• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害復興・防災のための地籍図・古地図を活用したGISデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24320168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関神戸大学

研究代表者

藤田 裕嗣  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10181364)

研究分担者 阿部 俊夫  郡山女子大学, 短期大学部, 講師 (60465812)
礒永 和貴  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (10201922)
牛垣 雄矢  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (30508742)
小野寺 淳  茨城大学, 教育学部, 教授 (90204263)
塚本 章宏  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (90608712)
土平 博  奈良大学, 文学部, 教授 (70278878)
鳴海 邦匡  甲南大学, 文学部, 教授 (00420414)
平井 松午  徳島大学, 総合科学部, 教授 (20156631)
古田 昇  徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)
山元 貴継  中部大学, 人文学部, 准教授 (90387639)
連携研究者 阿部 浩一  福島大学, 行政政策学類, 教授 (70599498)
渡辺 理絵  山形大学, 農学部, 准教授 (50601390)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード東日本大震災 / 復興支援 / 地籍図 / GIS / デジタルマップ / 福島県 / 相馬城下町 / 津波
研究成果の概要

歴史地理学が今まで研究を進める中で蓄積してきた経験を生かして、東日本大震災の被災地について震災前の地籍図・古地図に表現された郷土の姿に注目し、それらの地籍図・古地図に含まれる地理情報を地図やデジタルマップの形で地域住民に提示することで、復興支援に資するのが研究目的である。過去における歴史災害や土地形状の歴史遺産を読み取るという、従来も取り組んできた研究に立脚した上で、地籍図を基にして、将来の防災と復興に向けた社会的実践に結び付ける新たな視点を提唱した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 4件) 図書 (9件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 明治三年六月民部省布達と「底本」磐城国絵図2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 俊夫
    • 雑誌名

      福島史学研究

      巻: 94 ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 林─集落や都市を縁取る空間─2015

    • 著者名/発表者名
      山元 貴継
    • 雑誌名

      地理

      巻: 60-10 ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島県の資料保全の現場から-4年間の経験をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 浩一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 935 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における世界文化遺産登録  -歴史的地域の取り扱いをめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 57-1 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継,鎌田誠史,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 54号3(計画系) ページ: 421-424

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世期に村立てされた格子状村落の空間構成に関する研究-宮古島・伊良部島の村落を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史,山元貴継,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 54号3(計画系) ページ: 417-421

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地籍図を用いた景観復原と災害復興2014

    • 著者名/発表者名
      藤田裕嗣
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新76 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治15年作成の『旧米沢領三郡絵図』とその特質2014

    • 著者名/発表者名
      阿部俊夫
    • 雑誌名

      伊達市保原歴史文化資料館紀要

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世城下絵図の分析と課題-歴史GISからのアプローチ-2014

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新76 ページ: 22-35

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄本島・旧勝連間切の近・現代における村落空間の特徴と変遷:-村落空間構成の復元を通じて その2-2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史,山元貴継,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 79巻(700号) ページ: 1329-1335

    • NAID

      200000385517

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄の近代土地台帳・地籍図に見る「災害」の記憶と対策2013

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 23巻2号 ページ: 345-352

    • NAID

      10031173613

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国における日本アニメの受容 -その「現地化」に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 雑誌名

      アリーナ(中部大学 編)

      巻: 15号 ページ: 405-416

    • NAID

      40019741517

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Historical Geography in Japan since 19802013

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Fujita, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Human Geography

      巻: 65-1 ページ: 5-7

    • NAID

      130006320285

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 棚田の景観を歴史地理的に考える-近世実測図とGISを活用した文化的景観調査-2012

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 雑誌名

      日本の原風景・棚田(棚田学会誌)

      巻: 13 ページ: 47-56

    • NAID

      40019439722

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世京都における大火被災域の時空間復原2012

    • 著者名/発表者名
      塚本章宏・中村琢巳・谷端郷・赤石直美・麻生将・崎田芳晴・長尾泰源・股座真実子・片平博文・吉越昭久
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 6 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 市街地券発行地における明治の地籍図の成立過程2016

    • 著者名/発表者名
      古関 大樹・西村 和洋
    • 学会等名
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学教育学部(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地籍図・地籍帳をもとにした明治期における海岸村落の空間構造分析―福島県相馬市尾浜地区の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      山元 貴継・藤田 裕嗣
    • 学会等名
      2015年人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 福島県における明治期作製の地籍図―成立過程と現存状況の地域的特色に注目して―2015

    • 著者名/発表者名
      古関 大樹
    • 学会等名
      2015年人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成課程の地理学講義―歴史的観点の有効性と合わせて―2015

    • 著者名/発表者名
      牛垣 雄矢
    • 学会等名
      人文地理学会第33回地理教育研究部会・第138回歴史地理研究部会 合同研究部会
    • 発表場所
      滋賀大学大津サテライトプラザ(滋賀県・大津市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 徳島大学附属図書館蔵の伊能図2015

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      第25回徳島大学附属図書館学術講演会「伊能図の謎に迫る!」
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 幕末蝦夷地における五稜郭・陣屋のGIS復原2015

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      第8回四国GISシンポジウム・GIS学会四国支部研究発表会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 奈良県の地租改正と「地租改正地引絵図」2015

    • 著者名/発表者名
      土平 博
    • 学会等名
      奈良県土地家屋調査士会 社会事業部研修会
    • 発表場所
      奈良県土地家屋調査士会館
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GPSを用いた津波避難訓練の分析-徳島県海陽町宍喰地区における取り組みを事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      塚本章宏
    • 学会等名
      藤田科研研究会(徳島大学)
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 奈良県の地租改正と「地租改正地引絵図」2014

    • 著者名/発表者名
      土平 博
    • 学会等名
      奈良県図書館協会地域資料研究会
    • 発表場所
      奈良県立図書情報館
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 絵図情報のGIS分析2014

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      2014年度立命館地理学会シンポジウム「文化情報と地域研究」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地租改正と「地租改正地引絵図」-地図に描き出された明治前期の村-2014

    • 著者名/発表者名
      土平 博
    • 学会等名
      宇陀市公民館講座「歴史文化講座」
    • 発表場所
      宇陀市榛原分館
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地籍図・土地台帳に描かれた沖縄の村落 -その構造と変化をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      沖縄県地域史協議会
    • 発表場所
      石垣市(沖縄県)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「格子状集落」の成立 -琉球村落のイメージへの再検討-2014

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      第二回学際シンポジウム「生き続ける琉球の村落」
    • 発表場所
      沖縄県立美術館・博物館
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地籍資料と「まちづくり」 -沖縄県石垣市における「抱護」林をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会(地図・絵図資料の歴史GIS研究グループ)
    • 発表場所
      射水市新湊博物館(富山県)
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction support utilizing old maps remaining in the disaster area of the 2011 Tohoku earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu FUJITA
    • 学会等名
      International Geographical Union、Regional Conference
    • 発表場所
      Krakow,Poland
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国における世界文化遺産登録  -歴史的地域の取り扱いをめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 吉野川の洪水遺産―舞中島―2013

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      徳島地方史研究会大会
    • 発表場所
      文化の森21世紀館
    • 年月日
      2013-03-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 安政期の鳥取城下全図と鳥取市街実測地図にみる侍屋敷地の実像2012

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      2012年度人文地理学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2012-11-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 歴史地理学の観点による東日本大震災の復興支援―阪神淡路大震災を経験した神戸大学教員の発想―2012

    • 著者名/発表者名
      藤田裕嗣
    • 学会等名
      第46回京都歴史災害研究会
    • 発表場所
      立命館大学防災研究センター
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期大縮尺地図としての地籍図の現代的意味2012

