• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガーンディーからアンベードカルへ―多元的共生社会の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24320145
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関龍谷大学

研究代表者

長崎 暢子  龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー (70012979)

研究分担者 篠田 隆  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (20187371)
粟屋 利江  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00201905)
石坂 晋哉 (石坂 晋也)  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員准教授 (20525068)
上田 知亮  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 (20402943)
舟橋 健太  龍谷大学, 現代インド研究センター, 客員研究員 (90510488)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードガーンディー / アンベードカル / 多元的共生 / インド民族運動 / 格差
研究成果の概要

本研究は、ガーンディーとガーンディー主義、アンベードカルと不可蝕民の運動、インド政治史の研究者が協力して、従来対立的に捉えられてきたガーンディーとアンベードカルの思想と運動を、より広い文脈において捉える試みである。両者には、非暴力的運動という方法や、差別の解消という目的だけでなく、「真の平等」を求める点でも共通点があった。歴史的には、ガーンディーが国際的差別解消としてのインド独立を実現したのに対し、アンベードカルは、ガーンディーの解決できなかった国内的差別解消としてのカースト制度の廃絶を目指し、自ら仏教に改宗することによって、ヒンドゥーイズムを超える、多様で平等な社会への道筋を示そうとした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (43件) (うち招待講演 1件) 図書 (26件)

  • [雑誌論文] 「日帰り放牧の家畜構成と資源利用:インド・グジャラート州の事例を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      篠田隆
    • 雑誌名

      『大東文化大学紀要(社会科学)』

      巻: 53 ページ: 249-271

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東部・北東部の州政治からみるモーディー政権の行方2015

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 雑誌名

      現代インド・フォーラム

      巻: 24 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦前の馬産地における農業経営と馬飼養:北海道浦幌村の事例を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      篠田隆
    • 雑誌名

      『大東文化大学紀要(社会科学)』

      巻: 第52号 ページ: 213-240

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] "Nomadic Cattle Herders and Customary Rights for Grazing in North Gujarat, India"2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shinoda
    • 雑誌名

      ANVESAK

      巻: 43(1) ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “A Revival of Gandhism in India?: Lage Raho Munna Bhai and Anna Hazare”2013

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 雑誌名

      INDAS(NIHU(大学共同利用機関法人人間文化研究機構)プログラム 現代インド地域研究) Working Papers

      巻: No. 12 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・グジャラート農村における農業経営と作物構成一調査村の事例を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      篠田隆
    • 雑誌名

      『大東文化大学紀要』(社会科学)

      巻: 51 ページ: 61-89

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] インドの環境運動-チプコー運動再考2013

    • 著者名/発表者名
      石坂晉哉
    • 雑誌名

      現代インド・フォーラム

      巻: 16 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-evaluating the Chipko (Forest Protection) Movement in India2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 雑誌名

      The South Asianist: Journal of South Asian Studies

      巻: 2(1) ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Social Movements and the Subaltern in Postcolonial South Asia2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 雑誌名

      The South Asianist: Journal of South Asian Studies

      巻: 2(1) ページ: 9-27

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「汚職国ランキングでインド94位に」など時論6編2013

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 雑誌名

      インド経済フォーラム

      巻: 1月号-3月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「鉄道運賃引き上げ問題と鉄道大臣辞任」など時論計19編2012

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 雑誌名

      インド経済フォーラム

      巻: 4月号-12月号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「ガーンディーとアンベードカル」2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2014年度RINDAS全体研究会「第一期総括ならびに第二期に向けて」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「インド森林の管理・利用をめぐる政治過程」2015

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      KINDAS研究グループ1研究会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Chipko (Forest Protection) Movement in Uttarakhand History2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      SNU-INDAS International Conference "Perspectives, Dialogues and Challenges: India, Japan and the Making of Modern Asia"
    • 発表場所
      India Habitat Centre, New Delhi, India
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] "Continuity or Discontinuity: Negotiating Identities in a Case of 'Converted-Buddhists' in Uttar Pradesh"2014

    • 著者名/発表者名
      Kenta Funahashi
    • 学会等名
      Shiv Nadar University (SNU) and Contemporary India Area Studies (INDAS) Conference, "Perspectives, Dialogues and Challenges: India, Japan and the Making of Modern Asia"
    • 発表場所
      India Habitat Centre, New Delhi, INDIA
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Indian Intellectuals’ Perceptions on Japanese Occupation of Korea”2014

    • 著者名/発表者名
      Toshie Awaya
    • 学会等名
      Shiv Nadar University (SNU) and Contemporary India Area Studies (INDAS) Conference,”Perspectives, Dialogues and Challenges India, Japan and the Making of Modern Asia”
    • 発表場所
      ニューデリー
    • 年月日
      2014-12-13 – 2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「イギリスのインド支配を再考する」2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      東北亞歴史財団国際学術会議「植民地責任の清算の世界的動向と課題」
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 環境、開発、生存基盤―インドにおける森林管理・利用と森林保護運動2014

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会
    • 発表場所
      兵庫県、神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「現代インドにおける仏教改宗運動と「社会性」―「エンゲイジド・ブッディズム」の観点から」2014

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会、テーマセッション「南アジアの社会運動―グローバルな価値観と草の根の力の接合点」
    • 発表場所
      兵庫、神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦と英印関係―植民地ナショナリストからみた帝国秩序2014

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「グローバル化する世界の中のインド―モディー新政権の行方」(企画・趣旨説明)2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      日本南アジア学会(JASAS)市民講座
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「南アジア近現代史に学ぶ:一女性研究者の歩み」2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第47回南アジア研究集会「ジェンダー・シンポジウム」
    • 発表場所
      ウィルあいち(愛知県女性総合センター)
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ウッタル・プラデーシュ州における仏教徒ダリトの宗教実践」2014

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太
    • 学会等名
      2014年度BARC・RINDAS共催ワークショップ「南アジアの仏教徒―アイデンティティと越境」
    • 発表場所
      京都、龍谷大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Discussant: for the presentation by Ruby Lal (Emory University)2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      2014年度第1回国際セミナー"History, Historiography and the Archive: Feminist and Subaltern Landscapes"
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2014-05-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 発表者 : Dr. Shobhana Bhattacha「インドにおける女性の高等教育100年を振り返る」2013

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子(ディスカッサント)
    • 学会等名
      第4回現代インド社会研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2013-03-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インド農村社会の変化-Behind Mud Walls をめぐつて2013

    • 著者名/発表者名
      石坂晉哉
    • 学会等名
      2012年度INDAS次世代研究者合宿
    • 発表場所
      箱根高原ホテル(神奈川県)
    • 年月日
      2013-03-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドと私たち-停滞のインドから、シャイニング・インディアへ2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      国際コミュニケーション学部主催講演会
    • 発表場所
      大阪国際大学守口キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発表者:スワーミ・メーダサーナンダ「目印関係-タゴールとヴィヴェーカーナンダを中心にして-」2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子(コメンテーター)
    • 学会等名
      RIN'DAS全体講演会:日印国交樹立60周年記念講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-12-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] M.K.ガーンディーとB.Rアンベードカル-対立点と共通点2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      長崎科研基盤研究B「ガーンディーからアンベードカルへ-多元的共生社会の創成」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インド社会運動論-チプコー運動再考2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晉哉
    • 学会等名
      2012年度NIHU研究員研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドの州政治と連立政権:中央-州関係の変容2012

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 学会等名
      人間文化研究機構現代インド地域研究事業2012年度国内全体集会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 国家間の格差解消から、社会における格差解消ヘーガーンディーとアンベードカル2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      NIHUプログラム『現代インド地域研究』2012年度国内全体集会「現代インドにおける社会変動とデモクラシー一格差と参加のダイナミズム」
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドにおける格差と社会運動-ダリト・フェミニズムを焦点として2012

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      現代インド拠点プロジェクト全国集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドの環境と社会運動-チプコー運動をいかに捉えるか2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晉哉
    • 学会等名
      2012年度INDAS国内全体集会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Social Movements and the Subaltern in Postcolonial South Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      Japan-Edinburgh Workshop "Social Movements and the Subaltern in Postcolonial South Asia"
    • 発表場所
      エディンバラ大学(スコットランド・エディンバラ)
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Re-evaluating the Chipko (Forest Protection) Movement in India2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      Japan-Edinburgh Workshop "Social Movements and the Subaltern in Postcolonial South Asia"
    • 発表場所
      エディンバラ大学(スコットランド・エディンバラ)
    • 年月日
      2012-10-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インドにおける食料消費の動向と地域性2012

    • 著者名/発表者名
      篠田隆
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学府中キャンパス
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガーンディーからアンベードカルへ:その合意と対立2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      第3回現代インド社会研究会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-09-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Commitment to Peace: A Shared Sense of Directions in the Early Phase of Indo-Japanese Relations2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      International Workshop on "Discussing Contemporary India: Politics and International Relations from Asian and Global Perspectives"
    • 発表場所
      Inamori Foundation Memorial Building, Kyoto University
    • 年月日
      2012-07-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Social Movements and the Transformation of Forest Management in the Uttarakhand2012

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      KIND AS & RIND AS International Workshop "Discussing Contemporary India: Politics and International Relations from Asian and Global Perspectives"
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-06-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ガーンディーとアンベードカルの相椨院?-D. R. Nagarajの見解をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「ガーンディーからアンベードカルへ」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2012-06-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] フィールドワークと成果公開の問題2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      GLOCOLセミナー
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-06-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インド社会運動研究の問題点と課題-サバルタン論的分析をめぐつて2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      第5回インド社会運動研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヒンドゥー教、イスラーム教、そして仏教-荒松雄博士によるインドの宗教多様性研究2012

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      イスラーム地域研究・現代インド地域研究 連携事業研究会「イスラームとインドの多様性」
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2012-02-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] "From Gandhi to Ambedkar"

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      RINDAS seminar on Issues in Twentieth Century Indian History: Dynamics of Economics and Politics"
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Introduction to Session 2"

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Nagasaki
    • 学会等名
      INDAS International Conference 2013“In Search of Well-being: Genealogies of Religion and Politics in India”
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「アンベードカルから見るガーンディー」

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 学会等名
      基盤研究B「ガーンディーからアンベードカルへ-多元的共生社会の創成」第3回研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「ダリト運動研究とジェンダー:ダリト・フェミニズムからの提起」

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      現代インド・南アジアセミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「J. C. クマーラッパーのガーンディー主義的環境主義」

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「ガーンディーからアンベードカルへ」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] “Re-inventing a Traditional Method of Nonviolent Action: Fasts in Indian Social Movements”

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars 8
    • 発表場所
      The Venetian Macao Resort Hotel (China: Macao)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「インドにおけるガンディー主義の展開」

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      第66回マハトマ・ガンディー殉難日の集い
    • 発表場所
      日印サルボダヤ交友会講堂(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「書評:臼田雅之『近代ベンガルにおけるナショナリズムと聖性』(東海大学出版会、2013年)」

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      KINDAS(現代インド地域研究京都大学中心拠点)研究グループ1研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「環境主義者とエネルギー問題」

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「インドの大国化戦略」研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「インド社会運動の捉え方―ポストコロニアルの視点から」

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      2013年度現代インド・南アジア次世代研究者合宿
    • 発表場所
      飛鳥の宿・祝戸荘(奈良県高市郡)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「インド型民主主義の可能性」長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子・堀本武功・近藤則夫
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「近代政治思想の形成と展開」長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「差別解消の方法とヴィジョン-ガーンディーとアンベードカル」田辺明生・杉原薫・脇村孝平編『現代インド1 多様性社会の挑戦』2015

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『インド農村の家畜経済長期変動分析:グジャラート州調査村の家畜飼養と農業経営』2015

    • 著者名/発表者名
      篠田隆
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「生存とジェンダー:「家族」をめぐる言説と実践から」杉原薫、脇村孝平、田辺明生編『シリーズ現代インド第1巻、多様性社会の挑戦』2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「「公共圏」論再考」粟屋利江、井上貴子、井坂理穂編『シリーズ現代インド第5巻 周縁からの声』2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「フェミニズムとカーストとの不幸な関係?―ダリト・フェミニズムからの提起」粟屋利江、井上貴子、井坂理穂編『シリーズ現代インド第5巻 周縁からの声』2015

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「民主政治と社会運動―制度と運動のダイナミズム」田辺明生・杉原薫・脇村孝平編『多様性社会の挑戦』〈シリーズ現代インド1〉2015

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥・石坂晋哉
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『インドの社会運動と民主主義―変革を求める人びと』2015

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「中央―州関係――州政治の脱中心化と連立政治の不安定化」長崎暢子・堀本武功・近藤則夫編『現代インド3 深化するデモクラシー』2015

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      東大出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「インド仏教」櫻井義秀・平藤喜久子(編著)『よくわかる宗教学』(やわらかアカデミズム〈わかる〉シリーズ)2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「過去を同定する―ダリト運動における歴史」石坂晋哉(編)『インドの社会運動と民主主義―変革を求める人びと』2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「現代ダリト運動の射程―「エリート」の台頭と意義」粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編)『現代インド5 周縁からの声』2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太・鈴木真弥(共著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「近現代インドの仏教に見る「社会性」―B・R・アンベードカルの仏教解釈から現代インドの仏教改宗運動まで」櫻井義秀・外川昌彦・矢野秀武(編著)『アジアの社会参加仏教―政教関係の視座から』(現代宗教文化研究叢書5)2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋健太
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 三成美保・姫岡とし子・小浜正子編『歴史を読み替える―ジェンダーから見た世界史』分担執筆「ヒンドゥー教の世界とカースト秩序」、「インド中世・近世社会の諸相」、「近代インドにおける社会改革と民族運動」、「インド独立と女性」、「「伝統文化」の表象としてのサティー(寡婦殉死)」2014

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Karashima Noboru ed., A Concise History of South India: Issues and Interpretations (分担執筆)、Successor State:Travancore, The Decline of the Matrilineal Sysytem in Modern Kerala2014

    • 著者名/発表者名
      Toshie Awaya
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Democratic Transformation and the Vernacular Public Arena in India2014

    • 著者名/発表者名
      Taberez Ahmed Neyazi, Akio Tanabe and Shinya Ishizaka (eds)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『イスラームとインドの多様性』2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子、深見奈緒子編
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      (NIHU Research Series of South Asia and Islam 4)京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「荒松雄先生による『現代インド地域研究』への貢献について」長崎暢子・深見奈緒子編『イスラームとインドの多様性』2014

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      (NIHU Research Series of South Asia and Islam 4)京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『植民地インドのナショナリズムとイギリス帝国観―ガーンディー以前の自治構想』2014

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「開発と社会運動」岡橋秀典編『現代インドにおける地方の発展―ウッタラーカンド州の挑戦』2014

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 、「「宗教」復興としての環境主義―J. C. クマーラッパーのガーンディー主義的経済学」小杉泰編『環インド洋地域における宗教復興・テクノロジー・生命倫理』2013

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター・同附属現代インド研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「『アジア主義』とインドーガーンディーは日本をどう見たか」、松浦正孝編著『アジア主義は何を語るのか:記憶・権力・価値」2013

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 持続型生存基盤論ハンドブック(東長靖、石坂晋哉編)(講座生存基盤論第6巻)2012

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 項目執筆(24項目)『持続型生存基盤論ハンドブック(講座 生存基盤論 第6巻)』2012

    • 著者名/発表者名
      上田知亮
    • 出版者
      上田知亮
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi