雑誌名

      塩川伸明・小松久児・沼野充義・宇山秤彦編「ユーラシア世界1 <東>と<西>」

      巻: 1 ページ: 127-152

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploitation of the Frontier : The Caucasus Policy of Shah 'Abbas I2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotake MAEDA
    • 雑誌名

      Willem Floor and Edmund Herzig (eds.), Iran and the World in the Safavid Age

      巻: 1 ページ: 471-489

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マンサブ制度における人的結合の一側面:ムガル帝国の乳兄弟2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」共同利用・ 共同研究課題研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム帝国アッバース朝における君主と軍事集団2014

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 学会等名
      九州史学会イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] サファヴィー朝統治体制における君主と軍事集団2014

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      九州史学会イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ムガル帝国における君主と軍事集団-マンサブ制度下における君主と軍事集団2014

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      九州史学会イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マンジュ=大清帝国における君主と軍事集団2014

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      九州史学会イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「インド史」の成り立ちについて:「ヒンドゥー時代」と「ムハンマド教徒 時代」2014

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      IAS-INDAS連携研究シンポジウム「前近代南アジアにおけるイスラームの諸 相:在来社会の接触・交流・変容」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近世南アジアにおける人的移動の記録と記憶:アーディル・シャーヒー朝、 クトゥブ・シャーヒー朝の場合2014

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      シンポジウム「人の移動・移住とその記録:陸と海の近世アジア」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フロンティから、そしてまたフロンティアへ2014

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      歴史学研究会大会
    • 発表場所
      駒澤大学駒沢キャンパス
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Fresh Recruits from the Caucasus serving the “Persianate Empires2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Maeda
    • 学会等名
      The Persianate World: A Conceptual Inquiry
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Caucasians in the Imperial Spaces : The Safavid and Ottoman Experiences2013

    • 著者名/発表者名
      Hirotake MAEDA
    • 学会等名
      Transforming Social Orders in Centrat Eurasia
    • 発表場所
      筑波大学 総合研究棟A(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Chinese dynasty or a Manchu khanate? : The Qing (Ching) Empire and its lilitary forces2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko SUGIYAMA
    • 学会等名
      Internationale Tagung Lebenswelt Gewaltokonomie-Herrschaftinstrument
    • 発表場所
      ポツダム大学(ドイツ)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ムガル帝国の軍事史研究における最近の諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」第3回研究会
    • 発表場所
      九州大学 人文科学研究院
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 八旗制下の君主たちと武人たち : 大清帝国の軍事組織と支配構造2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」第3回研究会
    • 発表場所
      九州大学 人文科学研究院
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀初頭デカン地方のペルシア語史書 Tadhkirat al-Muluk について2012

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      「近世イスラーム国家と多元的社会」第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学 本郷サテライト
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 奴隷研究の展開と武人の紐帯2012

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」第2回研究会
    • 発表場所
      神戸大学 人文学研究科
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] サファヴィー朝の軍隊 : 越境の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      「ユーラシア睹帝国における君主と軍事集団の展開」第2回研究会
    • 発表場所
      神戸大学 人文学研究科
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Western and Southern Georgia from Persian Perspective : From a Bibliographical References on Manuchar III Jaqeli2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotake MAEDA
    • 学会等名
      2nd International Conference Tao-Klarjeti
    • 発表場所
      Batumi Shota Rustaveli State University(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「初期イスラーム帝国の軍隊とその忠誠」

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」平成25年度第2回研究会
    • 発表場所
      九州大学人文科学研究院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] “New Information on Giorgi Saakadze’s Revolt from Fazli Khuzani’s Persian Chronicle”

    • 著者名/発表者名
      MAEDA, Hirotake
    • 学会等名
      2nd International Symposium Georgian Manuscripts
    • 発表場所
      Georgian National Museum, Tbilisi, Georgia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『越境するローカリズム. シリア・アルメニア・東トルコ・グルジアの歴史建築』コメント

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      国際シンポジウム『越境するローカリズム. シリア・アルメニア・東トルコ・グルジアの歴史建築』
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インドにおけるイスラーム関連資料の現状について

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      地域歴史資料国際シンポジウム「地域の歴史資料をとりまく世界の諸相:史料保 存を中心に考える」
    • 発表場所
      神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「ムガル帝国における君主と武人:マンサブ制度における人的紐帯の諸側面」

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」平成25年度第4回研究会
    • 発表場所
      神戸大学人文学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「清初八旗における君主と武人の諸関係:武人政権としてのマンジュ=大清グルンの一側面」

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」平成25年度第3回研究会
    • 発表場所
      神戸大学人文学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] イスラーム史のなかの奴隷2015

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大清帝国の形成と八旗制2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] イスラーム書物の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      清水和裕、真下裕之
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 越境者の世界史: 奴隷・移住者・混血者2014

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士(編集) 清水和裕(共著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] イスラーム世界歴史地図2014

    • 著者名/発表者名
      ディヴィッド・ニコル(著) 清水和裕(監訳)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『清朝宮廷演劇文化の研究』2014

    • 著者名/発表者名
      磯部彰(編) 杉山清彦(共著)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 生と死の探求2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓・清水和裕・飯嶋秀治(編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi