研究課題/領域番号 |
24330120
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
高橋 潔 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90298555)
|
研究分担者 |
小野 善生 滋賀大学, 経済学部, 准教授 (80362367)
服部 泰宏 横浜国立大学, 大学院国際社会科学府研究院, 准教授 (70560150)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | リーダーシップ / 人的資源 / フォロワーシップ / キャリア / 創造性 / 時間展望 |
研究成果の概要 |
組織における活動を実践する際に必須となるリーダーシップに関して、これまで従業員の行動評定による測定法が採られてきた。それに対し本研究では、リーダーが直面する個別の状況の下でとるべき対応のあり方について、状況課題(クイズ形式)として出題し、対象者に回答してもらう新しいリーダーシップ測定法を開発した。658名の大学生から得たデータを用い、リーダーシップに関する知識の構造を分析した。その結果、当初想定した4因子による設問構造―対人志向リーダーシップ、ビジョン型リーダーシップ、業務志向リーダーシップ、育成型リーダーシップ―が,リーダーシップの中核的認知枠組みをなしていることが明らかになった。
|