• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦跡の歴史社会学―地域の記憶とツーリズムの相互作用をめぐる比較メディア史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

福間 良明  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70380144)

研究分担者 山口 誠  関西大学, 社会学部, 教授 (80351493)
井上 義和  帝京大学, 総合教育センター, 准教授 (10324592)
山本 昭宏  神戸市外国語大学, 外国語学部, 講師 (70644996)
白戸 健一郎  東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (80737015)
権 学俊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20381650)
高井 昌吏  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (20425101)
吉村 和真  京都精華大学, マンガ学部, 教授 (00368044)
松永 智子 (白戸 智子(松永智子))  東京経済大学, コミュニケーション学部, 講師 (60735801)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード戦跡 / メディア / 記憶 / 知覧 / 観光 / 体験
研究成果の概要

本研究では、戦跡をが戦後日本でいかなる戦争観を創出し、また、いかに社会的に受容されたのかを検証した。戦跡は「記憶」を伝える主要なメディアでありながら、a.戦跡を通じて、地域のいかなる記憶が紡がれたのか、b.地域の記憶はツーリズムと結びつきながら、観光者・来訪者にどう受容され、そこにはいかなる「断絶」「継承」があったのか、c.そこから、戦跡がどう(再)整備され、来訪者や現地の人々の「記憶」を創出・改変したのか、については明らかにされていない。本研究は、これらについて調査・分析を行い、その成果、は著『「知覧」の誕生』(柏書房・2015年6月刊行)等にまとめている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] 書評 石原俊著『〈群島〉の歴史社会学 : 小笠原諸島・硫黄島、日本・アメリカ、そして太平洋世界』2015

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      『ソシオロジ』

      巻: 59-3 ページ: 121-126

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下における大相撲と皇軍慰問に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 雑誌名

      『日本文化研究』

      巻: 53 ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 満洲電信電話株式会社とは何だったのか2015

    • 著者名/発表者名
      白戸健一郎
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 721 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 岡本智周著『共生社会とナショナルヒストリー―歴史教科書の視点から』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 59-2 ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓両国における朝鮮人特攻隊員に対する意識変容と追悼・忘却2014

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 雑誌名

      『日本語文学』

      巻: 67 ページ: 495-522

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第五福竜丸事件からビキニ事件へ:ビキニ事件の受容からみる日本人の核意識の変容2014

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 雑誌名

      『年報日本現代史』

      巻: 19 ページ: 153-184

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 第五福竜丸事件からビキニ事件へ:ビキニ事件の受容からいる日本人の核意識の変容2014

    • 著者名/発表者名
      山本 昭宏
    • 雑誌名

      年報日本現代史

      巻: 19 ページ: 3-33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「火垂るの墓」のメディア文化論2014

    • 著者名/発表者名
      山本 昭宏
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 64巻3号 ページ: 69-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦跡の「発明」と地域の記憶2014

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      図書

      巻: 784号 ページ: 2-7

    • NAID

      40020103762

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「忘却という継承」の消失 : 祝祭・遺構・モニュメント2014

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 25-2 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ここ」を観光する快楽――メディア時代のグローカルなロケーション2013

    • 著者名/発表者名
      山口 誠
    • 雑誌名

      『観光学評論』

      巻: 1-2 ページ: 173-184

    • NAID

      130007784605

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 吉見俊哉著『夢の原子力 : Atoms for Dream』2013

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 64-3 ページ: 511-513

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアの文脈から問う2013

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 雑誌名

      メディア史研究(メディア史研究会)

      巻: 33 ページ: 29-52

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マンガの《現在》につながる道-マンガ・リテラシーの形成と変容-2013

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 24(2) ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「今こそ戦争の記憶に向き合う」[文春図書館特別企画 過去から今が見える「必読歴史本47冊」]2012

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 雑誌名

      週刊文春

      巻: 57(17) ページ: 147-147

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中沢啓治さんを悼む2012

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: 2012年12月27日朝刊

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「特攻の町・知覧」の発明と固有性の喪失~飛行場跡と護国神社の相克~2014

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 学会等名
      愛知県立大学公開講座
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県長久手市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「マンガの顔」の歴史から私たちの感覚変容に迫る2014

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 学会等名
      京都女子大学 公開講座
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “クール”で“ワンダー”な日本マンガ事情2014

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 学会等名
      帝塚山学院大学 国際理解講座
    • 発表場所
      帝塚山学院大学(大阪府狭山市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From War God to Firefly: Remembering Kamikaze (Tokko) in Postwar Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI, Makoto
    • 学会等名
      The Eighteenth Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「路傍の石」とその時代-社会関係資本の成り立ちの秘密2013

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      日本通信教育学会第2回研究交流集会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦時体制下の保守主義的学生思想運動-エリート教育・国体論・保守主義2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 学会等名
      広島大学高等教育研究開発センター第40回研究員集会「セッション:高等教育研究としての歴史研究の現在と未来」
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2012-11-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦後国民体育大会と昭和天皇2012