    • 著者名/発表者名
      藤田裕嗣
    • 学会等名
      第129回人文地理学会歴史地理研究部会
    • 発表場所
      神戸市立博物館(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Process of the Grand Map of Sakai Dated 1689 in the Edo Period2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Fujita
    • 学会等名
      151^<th> International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Charles University
    • 年月日
      2012-08-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 福島県宇多郡の地籍図を用いた復興支援の試み

    • 著者名/発表者名
      塚本章宏・藤田裕嗣
    • 学会等名
      国絵図研究会
    • 発表場所
      岐阜市歴史博物館(岐阜県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 福島県宇多郡の地籍図を用いた復興支援の試み

    • 著者名/発表者名
      塚本章宏・藤田裕嗣
    • 学会等名
      2013年度日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「海港都市研究」の射程 : 神戸大学大学院人文学研究科の戦略と海港都市研究センターの位置づけに関連させて

    • 著者名/発表者名
      藤田裕嗣
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「東アジアの近代と海港都市: 文明の入口から出口、そして混合の場へ」
    • 発表場所
      木浦大学校(大韓民国・全羅南道)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] THE GRAND MAP OF SAKAI IN CENTRAL JAPAN DATED 1689 IN A GIS ENVIRONMENT

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu FUJITA
    • 学会等名
      IGU 2013 KYOTO Regional Conference
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄の近代土地台帳・地籍図に見る「災害」の記憶と対策

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      情報知識学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浅香幸雄による「移居慣習」調査の概要とその経緯 -砺波散村地域研究所所蔵「浅香資料」を手がかりに-

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄本島南部における 「格子状集落」の形成 -南城市玉城・前川集落などを事例に-

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 古地図に描かれた阿蘇の湿田

    • 著者名/発表者名
      鳴海邦匡
    • 学会等名
      シンポジウム「阿蘇カルデラの地域社会と宗教」(熊本大学拠点形成研究会)
    • 発表場所
      阿蘇青少年交流の家
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 震災復興学-阪神・淡路20年の歩みと東日本大震災の教訓(歴史地理軸から考える災害復興の課題)2015

    • 著者名/発表者名
      神戸大学震災復興支援プラットフォーム編(藤田裕嗣)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 熊本の地域研究(有明海の干拓と災害)2015

    • 著者名/発表者名
      山中 進・鈴木康夫編著(礒永和貴)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 徳島の自然と文化2014

    • 著者名/発表者名
      阿波学会60周年記念誌編集委員会(編)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      阿波学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『図説地理資料 世界の諸地域NOW2014』(山元貴継が、「朝鮮半島 刻々と変化する北朝鮮」などを分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      帝国書院編集部 編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      帝国書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『住まいと集落が語る風土 -日本・琉球・朝鮮-』(山元貴継が、「環東シナ海における『格子状集落』をめぐる一考察 -薩摩/琉球などの比較を中心に-」を分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      森隆男 編
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近世測量絵図のGIS分析-その地域的展開-2014

    • 著者名/発表者名
      平井松午・安里進・渡辺誠編(平井松午、礒永和貴、塚本章宏、鳴海邦匡、渡辺理絵・小野寺淳)
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『「地域歴史遺産」の可能性』(藤田が、コラム「絵図・地図を考える」を分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター編
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『生き続ける琉球の村落 -固有文化にみる沖縄の環境観と空間形成技術』2013

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一 編
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      富山国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『人文地理学事典』2013

    • 著者名/発表者名
      人文地理学会 (野間晴雄・水内俊雄・山野正彦・藤田裕嗣、他)編
    • 総ページ数
      761
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 災害復興・防災のための地籍図・古地図を活用したGISデータベースの構築-歴史地理学の視点-

    • URL

      http://historicalgis.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 災害復興・防災のための地籍図・古地図を活用したGISデータベースの構築

    • URL

      http://historicalgis.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 災害復興・防災のための地籍図・古地図を活用したGISデータベースの構築

    • URL

      http://historicalgis.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi