研究課題/領域番号 |
24320153
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
西洋史
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
田中 きく代 関西学院大学, 文学部, 教授 (80207084)
|
研究分担者 |
肥後本 芳男 同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (00247793)
佐保 吉一 東海大学, 文学部, 教授 (00265109)
田和 正孝 関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
竹中 興慈 東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授 (50145942)
合田 昌史 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (60202074)
辻本 庸子 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (70217313)
金澤 周作 京都大学, 文学研究科, 准教授 (70337757)
阿河 雄二郎 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 名誉教授 (80030188)
横山 良 神戸大学, 国際文化学研究科, 名誉教授 (30127873)
|
研究協力者 |
笠井 俊和
濱口 忠大
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | 海民 / リテラシー / 北大西洋海域 / 海洋史 / 境界域 / 大西洋海域史 / 海のリテラシー / 海を飼いならす / 移動ネットワーク / テキスト / 文化共同体 / ネットワーク / 海の文化空間 / 文化空間 / 奴隷貿易 / 船員 / 漁民 |
研究成果の概要 |
海のリテラシー(情報を取得し、理解し、利用する能力)の研究で、18-19世紀の北大西洋海域の全体史を、「海民」が手ごわい海を「飼い馴らす」という視点から試みた。中間報告として「北大西洋海域の船をめぐる文化空間と「海民」のリテラシー―海を飼い馴らす―」というシンポジウムを企画・報告した(2014年6月、日本西洋史学会)。その後、多様なテキストの理解を通して、文化共同体を包括的に見出していったが、2016年には、田中きく代・阿河雄二郎・金沢周作編著『海のリテラシー―北大西洋海域における「海民」の世界史』(創元社)を刊行した。陸の歴史とは異なる、また陸の歴史と架橋する可能性を提示した。
|