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 学会等名
      世明大学日本研究所主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      世明大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] メディアの文脈から問う2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 3. 11以後 韓国の日本研究2012

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 学会等名
      韓国日本研究団体国際学術大会第1回国際学術大会(韓国日本学会第85回学術大会)
    • 発表場所
      淑明女子大学(韓国)
    • 年月日
      2012-08-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本保守政治家の歴史認識一植民地支配発言を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 学会等名
      韓国社会文化研究会第58回西部研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-07-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 旅の終わり、観光の始まり2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県)
    • 年月日
      2012-07-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮におけるスポーツイベントと天皇制2012

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 学会等名
      現代日本社会研究会
    • 発表場所
      世明大学(韓国)
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『昭和維新』のメディア論2012

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおけるジャパナイゼーション2012

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 学会等名
      高麗大学日本研究センター
    • 発表場所
      高麗大学(韓国)
    • 年月日
      2012-05-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 場所とロケーション

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 発表場所
      奈良県立大学(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マンガとアジア―いま、アジアを描く―(シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      吉村和真、村上もとか、安彦良和、呉智英、ヤマダトモコ
    • 学会等名
      日本マンガ学会
    • 発表場所
      北九州市漫画ミュージアム(福岡県北九州市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『戦跡の誕生:特攻基地・知覧の歴史社会学』2015

    • 著者名/発表者名
      福間良明・山口誠編(本科研の代表者・分担者全員による共著)
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「『文藝春秋』―卒業しない国民雑誌」「『諸君!』―革新幻想への解毒剤」竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子編『日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『核と日本人:ヒロシマ・ゴジラ・フクシマ』2014

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 石戸教嗣編『新版 教育社会学を学ぶ人のために』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和・石戸教嗣・天童睦子・岩井八郎・山内乾史・高橋均・保田卓・山田哲也・宮崎あゆみ・柴野昌山著
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 竹内洋・佐藤卓己・稲垣恭子編『日本の論壇雑誌―教養メディアの盛衰』2014

    • 著者名/発表者名
      井上義和・竹内 洋・佐藤卓己・稲垣恭子・赤上裕幸・大澤聡・佐藤八寿子・白戸健一郎・富田英典・長﨑励朗・松永智子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 第3部第5章「メディア」大橋昭一・橋本和也・遠藤英樹・神田孝治編『観光学ガイドブック』2014

    • 著者名/発表者名
      山口誠・橋本和也・遠藤英樹・神田孝治ほか33名
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 遠藤英樹・寺岡伸吾・堀野正人編『観光メディア論』2014

    • 著者名/発表者名
      山口誠・堀野正人・神田孝治・大野哲也・滝波章弘・前田至剛・富田英典・松本貴文・永井純一・中塚朋子・岡本 健・寺岡伸悟・片上敏喜・濱野 健・須藤 廣・遠藤英樹
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 福間良明・野上元・蘭信三・石原俊編『戦争社会学の構想』2013

    • 著者名/発表者名
      山口誠・野上元・蘭信三・石原俊ほか18名
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 福間良明・野上元・蘭信三・石原俊編『戦争社会学の構想』2013

    • 著者名/発表者名
      福間良明・野上元・蘭信三・石原俊ほか18名
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 二・二六事件の幻影:戦後大衆文化とファシズムへの欲望2013

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『戦後日本社会と国民体育大会-天皇制、ナショナリズム、スポーツ』(韓国語)2013

    • 著者名/発表者名
      権 学俊
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      J&C出版(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「戦争の記憶とメディア-かつて『8・6』『8・9』はなぜ『祝祭』だったのか」「博覧会と『戦意高揚』-宣伝メディアの機能と逆説」浪田陽子・福間良明『はじめてのメディア研究 :「基礎知識」から「テーマの見つけ方」まで』2012

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「複数の「ヒロシマ」とメディアの力学」「『被爆の明るさ』のゆくえ」福間良明・山口誠・吉村和真編『複数の「ヒロシマ」』2012

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「廣島、ヒロシマ、広島、ひろしま」福間良明・山口誠・吉村和真編『複数の「ヒロシマ」』2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「パワースポットの想像力と変容」遠藤英樹・松本健太郎・江藤茂博編『メディア文化論』2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「スポーツ・イベントから見る束アジア」三澤真美恵・川島真・佐藤卓己編『電波・電影・電視』2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「「メディアの野球」の歴史に見る可能性と課題」黒田勇編『メディアスポーツへの招待』2012

    • 著者名/発表者名
      山口誠
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「マンガに描かれた「ヒロシマ」-その〈風景〉から読み解く」福間良明・山口誠・吉村和真編『複数の「ヒロシマ」』2012

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「マンガ」『現代用語の基礎知識2013』2012

    • 著者名/発表者名
      吉村和真
    • 出版者
      自由国民社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-『路傍の石』の排除論」稲垣恭子編『教育における包摂と排除:もうひとつの若者論』2012

    • 著者名/発表者名
      井上義和
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi