• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

司法のジェンダー公平性の確信のための裁判官に対する制度的支援の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関京都女子大学

研究代表者

南野 佳代  京都女子大学, 法学部, 教授 (60329935)

研究分担者 手嶋 昭子  京都女子大学, 法学部, 教授 (30202188)
澤 敬子  京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60340444)
岡野 八代  同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (70319482)
連携研究者 三輪 敦子  太平洋人権情報センター, 所長 (90414119)
藤本 亮  名古屋大学, 法学部, 教授 (80300474)
渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
岡野 八代  同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (70319482)
髙井 裕之  大阪大学, 法学研究科, 教授 (80216605)
大塚 浩  奈良女子大学, 生活環境学部, 准教授 (30324958)
研究協力者 内藤 葉子  
坂野 一生  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード司法教育 / ジェンダー法学 / 法とジェンダー / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究では、ジェンダー視点から公平な裁判の実現を目指して、裁判官が社会状況、ジェンダー格差の現実、それらが裁判当事者に与える影響等を十分に理解し、検討するためには何が必要かを大陸法圏、英米法圏、法継受国の諸制度と実践を調査・検討した。
ジェンダーに関する研修は、各国司法教育制度において、裁判官への組織的支援の一部として実施され、裁判官からも公平な司法行動に有効と評価され、国際的にも標準的研修であること、その内容は、法学だけでなく、隣接諸科学との緊密な協力によって更新されていること、それらは日本においても利用可能であることが明らかとなった。

報告書

(7件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 女性政策研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Introducing Gender Training in Judicial Education in Japan to Support the Judiciary2015

    • 著者名/発表者名
      MINAMINO, Kayo
    • 雑誌名

      International Journal of the Legal Profession

      巻: 未定 号: 3 ページ: 297-306

    • DOI

      10.1080/09695958.2015.1036869

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reappearing Gender bias in the Employment Discrimination Cases: A Cause for Gender training for the Judiciary in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kayo MINAMINO
    • 雑誌名

      Kyojo Hogaku

      巻: 5 ページ: 49-75

    • NAID

      120005407841

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法におけるジェンダーバイアスにどう取り組むか-米・加・豪の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      南野佳代
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 77 ページ: 271-296

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 京都女子大学におけるジェンダー法教育2017

    • 著者名/発表者名
      南野佳代
    • 学会等名
      日本学術会議法学委員会「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会
    • 発表場所
      日本学術会議会館
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Problems with Japan's Employment Equality Law System—From the Perspective of Gender Bias in the Judiciary2017

    • 著者名/発表者名
      Kayo Minamino
    • 学会等名
      Asian Law and Sosiety Association 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of Courts on regulation of stalking in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Tejima
    • 学会等名
      Asian Law and Sosiety Association 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本と韓国の現状から次の一歩に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      Minamino, Kayo
    • 学会等名
      日韓シンポジウム「ストーカー被害実態及び法的対応」
    • 発表場所
      韓国国会議員会館
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First Woman Professor in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Minamino, Kayo
    • 学会等名
      International Sociological Association, Research Committee on Sociology of Law, Women in the Legal Profession Working Group Workshop on Gender and Careers in the Legal Academy
    • 発表場所
      Schonburg, Germany
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ジェンダーと法の理論」企画趣旨2015

    • 著者名/発表者名
      南野佳代
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Solo-Mothers living with the Fear of "State of Nature": the Influence of Family Law and Images of Marriage in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      NAITO,Yoko
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee for Sociology of Law International working Group for Comparative Studies of Legal Professions
    • 発表場所
      Fraurenchiemsee, Germany
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 司法への支援とジェンダー研修2014

    • 著者名/発表者名
      南野佳代
    • 学会等名
      ジェンダー公平な司法のための京都国際会議
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2014-04-12 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Access to Justice/Access to Gender Justice2013

    • 著者名/発表者名
      Kayo MINAMINO
    • 学会等名
      Research Committee on Sociology of Law, International Sociological Association
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Te Women's International War Crimes Tribunal as People's Tribunals2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko NAITO
    • 学会等名
      Research Committee on Sociology of Law, International Sociological Association
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Failure of Successful Conciliation? A cause for the conduct oriented gender education for the judiciary in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      南野佳代
    • 学会等名
      2013 RCSL, LSA, JASL Conference
    • 発表場所
      Asia-Pacific Conference Center Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Japanese judicial training programs and their approach to gender issues as women's human rights2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺千原
    • 学会等名
      2013 RCSL, LSA, JASL Conference
    • 発表場所
      Asia-Pacific Conference Center Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Long and Winding Road To Gender-Fair Justice in Japan - On a recent decision of the Supreme Court -2012

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 学会等名
      2013 RCSL, LSA, JASL Conference
    • 発表場所
      Asia-Pacific Conference Center Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Gender and Judicial Education in Cambodia2012

    • 著者名/発表者名
      坂野一生
    • 学会等名
      2013 RCSL, LSA, JASL Conference
    • 発表場所
      Asia-Pacific Conference Center Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 性暴力被害の実態と刑事裁判2015

    • 著者名/発表者名
      日本弁護士連合会 両性の平等に関する委員会 編 (編集代表 角田由紀子)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 韓国と日本の男女雇用平等法制の成果と課題2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日韓シンポジウム「ストーカー被害の実態と法的対応」2016

    • 発表場所
      韓国国会議員会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi